10月28日 もうすぐ本番!鼓笛隊♪
本番まで約1週間。
ホールで全体練習をすることが増え、周りのパートの音を聴いたり隊形移動をしたり、毎日のように鼓笛隊の練習を頑張る年長さん!
練習の後には、毎回園長先生からその日の点数が発表されるのですが、今日の点数は98点でした!
はじめは70点くらいだったのですが、練習を重ねることで、どんどん点数が上がり、「はやく100点になりたい!」とやる気いっぱいな姿が見られています。
「まだやりたい!」の声が聞こえてくるくらい、楽しく練習する姿があります。本番まで残り少ないですが、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います!
10月27日 すみれ組 お友達と食べるご飯って美味しいね♡
どんなお話をしているのかな・・?
大好きなゲームの話や、アニメ、食べ物など
好きな◯◯〜についてが多いすみれさんです!
こっそりみんなにバレないように写真を撮りました!
昼食の時間のほっこりした3枚です♡
10月27日 お部屋遊びの様子 ひまわり組①
最近のお部屋遊びの様子です!
お化け屋敷が大成功で終わり、最近はおままごとコーナーで焼肉屋さんごっこ、かるた、段ボールで車づくり、カプラなどがブームなようです!
鼓笛隊の練習で忙しい毎日ですが、お友達と一緒に好きな遊びに夢中になれる時間を大切にしたいなと思っています!
*最後の写真は、写真撮影時の正装制服ショットです♪
10月27日 お部屋遊びの様子 ひまわり組②
年長組保護者の皆さんへ 鼓笛隊帽子について
以前お渡しした鼓笛隊の帽子の見本となります。
何かご不明な点がございましたらご連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
10月25日 あじさい ヒント探しにレッツゴー!①
ハロウィンちびっこデイで射的屋さんを頑張ったあじさいさんに届いていたお手紙。中身はお宝のヒントでした。
「ヒント①は職員室の偉い人がもっている」という内容で、みんなで誰なのか考えて職員室へ!園長先生じゃないかな?と、職員室に行くとそこにいたのは、園長先生と仲良しのばばばあちゃん!ばばばあちゃんにヒントのことを知っているのか聞くと・・・「これのことかい?」と、7個の巻物が出てきました。
それから何が書いてあるのかみんなで確認すると、「がようしがしまってあるところ」「どうぶつのなまえのくらす」などヒントが書いてありました。
「それは○○じゃない?!」「いや、それは○○だよ!」と、ワクワクいっぱいでグループのお友達と宝を探しに行くことに。
色んな場所で探して、色んな先生に聞いてをして情報を集めていると・・・
宝を発見!
パズルのようなピースを8個見つけることができ、明日みんなで合わせてみることにしました。
完成するとどうなるのか、お楽しみに☆
10月25日 あじさい ヒント探しにレッツゴー!②
ふわふわバルーンたのしいね♡
小さなビニール袋が、風船に変身!
風船ふんわり遊んだら
ビニールテープをペタペタ貼って
今度はヨーヨーに変身!
ヨーヨーで遊んだ後は…
ビニールバルーンの登場!
バルーンは色々ないろに輝いて
気持ちも楽しさで最高潮!!
バルーンの上でヨーヨー達が
ポップコーンみたいに
飛び跳ねた!!
今日は体も心も飛び跳ねる
楽しい一日になりました♡
【10月21日つくし組】トリックオアトリート!➁
【10月21日つくし組】トリックオアトリート!①
10月20日
絵本を読んだり、お部屋を飾り付けたり
ハロウィンに興味津々のつくしさん
そして待ちに待ったハロウィンちびっこデイ♪
先生たちも仮装し玄関でお出迎え☆
「プリンセス♡」「あー!かぼちゃだ!」「魔法使い?」
子ども達同士の楽しい会話が聞こえてきました
大好きなきのこ(ハロウィンバージョン)を歌って
各コーナーの地図を見ながら行きたい場所を決め、レッツゴー!
終始お祭りのような雰囲気で「こっちにお化け屋敷あったよー!」「おかしこっちだよ☆」等とお友達同士で場所を教え合ったり「一緒に行こう」と手を引いて連れて行ってくれる優しい姿もありました。
クラスのお友達はもちろん、お店を開いてくれた年長さんとの関わりも
沢山見られていましたよ。
お手伝いに来て下さったお家の方々も一緒に楽しんで頂きありがとうございました。
当日残念ながら欠席だったお友達は10月中につくし組でミニハロウィンちびっ子デイを
楽しみたいと思います!






























学校法人後藤学園