6月26日たんぽぽ組 運動会楽しみ!
昨日は学年で綱引きの日。
毎日頑張ってきた綱引き練習。
お部屋でクラスのみんなと沢山練習して経験を積んできました。
勝っても負けても楽しい綱引きだけど、練習していくうちにやっぱり勝ちたい!の気持ちが少しずつ強くなってきました。また、練習の中でチームを組んだ事でお友達との仲もぐっと深まってきています。
そして、日々の練習が実を結び、昨日の練習では2連勝できて大喜びのたんぽぽさんでした☆
今日はすみれさんからお誘いを頂きホールでみんなでご飯&遊びました☆
仲良しの他のクラスのお友達とも関われて、楽しいいっぱいな1日になりました。
運動会、元気パワーいっぱいなみんなに会えるのを楽しみにしています☆
6月25日たんぽぽ組 やんちゃ怪獣がやってきたよ!
お部屋で楽しんでいるやんちゃかいじゅうどっかーん!の踊り。
みんなの踊りが上手になってきたので今日はスペシャルゲストが来てくれましたよ!なんと、やんちゃ怪獣があゆみ幼稚園に遊びに来てくれましたー!
大きな怪獣さんにみんな最初はびっくり!でしたが、先生ともお友達だから大丈夫。みんなを食べたり恐い事はしないよ。と、伝えるとちょっと安心。
みんなの近くに来てくれてちょっぴりふれあいタイム☆
出会えた思い出に写真もぱしゃり✨
その後はホールで怪獣さんも一緒に踊りを楽しんできました。
踊りの中で「うーっは!」「いぇい!」などの掛け声も元気いっぱいな声が聞こえてきます!
当日もみんなを応援に来てくれるかも♪
そしてそして、踊りの後はお外で大好きなお水遊びもして、
楽しいがいっぱいな一日になりました☆
6月20日たんぽぽ組 つなひき&水遊び!①
今日は年中さんで集まってお遊戯と綱引きをしてきました!
綱引きはどうやったら勝てるのかみんなで何度も話し合ったり、練習を、してきました。今回気をつけてみたのは、男の子が前でジグザグ並びにしてみる、「おーえす」の掛け声を言いながらやってみんなの気持ちを一つにするでした。2勝を目標にしていたたんぽぽさん。結果は1勝1敗。
でも、一回勝って今日はご褒美のたこ焼きをゲット出来たことにみんな、大喜び⭐︎負けたけど今日も楽しかったー!と満足そうにしていました。
そして、頑張った後はお水遊び!
「きもちぃー!」と、冷たいお水を感じながら思いっきり楽しんだたんぽぽさんでした⭐︎
6月18日たんぽぽ組 公園へお出かけ&お料理①
今日は伏古公園へお出掛け!
幼稚園とは違う遊具に挑戦してみたり、お花や種を発見して楽しむ姿が見られました。公園に来た思い出に最後はみんなで集合写真を撮ることに。
どこで撮りたいか聞くと「おやまー!」という事でお山で写真を撮ってきました☆
そして、お出掛けから帰ってきた後は昨日からお話していたきのこお料理タイム!
前回美味しい!とみんなに好評だったお味噌汁をもう一度食べたい!という事で、お味噌汁と、今回はしいたけに美味しいお味を付けて、それを具にしておにぎりにすることに。
こうやってやさしくぎゅっぎゅってやってみてね。と、見せながらお話すると、みんなも真似っこ。こうかな?と、ぎゅっぎゅっとにぎる姿はとても可愛かったです。
いつも△、〇の形ででてくるおにぎり。
こうやって形にしていくんだ!や自分で作ったおにぎり美味しい!と食への興味がちょっとしたきっかけから広がっていってくれたら嬉しいなと思っています。
今回のお料理も大成功☆
次は何を作ろうかな?!(^^)!
6月18日たんぽぽ組 公園へお出かけ&お料理②
①前日からしいたけを切って用意!
②おにぎりの具のしいたけ・・・味噌バターにしました!
③おにぎり完成!
6月13日 たんぽぽ組 やったぁーーー!!!!
楽しいちびっこでいで沢山遊んだ午前中。
美味しいお弁当を食べた後は、年中さんみんなで2回目のつなひき!!
この間は負けてしまったけど楽しかったー!
でも勝てたらもっと楽しいよね!勝ちたい!の気持ちもでてきたたんぽぽさん。
お部屋でどうやったら勝てるのか、みんなで考えたり、色々試した1週間でした。
さぁ、今日はどうなるのか・・・
お外に行く前にみんなで「頑張るぞ!えいえいおー!」で気持ちを一つにしてお外へ!!
初めはばらさんと勝負。「負けないからー!」と、強い気持ちが声で聞こえてきました。
先生たちはどうなるかな?と、ドキドキ・・・・・
いちについて、よーい、どん!
勢いよく引っ張るたんぽぽさん、でも相手も強い!
最後まであきらめないで、引っ張ると少しずつ少しずつ後ろに綱を引っ張れるようになり「ピッピー!」おしまい。
勝ったのは・・・たんぽぽさん!
クラスの名前を言われると「やったー!」「いえーい!!」と嬉しい気持ちいっぱいのたんぽぽさんでした☆
続けてすみれさんとの対決では、さっきのばらさんでパワーを使い過ぎてしまったか・・・今回は負けでしたが、みんな楽しかったー!と振り返った時に満足そうに教えてくれました。
綱引きを通してお友達との関り、クラスみんなの気持ちがぐっと深まってきたたんぽぽさん。
次の綱引きはどうなるのか、次までにどうしていきたいのか、色々お話していきたいと思います。
6月9日たんぽぽ組 きのこづくり①
今日は年中さんでお集まりをしました。
クラスごとに何を育てている?もう、お料理して食べたところもあったよね!のお話。
そして、今日はみんなの行っている菜園活動をテーマにしたゲームをして遊ぶことに。
ですが・・・苗が足りない!ということで、それぞれのお部屋へ戻って、グループのお友達と一緒に苗作りからスタート!
たんぽぽさんはきのこだったので、きのこの木のような物から作ることに。
どうしたらできるかな・・・?みんなで考えていると、
「あ!茶色の紙で丸くする!」でも・・・それじゃ中がすかすかでだめかも・・・
「そしたらこのティッシュの箱とかいれるとか??!」などなど気付いたことを沢山発信してくれた、たんぽぽさん。どんなふうに作るのか見えてきたところで、グループ活動スタート!
箱をくっつける時にはそっと手を出して押さえてみたり、お友達にテープを取ってあげたりなど役割を持って取り組む姿も見られました。
出来上がって、ご飯後に再びホールに集合して今度はみんなでゲームに参加⭐︎
お買い物に行った時に渡った横断歩道、信号は何色で渡るのかな?手はどうするのかな??
など今までに経験してきたことがゲームに取り入れられています。
また、一人で進むのではなく、今回はグループで。
お友達が来ていなかったら来るのを待ってあげたり、みんなで力を合わせてきのこを運んだり、
みんなでやるって楽しいね!みんながいれば、こんなこともできる!を感じてくれると嬉しいです⭐︎
6月9日たんぽぽ組 きのこづくり②
6月6日 たんぽぽ組 綱引きやってみたよ!①
昨日今日は年中でお集まり。
昨日ホールで踊りを教えてもらった怪獣さんが再び登場!
今日はお腹がぺこぺこみたい・・・綱の真ん中には美味しそうなご飯が!
ご飯をどっちが食べるか綱を引っ張って勝負が始まると、みんな「がんばれ〜!」と応援。
怪獣さんたちがやっているのをみると、なんだかみんなもやってみたい気持ちに!
初めての綱引きに挑戦です。
「ん〜〜!!」と綱をみんなで引く姿は、なんだかクラスが1つになっているようで素敵でした。
今日はすみれにもばらさんにも負けたけど・・・
楽しかった!またやりたい!のたんぽぽさん。
でも、やるなら勝ちたいよね!という声もあったので、今日は宿題で、どうやったら勝てるか考えてきてね!と伝えています。
お部屋で出たのは、「ご飯をいっぱい食べる!」でした。
来週、他にはどんなことができるのか、またみんなで考えていきたいと思います。
そして、今日勝てなかったのは・・・・
お休みのお友達がいたからだ!という声も。
次はたんぽぽ組みんなの力で全力勝負だー!