7月3日 いちご組の様子〜②〜
楽しんでいる遊びの様子です!
7月3日 いちご組の様子〜①〜
運動会沢山の温かい応援、そして一緒に楽しんで参加していただき本当にありがとうございました。
普段の遊びで楽しんでいることを取り入れた運動会だったので、ドキドキよりも自信を持ってがんばる皆の姿が見られたなと感じます。
そして何より大好きなお家の人といる安心感の中で楽しめたことができた!の経験に繋がったのではないかと思います!
初めての運動会!どんな姿も可愛らしく、いちご組さんみんなで思い出が作れたことが嬉しいです。
温かい見守りや、子どもたちの姿に合わせて沢山動いていただきありがとうございました!
火曜日は運動会のお絵かきをしました
「帽子の色は?」「お顔ってどう描く?」「おめめは2つで〜」「どうぶつさんの耳も付けたよね!」
自分達なりに運動会のことを思い返しながら描く姿
行事のお絵かきは初めてでしたが、「どうやって描こう?」と考えながらもそれぞれお絵かきで表現することを楽しんでいました
運動会が終わっても「ジャングルエクササイZOO」の踊りや、バスごっこなども引き続き楽しんでいます
みんなの楽しい!できた!が今後も継続して楽しめるように見守っていきたいなと思います!
6月27日いちご組 運動会楽しもうね!〜②〜
6月27日いちご組 運動会楽しもうね!〜①〜
今週は運動会に向けて総練習週間だったので、
その時の姿も踏まえてみんなの様子をお伝えさせてください
玉入れ(子どもたちは動物さんたちの「えさやり玉入れ」と呼んでます)
かわいい耳をつけて色々な動物さんに変身したみんなは、
玉入れもとっても楽しんでいます!
勝ち負けというよりは、たくさん入った!楽しい!の気持ちで取り組んできたので、本番も楽しんでいる姿が見られたら嬉しいなと思います
総練習では23個!本番は何個入るかな〜!ぜひ近くで見守ってあげてください!
当日は親子での玉入れもあります。抱っこでもおんぶでも◎
力を合わせて頑張ってください♪
お遊戯の「ジャングルエクササイZOO」は所々に出てくる動物さんのポーズがとっても可愛らしいです!特に最後の「ハシビロコウ」のポーズがとっっても可愛いので担任の中では1番の見どころだと感じています…!!
ノリノリで踊ってくれる姿、アレンジをして踊る姿、ちょっぴり恥ずかしい…な姿。色々な様子はありますが、初めての運動会・初めての場所!
どんな姿でもそこにいるだけで可愛らしく、頑張ってくれているので応援お願いしますね!
バスごっこは親子でゴールのバス停に辿り着くまでさまざまなミッションを乗り越えていきます!ゴールしたら宝箱になにやら良いものが…!?
年少さんは保護者の方と一緒に行う競技や、近くで見守っていただきながら行う競技になるので、今まで楽しんできた様子をぜひ近くで見て、そして一緒に全力で楽しんでいただけたらなと思います!!
当日とっても気温が高い予報なので、暑さ対策などのご協力よろしくお願いします!
月曜日楽しみに待ってます♪
6月25日 最近のいちご組さん〜②〜
6月25日 最近のいちご組さん〜①〜
先週の出来事も込みで最近のいちご組さんの様子をお伝えさせてください
この日はミックスジュース作り(という名のフルーツバスケット)を楽しみました
朝いちご組にフルーツのお届けものが…!
担任がまぜまぜしてみると、ミックスジュースの出来上がり!
みんなもやりた〜い!と歌に合わせてミックスジュースを作ると
どんなお味?「みかんの味!」「すっぱいジュース!」と盛り上がり、
そこから次はみんながフルーツに変身してもらいました
何のフルーツになるかはお楽しみ…
紐を引いて、出たフルーツにへんしん!!
担任が言った果物の人は、まぜまぜミックスタイム♪
「ぐるぐるぐるぐるまぜて〜!」お歌に合わせて、お引越し
最後はミキサーの中でみんながぐるぐるミックスタイム
ミックスジュースの出来上がり!
フルーツバスケットと同じゲームですが、子どもたちは「ミックスジュース作り」と楽しんでいました
今度は違うフルーツでミックスジュースを作ってみたいと思います!
また、最近はお外遊びもとても充実していて
目的を持って遊ぶ姿や、お友達と一緒に「なにこれ?!」「〇〇してみよう!」と発見や展開を楽しんでいるいちご組さん
気づいたことや嬉しいことを沢山言葉で伝えてくれる姿もあり、
いちご組さん全体が視野が広がり色々なことに興味を持って関わっていく姿が増えていてとても嬉しいです
1学期もあっという間にあと1ヶ月!
みんなと楽しい!を沢山感じたり、考えたり悩んだりしながら
「きょうもたのしかった〜!」の毎日を過ごしたいです
6月20日いちご組② English day⭐︎
木曜はEnglish day!
いちご組さんはこの日最後の順番で11時20分からでした
いつもならご飯の準備をしている時間なので疲れが出ないかな〜と思っていましたが、シザー先生が来るとみんなも大喜び!
真似っこをして英語のやりとりを楽しんだり、体をいっぱい動かしてゲームをしたり、ダンスをしたり…最後まで楽しんでいました
先生ヘルプー!とシザー先生が言うと、みんなも「ミープリーズ!」と手を挙げてお手本をみんなの前でしてくれる頼もしい姿も…!
沢山「グッジョブ!」の声をもらい、嬉しそうにしている皆も可愛らしかったです♪
6月20日いちご組①バスに乗って〜♪
バスに乗って冒険へ♪
運動会へ向けての取り組み(遊びを通して楽しんで欲しいと思っているのでみんなには運動会の練習とは伝えてません!)を楽しんでいるいちご組さん
はてなカードをめくり、同じ色のバスに乗ります
ゴールのバス停までそれぞれジグザグ道、でこぼこ道、水トンネルをくぐります!
初めての取り組みも、やってみたい!!とわくわくの気持ちで楽しんでいます
お部屋でもバスごっこをしている最中なので、その世界観を運動会での取り組みでも継続して楽しんでいる姿があり嬉しいです
1番はたのしい!の気持ちを大切に本番まで見守っていきたいなと思います!
3枚目
ご飯の準備を最近とっても頑張っているみんな
金曜日に初めてレジャーシートを使ってみました!!
「ピクニックごっこだ〜!」「やった〜!」ととっても喜んでいたいちご組さん
楽しみがあるとさらに準備も頑張れちゃう♪
いつもと違う特別感もあり、お弁当もピカピカのお友達が沢山でした!
6月13日 今週のいちご組さん〜②〜
④.⑤
金曜日はちびっこデイ
ちびっこデイは、幼稚園の中の好きなところで遊んでいい日です!
前の日からお話ししていると皆も「どこでもいいの?!」「ホールで遊びたい!」と楽しみにしている様子でした
初めてのちびっこデイ、不安な姿も出てくるかなぁと思いましたが、
大好きなお友達と手を繋いで移動していたり、普段はできない工作コーナーに興味津々な姿、大好きな年中長組のお友達と関わって遊ぶ姿…
好きな遊びや楽しいことを見つけて自ら関わりに行く姿が見られて嬉しかったです
⑥友達が楽しんでいるのを見て「やりたい!」が沢山
楽しんでいるバスごっこ。少しずつ順番を覚えながら楽しんでいます
「やりたい!」とバス停に並んでいる姿が可愛らしいです
最近は、踏切役をしてくれるお友達もいたりと、色々な世界観で楽しんでいますよ
以前お伝えした誕生日ごっこから、ブロックケーキ作りがブームなようです
そこからジェットコースター作り、武器作り、お家作り…
色々なものに変化していく中で、お友達が作っているものを「それすごい!」「ぼくも作りたい!」とお互いまねっこしながら「一緒」を楽しんでいます
6月13日 今週のいちご組さん〜①〜
今週も楽しいことが盛りだくさんで毎日色々な刺激や安心の中過ごしていたいちご組さん
①初めての玉入れに挑戦!
年少組みんなでホールに集まると、動物さんが泣いている…!?
お腹が空いて涙してることを知ったみんなは飼育員さんに変身し、
動物たちのえさやりに挑戦!
沢山カゴの中にえさを入れると、動物さんたちのお顔がにっこり笑顔に♪
初めてのことも楽しめる力を持ってるいちご組は、張り切って取り組む姿が見られました。この日は26個もえさやりに大成功したみんな
今後も引き続き楽しんでいきたいと思います
②ご飯後の時間に突然始まった椅子取りゲーム
クラスみんなで楽しんだ経験から、自由遊びの中でも「椅子取りゲームやりたい!」と教えてくれたお友達。
周りにいたお友達も「やりたい!」と自分達で椅子を並べて、
「せんせい音楽かけて!」とわくわく
最近は複雑に椅子を並べることを楽しんだり、椅子の周りを歩く時に踊ったりお友達とおててを繋ぐことで安心して楽しむ姿が見られています
③色々なお友達との関わり
大好きなお友達ができている中、いろいろなお友達と関わる場面も大事にして欲しいなぁと思っています。
最近はホールに行く時など、友達と手を繋いで行きます
「この子ってどんな子?」から、「こんな素敵なところがあるんだ」とお友達の素敵なところにも目を向けて関わっていけるように見守っていきたいなぁと思います