10月30日いちご組 ハロウィンちびっこデイ〜②〜
10月30日いちご組 ハロウィンちびっこデイ〜①〜
今日は楽しみにしていたハロウィンちびっこデイ!
朝からかわいい仮装をしてきたいちごぐみさん
どの仮装も可愛らしくてとっても癒されました♪
朝からいつもとは違う特別感にわくわくのみんな
でも向かいのお部屋にはなんだか怖そうなおばけやしきも…
ホールで全体的集会が終わったらハロウィンちびっこデイスタート!
まずはわたあめ!そのあとは自由にポップコーンや、ハロウィン工作、お化け屋敷、輪投げ、サーキット、キャンディ釣り、フォトスポットなど…
色々なコーナーを見つけ楽しんでいたみんな
廊下ですれ違うと「こんなのもらった〜!」と嬉しそうに見せてくれ、
特別感満載のちびっこデイにみんなのおめめもキラキラ♪
楽しい思い出ができたね!
お手伝いに来てくださった保護者の皆様もありがとうございました!
10月24日いちご組のようす〜②〜
④バーベキューごっこから焼き肉屋さんごっこへ
今までは一人一人が思い思いにお肉や野菜を焼いて食べる真似をして楽しんでいたバーベキューごっこ
最近はそこからやりとりが増え、店員さんとお客さん役ができ焼き肉屋さんごっこに遊びが発展しています
まだまだイメージの共有をしながら遊ぶというよりも、自分が経験したことを真似して遊びに取り入れることが楽しい年少さんなので、
焼き肉屋さんの中でチョコパンが出てきたり、、
なかなかおもしろい遊び方で可愛らしいですが、その中でも
「できましたよ〜!」「ジュースもくださ〜い!」とやりとりを楽しむ姿が見られていますよ
⑤周りのお友達のできない〜!の声に気付き、
「やってあげる!」と助け合う姿
自分のできることが自信になり、お友達に教えてあげようとしたり
助けてあげようとする姿が見られてきています
⑥お部屋で遊んでいると、みんなは次々と色々な場所で遊びを広げていく姿が見られています。
遊んでいたおもちゃが残っていると日々「なるほど!こんな風に遊んでいたのか〜」と発見できてとてもおもしろいです
この日は遊びの後半だれもいなくなってた車コーナーを見てみると、
レゴブロックの階段が繋がりトンネルになっていました
綺麗に駐車してる車を見ると、満足して一区切りついたから次の遊びにいったのかなぁ〜と感じました
気温が急に低くなり、風邪引きさんも増えているので体調に気をつけてくださいね
月曜日はスイミングです!
ぜひ入水後のお着替えのお手伝いもご協力よろしくお願いします!
10月24日いちご組のようす〜①〜
開園記念行事見に来ていただきありがとうございました!
今までで1番上手!100点満点!な姿を見せてくれたいちご組さん
大好きなお家の人が見に来てくれることはやっぱりみんなにとって
頑張れるパワーになるのだな〜と改めて感じました
温かい応援をありがとうございました!
①バルーンのお絵かき
楽しかったことを振り返りながら、
「バルーンってなにいろ?」「いろ〜んな色だよ!」
「これは最後のかくれんぼしてるところ」「みんなでジャンプしてるところ」
と大きなバルーンを思い思いに描きました
②最近お部屋で楽しんでいる「お〜ちたおちた♪」の遊び
「お〜ちたおちた♪」「な〜にがおちた♪」
りんご→おててでキャッチ、かみなり→おへそをかくす
などの他に最近は「〇〇くん〇〇ちゃんが落ちた!」と言うと
名前が上がったお友達のところへぎゅーっとしにいくみんな
その様子がとっても可愛らしいです
お名前を言われたお友達もみんなが集まってきて嬉しそうな表情♪
③そこから触れ合い遊びへ
「なべなべそこぬけ〜♪」
お友達と手を繋いで、腕をくぐらせながら体の向きを反対にする遊びです
「なんか絡まっちゃったよ〜!」「3人でやってみたい!」と楽しむ姿が見られました
上手にできた!よりも、お友達と考えながら体を動かすことを楽しんで欲しいと思っていたので、これからもたくさん触れ合い遊びをしてみたいなぁと思います!
10月23日いちご組 秋み〜つけた!②
10月23日いちご組 秋み〜つけた!①
今週に入り朝の外遊びで葉っぱ集めをしていたお友達がいました
遊びの様子を見守りながら、葉っぱの色や形に注目する声をかけてみると
緑だった葉っぱが赤や黄色、茶色に変わっていることに気づいたお友達
「寒くなったから?」「これは触ったらパリパリしてる!」
「このギザギザの葉っぱはなんていうの?」と興味を持つ姿が見られました
覚えたことをすぐにお友達に伝えたくて、
「これはみもじ(もみじ)の葉っぱ〜♪」と得意げなようす^ ^
その次の日、いちご組さんみんなで「秋」についてお話しをしてみました
春はさくら、夏は緑の葉っぱ、秋は黄色や赤になって枯れて、そしたら雪が降る!
季節を木に注目して考えたり、秋に食べると美味しいものもみんなで考えてみました
「りんご!」「梨!」「おいも!」
よく知ってるなぁ〜きっとお家でもそんなお話しをしてるのかなぁ?と感じました
そして木曜日に園外保育で美香保公園に行ってきました!
どんぐりや秋の葉っぱなど自然物も広い「あきみ〜つけた!」を楽しんだいちご組さん
その後は遊具でもたくさん遊び、寒さを感じないほどたくさん体を動かしていたみんな
拾ってきたどんぐりなどを何に使おうかみんなと相談して、クラスでも何か楽しい活動に繋げていきたいなと思います!
10月17日いちご組の様子②〜カマキリがきた!?〜
金曜日、補助の先生がお家の近くで捕まえたんだ〜と持ってきてくれた虫…なんとカマキリ!!
みんなも興味津々で「カブトムシ…?」「手ながいね〜」と観察中
ちょうど円になって座っていたので、
一人一人近くで見てお隣さんへどうぞと回して観察してみることに!
「女の子かな?男の子かな?」
「何食べるんだろう〜」
初めてみたお友達もいて、カマキリについて知らないことがいっぱい
これからみんなで調べる過程も楽しみながらお世話していきたいなと思います!
10月17日いちご組の様子①〜いよいよ本番!〜
金曜日に最後の練習を終えて、いよいよ本番!!
いちご組さんのみんなは、大好きなお家の方が見にきてくれるのをとっても楽しみにしています
ドキドキわくわくの本番
お家の方が近くで見てくれるので安心してバルーンやお遊戯を楽しんでくれると信じています!
最近は色々な技をみんなで合わせながら、できた〜!を感じられるようになってきました!
「きょう結構膨らんでたね!」「もも組とつくし組より膨らんでた?」と
他のクラスよりも大きなケーキを作りたい!の思いもでてきて張り切っているいちご組さんです
本番温かい応援をよろしくお願いします!
10月10日 かわいくて素敵ないちご組さん〜②〜
④
お部屋で楽しんでいるバーベキューごっこ
串にお肉や野菜を挟んで焼いています♪
「あっつ〜い!」とフーフーして食べるみんな
「焼き立てで〜す!」と隣でブロックで遊んでいた大好きなお友達にもお裾分け
⑤
お絵かきに夢中な女の子に
「なに描いてるの〜?」「〇〇ちゃん描いてるの!」
「え〜うれしいな〜」とにこにこ。
周りのお友達も「じょうずだねぇ」と集まっていました
お友達への大好きな気持ちが溢れているいちご組さんです
⑥
お外遊びから戻ってくる場面
泣いているお友達を見つけて自然とみんなが集まり、
何も言わずそっと手を繋いであげる姿
困ったらお友達が助けてくれる経験って大事だなぁと感じた場面でした
自分の思いや主張が強くなり始めた時期
言葉や行動に思いがとても乗っかってきて、時にはお友達との衝突や、うまくいかない経験も増えています。色々な活動や行事もあり、日々みんな全力パワーで慌ただしく過ごしていますが、その中でもこのような素敵な関わりを見過ごさないように見守っていきたいなぁと思います
10月10日 かわいくて素敵ないちご組さん〜①〜
今週の遊びの中で可愛らしい関わりや、やりとりがあったのでご紹介させてください!
①
バルーンの時に腕につけるお花の腕輪
自由遊びしながら「やりたい人〜!」と順に声をかけて作っていましたが
「ふわふわのお花だね〜」「虹みたい〜!」ときれいだね、かわいいねと声を掛け合いながら作っていました
②
お外遊びの中で「わたし押してあげるよ!」「次乗りたいひと〜!」と
自然とじゅんばんこで押し合ったり、「怖くないですか〜!」とお友達を気遣い合いながら遊ぶ姿
③
車で遊んでいた男の子達
その隣のおままごとで遊んでいた女の子達が「あれ?!〇〇を入れてた箱がない!」と大捜索。見ると車コーナーのマットの下に発見
どうやら道路に坂道を作るために使っていた様子
それをみた女の子達も「それなら仕方ないか!」と受け入れているやりとりも聞こえてきました































学校法人後藤学園