9月12日 ばらぐみの今日の様子☆①
最近楽しんでいるバルーン!
今日はダンスも踊り、体を動かす遊びを学年みんなで楽しみました☆
年少さんが見に来てくれていたことで、教えてあげよう!かっこいい姿を見せてあげよう!と気合が入っていたばらさんでした
その後、何をして遊ぶ?食べる?と相談して決める中で、遊ぶのもご飯もホールがいい!たんぽぽとすみれも誘いたい!という話になったのでお誘いに行きました♪
年中さん皆でホールで机を出して食べることが決定したことから、レストランみたい!チケットを持っている人が入れるようにしよう!と発想が膨らんで、チケット作りや預かってシールを貼る姿があり、「ここに並んでください」「チケットください~」関わりも楽しむ姿が見られましたよ
これからも、やりたい!を引き出す中で、子ども同士の思いをすり合わせながら、楽しい嬉しい♡を増やしていきたいと思います。
9月12日 ばらぐみの今日の様子☆②
9月12日 テレビ塔ってなぁに?ばら組
テレビ父さんの絵本を読んでいると最後のページにチケットが!
テレビ塔に行くためのチケット?と話す中で、テレビ塔って何?行ったことある!早く行きたい!幼稚園のバスで行くの?と様々な反応がありました
まずはテレビ塔について検索!ホワイトボードにテレビ塔、幼稚園、自分たちの絵を描くと、「高い!」「これが子ども?小さい!」と、高さに驚く姿が見られました
次は、時計の話に。
数字が書いてあるけど何だろう?と問いかけてみると、「暑いとか寒いとかかな?」「どれくらい高いかの数字じゃない?」と予測する姿があり、時計を見せてヒントを出すと、正解にたどり着くことができたばらさんでした☆
そして最後に、バスの先生に運転のお願いをしに行きました
みんなで「連れって行ってください、お願いします♡」と伝え、OKサインをもらうことができて期待感が高まったようでした
19日の金曜日に年中でテレビ塔見学に行く予定です。
当日をより楽しみに迎えられるようしていきたいなぁと思っています!
9月5日 親子遠足たのしかったね♪ばら組①
昨日は暑い中、親子遠足へのご参加ありがとうございました!
保護者の皆様のご協力もあり、ばらさんの希望通り一通り見ることができ、お菓子交換等、楽しむことができました
昨日楽しかったね~!○○買ってもらったよ!一緒にご飯食べたよね!と、遠足の余韻が残っていたばらさん。
新しく仲間入りしたオランウータンのぬいぐるみの名前を募集して決めたり、(決定した名前はぜひお子さんに聞いてみてくださいね)遠足の思い出振り返りトークをした後に、お絵描きをしました。
ウサギ、亀、オランウータン、ゾウの絵を描いている姿が多く見られ、色々見た中でも特に印象に残っていたのだなぁと感じました!
また、オランウータンのぬいぐるみも一緒にご飯を食べたい!ここに座らせて~!という声があったり、お家を作ってあげる!と計画する姿があったり、早速親しみを持つ様子も見られました♡
ゆっくり休んで、また月曜日お待ちしています!
9月5日 親子遠足たのしかったね♪ばら組②
9月3日 最近の様子です!ばら組①
月曜日は地震を想定した避難訓練を行いました。
もし地震が起きたら…とお話をする中で、窓が割れると思う!天井の電気も落ちてくる?壁も壊れる?と想像する姿があり、どこに逃げるのが安全なのか皆で考えました。
今回はお部屋でおもちゃで遊んでいる中サイレンが鳴ったので、自分で考えて机の下に隠れる姿や、真ん中に集まってくる姿が見られました。
普段からカラー帽子をすぐに被れるよう掛けたり、靴を脱ぎっぱなしにしないように心掛けているばら組さん。
今回は経験も活かしながら、自分なりに考えたことを伝え合って、みんなで様々なことを確認するいいきっかけとなりました。
最近の遊びの様子です!
体を動かすことが大好きなばらさんは、大縄跳びにチャレンジしています。
お友達の姿に影響されて挑戦する姿も見られ、各々自分の目標に向かって記録を更新することを楽しんでいますよ。
また、今日は楽器遊びにも挑戦!打楽器の名前や叩き方を覚えて、幸せなら手を叩こう♪のリズムに合わせて音を鳴らすことを楽しみました。
継続して楽しむ中でリズム遊びや鍵盤ハーモニカ等、楽器に触れる機会も増やしていきたいと思っています。
9月3日 最近の様子です!ばら組②
今日はおもちゃで遊びたいお友達とゲームがしたいお友達が半分半分で、どうしようか?と話し合いを行った結果、「お部屋を半分に分けたらいいんじゃない?」「そうしよう!」「いいね!」と、ひとりのお友達の意見に皆が賛成したことで、それぞれが好きな遊びを楽しむことができました!
子ども達のアイディアや発信力、いいね!と認める姿にびっくり&嬉しかった場面でした。
8月29日 好きな遊びを楽しんでいます!ばら組①
○○をして遊びたい!○○出して!と、早速やりたいことを教えてくれているばら組さん。
1学期から継続して同じ遊びを楽しむ姿ももちろんありますが、夏らしいバーベキューごっこやステージでカラオケ大会、廃材を用いて車づくりなど、お友達と一緒に、アイディアを伝え合って遊ぶ姿が多く見られています!
来週も、好きな遊びをする中で、こうしたい!やってみたい!とイメージを膨らませたり共有したりしながら、遊びや関わりを楽しんでほしいなと思います。
また、今日は親子遠足の話し合いを行いました!
何の動物が見たい?ホッキョクグマは遠いけど、行く?など意見交流のような形で行ったのですが、ばら組さんに一番人気だったのはウサギでしたよ。
また、全部見たい!頑張って歩けるよ!という声が多かったので一通り回ることと、ウサギとライオンとカンガルーは絶対に見るということが決定しました♪
遠足早く行きたいな~楽しみ~!と、今からウキウキしている様子のばらさんでした!
8月29日 好きな遊びを楽しんでいます!ばら組②
8月26日 2学期スタート!ばら組①
ドキドキしているような表情を浮かべていたり、夏休みの思い出をメモリーファイルを見せながらお話してくれたり、お友達に会えたことを喜ぶ姿が見られた始業式。
2学期もばら組さんと一緒に、楽しく色々な経験ができるよう関わっていきたいと思います!
早速、おいもほり、ASFと楽しいことが続いた二日間。
一生懸命土を掘り、芋が見えた時には嬉しそうな姿があったり、「帰ったら○○を作ってもらおう~♪」と楽しみにする姿が見られました!
ASFでは水を掛け合ったり、山の上から浮き輪で滑ったり(ウォータースライダー)、色水や泡で遊んだり、様々なコーナーがあり、お友だちや先生と思いきり楽しむことができました!
水遊びバッグの準備やお手伝いなど、ご協力ありがとうございました!