昔の遊びにはまってます・・
ホールでは、変わらず竹馬が大人気!チャレンジャーが増えたので、レベル1・2のコーナーとレベル3・4・5のコーナーにわけて練習をしています。私は主にレベル3からのコーナーでお手伝いをさせてもらっていますが、足を震わせながら頑張る姿を見ると、レベル5まで合格させてあげたい!!と血が騒ぎます・・お手伝いするこちらも汗だくになり、ちょいと一休み・・と目についたのが「お手玉」。すみれ組のお友達が、「どうやってやるんだろうね・・?」「おままごとの食べ物かな?」とささやく中、こちらも私の出番です!(笑)2つでお手玉、3つでお手玉・・「先生すご~い!!」とあっと言う間にヒ―ロ?ヒロイン?です。中から小豆が出てきて、「このお豆はね~」と豆の説明をする私・・竹馬やお手玉が得意な私は、すっかり初老なのかも知れません・・・
人形劇を見ました!!
「人形劇団えりっこ」さんをお招きし、「ぼくはがりがり」の人形劇観賞会を行いました!とても優しいお二人が演じる人形劇は、それはそれは楽しく、発表会練習真っ最中の子ども達にとって、良い刺激になったのではないでしょうか?笑いあり、時々感動あり・・の楽しい人形劇!最後は、「又来てね~!!」と主役のがりがり君と握手をしてお別れをしましたよ!子ども達が退場した後は、主催して下さった6役の皆さんに、演出の種明かしまでして下さった「えりっこ」さん。本当にありがとうございました!!
梶さんのチョットいい話 H24.11.12. No38
大根パーティー?!
おいもが終わった幼稚園の畑に、バスの先生が大根を植えてくれて、収穫の時期がやってきました!!お天気が良かったので、急遽大根を抜き、「大根スティック」をたっくさん作り、お弁当のお共に食べましたよ!きら~い・・という子も少々いましたが、何本もおかわりする子も・・味噌マヨネーズがたりない!!と途中追加に来るクラスも・・みずみずしくて美味しい大根!又、食べようね!!
楽器あそび(わんわんくらぶ)
今日はどしゃ降りの天気の中、40組程のみなさんにお越しいただきありがとうございました。
先日の開園記念行事で、年長さんが鼓笛隊をしましたが、せっかくなので、わんわんくらぶのお友達の前でまたまた披露!(^^ゞ
その後、プレゼントの帽子をかぶってもらい、小太鼓やタンバリン、カスタネットや鈴などのたくさんの楽器を用意し、それぞれ好きな楽器にふれて楽しんでもらえたかなぁ~と思いますが、いかがでしたか?(*^_^*)
キラキラ星の曲に合わせて、音を楽しむ姿は可愛かったですね(^v^)
次回は12月15日(土)にクリスマス会でお待ちしています(^o^)/
先日の開園記念行事で、年長さんが鼓笛隊をしましたが、せっかくなので、わんわんくらぶのお友達の前でまたまた披露!(^^ゞ
その後、プレゼントの帽子をかぶってもらい、小太鼓やタンバリン、カスタネットや鈴などのたくさんの楽器を用意し、それぞれ好きな楽器にふれて楽しんでもらえたかなぁ~と思いますが、いかがでしたか?(*^_^*)
キラキラ星の曲に合わせて、音を楽しむ姿は可愛かったですね(^v^)
次回は12月15日(土)にクリスマス会でお待ちしています(^o^)/
開成小学校・交流会
開成小学校5年生と、幼稚園の年長組のお友達の交流会がありました!
まずは・・
①5人程のグループのわかれて自己紹介・・ドキドキ恥ずかしそうにしてましたよ!
②各コーナー遊び・・鉄棒、お兄ちゃんの刺激を受けて跳び箱(8段に挑戦!)、竹馬、紙遊び、こま(手に乗せて回していた小学生に刺激を受けて練習!)
③片付け・・ご挨拶、感想を伝え合う④最後はお見送りしてさようなら。次回の交流会は2月の予定です!沢山遊んでくれてありがとう!!
まずは・・
①5人程のグループのわかれて自己紹介・・ドキドキ恥ずかしそうにしてましたよ!
②各コーナー遊び・・鉄棒、お兄ちゃんの刺激を受けて跳び箱(8段に挑戦!)、竹馬、紙遊び、こま(手に乗せて回していた小学生に刺激を受けて練習!)
③片付け・・ご挨拶、感想を伝え合う④最後はお見送りしてさようなら。次回の交流会は2月の予定です!沢山遊んでくれてありがとう!!
梶さんのチョットいい話 H24.11.6. No37
一人登園開始\(^o^)/
いよいよ始まりましたよ~☆
うさぎちゃん教室のみんなが、園生活でのレベルUPをするステップ!!
~・.?・?~ひとり登園~?・?.・.~
お母さん達には不安や寂しい気持ちが多いと思いますが、中には嬉しい気持ちもあったり??なんて・・・^_^;。
まだ子ども達もお部屋で遊ぶだけで一杯一杯ですが、お天気を見ながら外へ出掛けたり、楽しい活動を入れていきますので、応援してあげてくださ~い!
沢山の補助の先生で、頑張る子ども達をサポートしますので、安心して送り出してくださいね(*^_^*)
うさぎちゃん教室のみんなが、園生活でのレベルUPをするステップ!!
~・.?・?~ひとり登園~?・?.・.~
お母さん達には不安や寂しい気持ちが多いと思いますが、中には嬉しい気持ちもあったり??なんて・・・^_^;。
まだ子ども達もお部屋で遊ぶだけで一杯一杯ですが、お天気を見ながら外へ出掛けたり、楽しい活動を入れていきますので、応援してあげてくださ~い!
沢山の補助の先生で、頑張る子ども達をサポートしますので、安心して送り出してくださいね(*^_^*)
幼小中音楽交流会
11月3日(土)祝日にもかかわらず、約40人のお友達が参加してくれました!
毎年行っている交流会のひとつですが、あゆみ幼稚園の卒園児や、その保護者の方にも会えて、大好きな行事のひとつです(*^_^*)今年も、「秋の歌メドレー」を発表してきました。「園歌」を歌うと「なつかし~!!」という小学生、「きのこ」を踊り付きで歌うと「かわいい~!」という保護者の方々・・
高学年の皆さんの上手な歌声を聴いたり、札幌中学校の吹奏楽を真剣に聴いたり・・と子ども達も貴重な一日になったのではないでしょうか?ご参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!
毎年行っている交流会のひとつですが、あゆみ幼稚園の卒園児や、その保護者の方にも会えて、大好きな行事のひとつです(*^_^*)今年も、「秋の歌メドレー」を発表してきました。「園歌」を歌うと「なつかし~!!」という小学生、「きのこ」を踊り付きで歌うと「かわいい~!」という保護者の方々・・
高学年の皆さんの上手な歌声を聴いたり、札幌中学校の吹奏楽を真剣に聴いたり・・と子ども達も貴重な一日になったのではないでしょうか?ご参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!
H25年度の受付終了
来年度の入園受付が今日ありましたが、予定いただいた願書をお持ちの方、みなさんにお越しいただきありがとうございました(^-^)
無事に手続きも終了し、新年度もみなさんに温かく支えていただけるなぁ~と、嬉しいかぎりです。
今度は2月の一日入園でお会いしましょうね~(^^
無事に手続きも終了し、新年度もみなさんに温かく支えていただけるなぁ~と、嬉しいかぎりです。
今度は2月の一日入園でお会いしましょうね~(^^