8月28日 最近の様子☆さくら組①
今日はお部屋に理事長先生が遊びに来てくれて得意な粘土遊びを一緒にしてくれました☆
また今学期に入って、話し合いが上手になったなぁと感じる場面が多く、驚かされます。
よ~くお友達の意見を聞く中で、なるほど!いいね!と共感したり、じゃあ○○は?と提案したり、出てくる意見が具体的だったり的確だったり…!
そんなさくらさんと、菜園活動の話が盛り上がっています♪
育ってきた作物をどういう風に食べる?という議題で、スイカ・ミニトマト・サツマイモについてお話をしました!
クッキングしたい!ということで、じゃあ何が必要?どうやってやる?と、みんなで考え、園長先生に相談しに行って、ワクワクしているさくらさんです。
また、2学期に入り、新しいグループを決めてグループ表づくりを行いましたよ!また新たな関わりが増えたらなと期待しています。
8月28日 最近の様子☆さくら組②
8月21日 2学期も楽しもうね♪さくら組①
「○○に行ってきた!」「楽しかった!」と、早速思い出話を沢山聞かせてくれたさくらさん!お友達との再会も嬉しかったようで、普段よりもハイテンションなウキウキモードのみんなが可愛かったです♡
昨日は早速、夏休み中に育っていたスイカとミニトマトの収穫をしました!
大きく立派に成長したスイカ。重さも感じてほしいなと思い、順番に持ってみると、「重いー!」「なんかスイカの匂いもするかも?」と、更に期待感に繋がったようでした。
スイカ割りがしたい!という思いで育てていたので、「早く割ろう!」と、わくわくなさくらさん。
新聞紙で出来た棒、少し硬い棒、1発で割れるような硬い棒の3つの中からどの棒でスイカ割りをする?と問いかけ、話しているうちに、
・ひとりずつやりたいから、途中で割れたら嫌だ!
・でも割らないと食べられない…
という大きな二つの意見があり、まずは少し硬い棒で順番にやって最後の人だけ1番硬い棒でやろう!と子どもたちの声から決定しました♪
「前!前!」「ちょっと右!」と、よく見て一生懸命指示を出す姿、「右ってどっち?」と目をつぶりながら周りのお友達に聞く姿、とっても楽しい時間でした☆
無事に割れたスイカは真っ赤であま~く、大成功でした♡
また収穫出来る日を楽しみにしているさくらさんです!
2学期も、みんなで楽しく過ごしていきたいなと思います。
よろしくお願いします!
8月21日 2学期も楽しもうね♪さくら組②
お泊まり会たのしかったね☆さくら組①
お泊まり会の様子です♪
ワクワクが盛りだくさんだった1日、
大好きなお友達と一緒に楽しい思い出が沢山できました☆
お泊まり会たのしかったね☆さくら組②
お泊まり会たのしかったね☆さくら組③
お泊まり会たのしかったね☆さくら組④
7月23日 1学期ありがとうございました!さくら組①
1学期最終日の今日は、お泊まり会の絵を描いたり、鼓笛隊のお話をしたり、ズッキーニとスイカを収穫したり、盛りだくさんな1日でした!
立派に育っていたズッキーニと、まだ小さいけど夏休み明けまで待つのは難しいかな?ということで急遽収穫することにした小ぶりなスイカ。
みんなのリクエストで、ズッキーニはまた自分たちでお調理をしました!
今回はバターしょうゆ味です♪
スイカはやっぱりまだ早くて、赤い部分よりも白い部分の方が多かったのですが、「わ~!スイカのにおいがする!」「食べてみたい!」と前向きな反応なさくらさん!
正直あまり美味しくなさそうな見た目でしたが…食べてみると思っていたよりも甘くて、もう一個!とおかわりするお友達が何人もいましたよ☆
園の畑でとれたピーマン、ナス、きゅうりと、さくら組のズッキーニ、スイカを食べて楽しいお昼の時間でした!
新年度ドキドキしながら始まったさくら組。好きな遊びを一緒にしたり、運動会やお泊まり会に向けて協力したり…毎日会話を交わして同じことで笑って、ワクワクして、チャレンジして、クラスの絆がぐっと深まった1学期でした!
やってみたい!たのしそう!と、どんなことでも前向きなさくらさん。
いつもパワーいっぱいで優しく、あたたか~い皆が大好きです!
1学期は色々なことにご協力をいただき、ありがとうございました。
2学期にまた元気な顔を見れるのを楽しみにしています♡
*明日のブログで、お泊まり会の様子を掲載する予定です!































学校法人後藤学園