あゆみ幼稚園ブログ

3月10日 もも組 最近の様子②

今日は兄弟クラスのあじさい組さん、ばら組さんとホールでタオルを使ったタオルドッヂをしました!

みんなに「これからホールに行って楽しいことをするよ」と言うと「ホールだやったー!」「早く行きたい!」とわくわく大喜びのもも組さん。

移動する時もしっかり並んでかっこいい姿を見せてくれましたよ☆


ホールにつくとあじさい組さんがドッヂボールをしており、「楽しそう!」

「やってみたいな〜」と興味を持つ姿が多くありました。

ドッヂボールが終わり、次はあじさい組さんとばら組さんでタオルドッヂが始まりました。もも組さんではタオルドッヂをしたことがないため、1回戦目は「がんばれ〜!!」とそばから応援です。

2回戦目は「一緒にやってみる?」とお誘いをもらい、もも組さんもゲームに参加しました!初めてとは思えないほど、上手にタオルを当てたり逃げたりと盛り上がっている様子がたくさん見られました!

「またやりたい〜!」の声がたくさん上がり、楽しむことが出来て良かったです☆


その後はお部屋に戻りバルーンをしました!

少しの時間でしたが、皆で「楽しいね!」と話しながら行ったバルーンはとても楽しく遊ぶことが出来ました。

少しずつ技などもやっていけらいいなと思います♪

3月10日 もも組 最近の様子①

水曜日はもう少しで1年間使ったお部屋とさようならするため、

皆で大掃除をしました!

冬休み前と同じく、今回も男の子と女の子に分かれて行いました。

普段使っているロッカーや椅子、お道具箱などぴかぴかに拭き

「すごくきれいになったよ!」「ぴっかぴか〜!」と綺麗になったものを見て

喜ぶ姿がたくさん見られましたよ♪

「お休みしているお友だちのロッカーも拭いてくれる人〜!」と担任が聞くと「はーい!」と言ってくれるお友だちが多く、改めてお友だち思いの優しいもも組さんだなあと思いました。


お昼ご飯までまだ時間があったため、皆の頑張りに甘えて床拭きとおもちゃ拭きもしました!「床ふきは自分の床マークの近くだけでいいよ」と伝えていたのですが、お友だちのマークや床の端なども一生懸命掃除する様子がありましたよ。おもちゃもぴかぴかに拭いて大掃除終了!☆

「疲れた〜!」と言いつつ達成感のある笑顔をたくさん見せてくれました!

もも組さん、大掃除おつかれさまでした♪


3月2日 もも組 最近の様子です②

今日はお部屋でゲームとバルーンをしました!

行ったゲームは1度経験があり、両面が赤と青のパネルをひっくり返して時間内でどちらの色が多いか勝負するゲームです。


1回戦目は男の子が青、女の子は赤でスタート!ゲームを見ていたいお友だちは近くから「頑張れ〜!」と応援してくれました。必死にパネルを赤や青にひっくり返し、「早く早く!」と言いながら盛り上がる姿が見られましたよ。

1回戦は青パネルが多く見えていた男の子が勝ちました。女の子達は「え〜!」と悔しい表情をしていたため、2回戦目もすることになりました!

2回目はもも組みんながチームになり、青パネルはもも組のみんなと担任、赤パネルはありか先生でゲームスタートです!「絶対にまけないぞ!」とより張り切って、驚きの早さでパネルをひっくり返していきます。あっという間に2回戦目が終わり...勝負はもも組チームの勝ちでした!!「やったー!」「勝ててよかった!」と盛り上がって喜ぶ姿がとても可愛かったです♡


ゲームの次はバルーンをしました!月曜日、年中のたんぽぽ組さんのバルーンを見せてもらい「楽しそう!」「やってみたいな〜」と言っていたもも組さん、今日ついに行うことができました。「うさぎちゃんでもやったことあるよ!」と教えてくれた子も多く、お約束をしてからスタートです!

初めてのバルーンでしたが、揺らしてみたり波打つようにやってみたりと上手に遊ぶことができましたよ☆最後は思いっきりバルーンを上にあげて中に入り、みんなでドームをつくりました!とても充実して遊ぶことができ、「またやりたい!」と言う声もたくさんありました。

残り少ない3月ですが、みんなでまたバルーンをできたらと思います!


今日のゲームやバルーンのお話、お家でも聞いてみてください♪


3月2日 もも組 最近の様子です①

火曜日は年少最後のスイミングでした!

久しぶりでしたが、みんな流れをしっかり覚えていて早くに着替えを終えたお友だちは「もう準備終わったよ!」「早く行きたい!」など準備万端でわくわくしている様子が見られましたよ。

スイミングに到着し、受付の方にも大きな声で挨拶する姿がとても立派でした☆


初めてのスイミングでは不安を感じて涙するお友だちもいましたが、

今では「スイミング楽しい!」という声がたくさん聞こえるようになりました。身支度も自分達で上手にでき、笑顔で楽しむ姿も見られるようになって嬉しく感じます。

年中さんに上がって、さらにスイミングの楽しさを知ってもらえたらいいなと思います♪

2月25日 もも組 ひな祭り製作をしました♡

今日はひな祭り製作をしました♪


ひな祭りとは何の日か、どんな事をするのか

ひな祭りクイズをしました。

少し難しいクイズもありましたが、「絶対こっちが正解だよ!」と自信を持って答える姿がたくさん見られましたよ!


お雛様やお内裏様の顔を描きながら「お雛様可愛く描けたよ!」「お内裏様はお父さんの顔にしたの!」「お家のひな人形はこんな顔だったかな?」など、楽しみながら作ることができました。


お家でも製作やクイズのお話、たくさん聞いてみて下さいね♡

2月3日 もも組 怖かったけど楽しかった節分!

昨日は節分の日でしたね。

節分製作で鬼の話をした日から、 「いつ鬼来る?」「今日は鬼さん来ない?」と鬼がいつ来るのかドキドキだったもも組さん。

そして昨日、節分のお話をしていると「どんどんどん!」とドアを叩く音が聞こえドアの方を見ると赤と緑の鬼が...!

鬼の登場に「鬼だー!」「鬼怖い!あっちいって!」などの声がたくさん聞こえたり涙するお友だちもいました。

皆で「鬼は外!福は内!」といいながら頑張って豆を投げます。

鬼がいなくなり鬼を退治した豆は袋にいれて、もう鬼が来ないことを願い袋を窓のところに置き「鬼ヶ島に届きますように!」と鬼と共にさようならしました。


豆まきが終わったあともドアの窓から鬼がいないか確認したり、「もう鬼いないかな?」と友だち同士で話す姿がとても可愛いもも組さんでした♡

豆まきの話、たくさん聞いてみてくださいね!

2月3日 もも組 最近の様子~お当番表作り☆②~

1枚目:「ぶどう描いたよ!美味しそうでしょ!」

お友だちと楽しそうにお話しながら書いてます♡

2枚目:「見て!上手に出来た!」と担任に

見せに来てくれました♡


2月3日 もも組 最近の様子~お当番表作り☆①~

来週からお当番活動が始まるため、火曜日に

お当番表作りをしました!

お当番表は発表会でも行った皆の大好きなはらぺこあおむしです♪

のりを使って顔や体を好きな場所に貼り、細かいパーツものりを少しずつつけながら楽しく製作することができました。

そして、はらぺこあおむしといえば色々な食べ物がでてきますね!

あおむしが完成した後は、クレヨンで絵本に登場する果物や食べ物以外にもそれぞれ好きな物を描いたりなどして、オリジナルの可愛いお当番表が完成しました。

「あおむしできたー!」と嬉しそうに見せに来てくれる姿もありました♡

たくさん担任のお手伝いをしてくれるもも組さん、

お当番活動が始まってからどんな姿が見られるのか楽しみです☆


1月27日 もも組 今週の様子です♪②

今日はお部屋でおもちゃパーティーを

して遊びました!

お部屋に新しいおもちゃが出て興味津々の

もも組さん。数が限られているおもちゃですが

「終わったら貸して」と言葉のやりとりが

より上手になり、遊びも充実している姿が

たくさん見られました。


そして今週は病院ごっこがとても

盛り上がっていました!

ぬいぐるみやお友だちに聴診器を当てて

「痛いところはないですか?と聞いたり

「お大事にしてください !」など本格的な

病院ごっこを楽しみましたよ♪


遊びを通して新たな関わりも見られ、みんなで

ゆったり遊ぶことができた1日でした。

登園日数が少ない3学期ですが、これからも

皆で遊べる時間をたくさん作れたらと思います。

月曜日も登園お待ちしてますね!



1月27日 もも組 今週の様子です♪①

冬休みが終わり、あっという間に

2月が始まりますね。


2月3日は節分ということで火曜日に

節分製作をしました!

お部屋にいる鬼に気付いた皆は「鬼がいる!」

「なんでお部屋にいるの!?」とドキドキです!

鬼を見て涙するお友だち、「鬼今日来る...?」と不安になるお友だちがいましたが「鬼なんて怖くないよ!」と言うお友だちがたくさん!

とても頼もしいもも組さんです☆

担任が「節分って聞いたことあるかな?」と聞くと、知っているお友だちは「鬼に豆を投げるんだよね!」と教えてくれました。

「鬼に豆を投げる」と聞き

「あ!知ってる!」の声がたくさん聞こえ、

「鬼は外〜福は内〜♪」と歌も

歌ってくれましたよ!

赤鬼か青鬼を選び、角の本数と模様、

鼻の色も選んでもらい、一人ひとりオリジナルの

鬼が完成しました!


「鬼をやっつけてやる!」

「鬼なんか怖くない!」と強いもも組さん。

果たして鬼を倒すことができるのか、

節分当日が楽しみですね!

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ