9月3日つくし組:お部屋での活動①
お部屋で体をたくさん使って遊びました♪
1学期も楽しんでいたバルーン遊びでは
一つのものをみんなで使うためタイミングを合わせることやお約束を守ることが必要になります
最初から全てを意識するのは難しいですが
遊びのように繰り返し楽しんでいたこともあり
ジャンプ! ストップ! など言葉の合図をよく聞きく素敵な成長があり
みんなで楽しむことができました
その後は風船遊びも楽しみ
投げること、キャッチをすること、的に当てることに夢中なつくしさん!
子ども達から「まだやりたい!」の声も上がり
最後はバルーンと風船を合わせた技に挑戦するなど
盛りだくさんな1日になりました
9月3日つくし組:お部屋での活動②
写真1枚目
バルーンの中に入りたい!そんな行動が多く見られたのでテントに見立てて遊びました
写真2枚目
最後は先生対みんなで玉入れ対決!
全て風船を入れられたのでみんなの勝ちでした!
写真3枚目
月曜日の避難訓練の様子です
地震の時はダンゴムシのポーズをして身を守ります
"首を抑えて”丸くなってね!とポイントも伝えてみると
最後の振り返りの時間には「首を守る!」「ダンゴムシのポーズ!」「すぐ逃げる!」と今回知ったことをそれぞれ教えてくれる素敵な姿がありました
おもちゃを置いてすぐに集まってきたことが写真を見て伝わりますか?
真剣に取り組む姿が素敵でしたよ
9月3日 たんぽぽ組 ん〜!美味しい♡①
先日幼稚園で採れたじゃがいも。
みんなはお家で何食べた?の話から幼稚園でみんなでも食べたい!というお話になりました。
どうやって食べるかアンケートをとると、ポテトチップスとフライドポテトが大人気だったので、その二つを作る事にしました。お味は何がいいか聞くと、塩が一番人気。他にはのり塩、チョコ、カレー。
今回も色んな味付けで楽しみたいたんぽぽさん。早速お料理スタート!
じゃがいもを洗うところから始まり、包丁で切るところもやってみましたよ。
じゃがいもはしいたけの時とは違い、丸くてコロコロしているので、切るのがちょっと難しい。そんな違いも感じているたんぽぽさんでした。
じゃがいもを揚げ始めると「なんかいいにおいしてきた〜!!」と、ワクワクが止まらなくて、いつ食べられるのかな〜??と、楽しみに見つめているお顔がみんな可愛かったです♡
そして、揚げたてのポテトチップスのお味は・・・
「おいし〜〜い!」「何個食べていいの?」「おかわりしたーい!」と、大成功でした☆
初めはおいもの味を感じて欲しかったので、味付けはなしでしたが、美味しくておかわりが止まりませんでしたよ。
その次にフライドポテト。こっちはみんなが考えた味付けでいただきました。
塩はもちろん、のり塩もおいしーい!カレーは???「ん!?これおいしい!」と、こっちも大成功☆
そして、チョコレートも「おいし〜〜い!」
他のクラスにもお裾分けすると、みんなから「おいしかったよー!」の声を沢山もらって、嬉しそうなたんぽぽさんでした。
やっぱり自分で作ったものは美味しくて、嬉しくてつい、手が伸びてしまうそんな様子がとっても可愛いかったです。さようならギリギリまでみんなで沢山食べて楽しい時間を過ごしました。
9月3日 たんぽぽ組 ん〜!美味しい♡②
9月3日あじさい組 今週のあじさいさん☆②
あじさいでは塗り絵ブームが☆好きなキャラクターの話から「このキャラクター塗りたい!」「どんな色にしよう~」と楽しむ姿があります。「○○ちゃんこのキャラクター好きなんだね!」「僕も好きなんだ~」とお友達とお話しながら楽しむ姿、集中しじっくりと完成させる姿…様々な姿があり、これからどのように発展していくのか楽しみです♬
最後の写真は菜園の様子です。1学期に植えていたオクラ、きゅうり、スイカが大きくなっていることに気づいたあじさいさん。「お水あげたい!」「いつ収穫できるかな~」と2学期に入りまた菜園への興味が高まっているようです。
9月3日あじさい組 今週のあじさいさん☆①
あじさいさんの今週の様子をお伝えさせてください♪
朝の遊び後、お部屋に入るとお友達同士でメモリーファイルを見せ合う可愛らしい姿が多くみられています。夏休みの話題で大盛り上がり☆「メモリーファイル見せてみせて!」「みて!キャンプに行ったの!」「私も!」「プールに行って沢山泳いだよ!」「この写真面白い!!」と自分の思い出を発表し共感する姿、「どこに行ったの?」「これ何食べてるの?」とお友達のことを知ろうとする姿…お友達との関わりがまたぐっと増え深まったように感じます。
9月3日 最近の様子です!ばら組①
月曜日は地震を想定した避難訓練を行いました。
もし地震が起きたら…とお話をする中で、窓が割れると思う!天井の電気も落ちてくる?壁も壊れる?と想像する姿があり、どこに逃げるのが安全なのか皆で考えました。
今回はお部屋でおもちゃで遊んでいる中サイレンが鳴ったので、自分で考えて机の下に隠れる姿や、真ん中に集まってくる姿が見られました。
普段からカラー帽子をすぐに被れるよう掛けたり、靴を脱ぎっぱなしにしないように心掛けているばら組さん。
今回は経験も活かしながら、自分なりに考えたことを伝え合って、みんなで様々なことを確認するいいきっかけとなりました。
最近の遊びの様子です!
体を動かすことが大好きなばらさんは、大縄跳びにチャレンジしています。
お友達の姿に影響されて挑戦する姿も見られ、各々自分の目標に向かって記録を更新することを楽しんでいますよ。
また、今日は楽器遊びにも挑戦!打楽器の名前や叩き方を覚えて、幸せなら手を叩こう♪のリズムに合わせて音を鳴らすことを楽しみました。
継続して楽しむ中でリズム遊びや鍵盤ハーモニカ等、楽器に触れる機会も増やしていきたいと思っています。
9月3日 最近の様子です!ばら組②
今日はおもちゃで遊びたいお友達とゲームがしたいお友達が半分半分で、どうしようか?と話し合いを行った結果、「お部屋を半分に分けたらいいんじゃない?」「そうしよう!」「いいね!」と、ひとりのお友達の意見に皆が賛成したことで、それぞれが好きな遊びを楽しむことができました!
子ども達のアイディアや発信力、いいね!と認める姿にびっくり&嬉しかった場面でした。
おまつりごっこの様子です
うさぎちゃん2学期もたのしんでます!
暑いあつい夏休みがおわり
ちょっとは過ごしやすい温度になりました
うさぎちゃんのお友達はというと・・・
うん!げんきな笑顔😊
うれしい再会です♡
夏休みがおわっての
うさぎちゃんの活動は
あゆみスプラッシュフェスタ&おまつりごっこ
盛り沢山のイベントに
かわいい笑顔がたくさんみられました
パパもママもおともだちも
「たのしい」をまた一緒に
体感していきましょうね♡