4月17日あじさい組 大好きな粘土で遊んだよ☆②
4月17日あじさい組 大好きな粘土で遊んだよ☆①
すこ~しずつあじさいぐみでの生活に慣れてきて楽しいことをさらに見つけているあじさいさん♪そんな今日はみんなで粘土遊びを楽しみました☆
「粘土板とか持ってくるよね!」「粘土のヘラもじゃない?」と準備バッチリ!早速粘土の蓋を開けると…粘土がない!と気づいたみんな。年中組のときと同じように粘土の袋を開け自分たちで準備をしました☆「自分でできたよ!」と嬉しそうに教えてくれたり「袋開かない…」と困っているお友達には「手伝うよ」「こうやって開けるんだよ」と優しく声をかける場面も♪自分のこと+お友達のことも気に掛ける姿が多くあり素敵だなあと感じました。
準備ができたら粘土遊びスタート!
新しい真っ白な粘土にワクワク♬「何作ろうかな~」「切ってみよう!」「ちぎってみよう!」楽しいアイデアたっくさん✨
「みてみて!ギザギザ模様付けてみた!」「コップ作ったよ!」「テーブルを作りたいんだけどどうしたらいいいかな?」と近くのお友達と見せ合いながらじっくり粘土遊びを楽しみました。
明日はマーカーペンで楽しいことを考えていますので、お家にある方はご準備をよろしくお願いいたします!
4月17日 ばらぐみ探検隊!①
どこに何組さんがあるのかな?小さい組さんもいるね~3階も行ってみよう!と、今日は幼稚園の中を探検したばらぐみさん。
お部屋を出発し、1階では職員室に入るときの約束事を確認しました。早速「失礼します!」とバッチリ挨拶をしてから入ることができましたよ☆
園長先生・バスの先生とタッチしてからは3階へ。ギャラリーからホールを見下ろしたり、廊下に飾ってある昔の幼稚園の写真を見たり、普段はあまり行かない場所へ行ったワクワク感からか、「次はどこ?行ってみよう!」と意欲的に楽しむ姿が見られました。
また、はじめて2階のお部屋になったお友達も多いので、避難経路も通ってみました!園庭のごみ拾いをしてくれている先生を見つけて「○○先生ありがとうーー!」と伝える姿もありました♪
進級して1週間ほど経過し、笑顔が増えて声が沢山聞こえてくるようになり、緊張がほぐれてきたような様子が見られているばらぐみです。
これからも安心感を大事に、遊びの中で色々なことに挑戦して、楽しいことを一緒に見つけていきたいと思います!
*探検の最後に、ホールでかけっこ大会をしました