あゆみ幼稚園ブログ

5月9日 つくし組 避難訓練ってなに?①

長いお休み明けも、元気いっぱいに登園してくれているつくしさん☆

朝は、手遊びやお歌を楽しんでいますよ♪最近のみんなのお気に入りは「元気な○○さんはどこでしょう?」です。いつ、つくしさんが呼ばれるのかワクワクしなが他のクラスが呼ばれると、「そっちですそっちですそこにいます〜」など、みんなで何て歌うか考えながら楽しんでいます。


初めての事がいっぱいの年少さん。今日は初めての避難訓練。

昨日から避難訓練のお話をしていたり、お家でお話を聞いて来たお友達は「逃げる練習するんだよね?」と、朝からお話ししてくれるお友達がいましたよ。

火事になると、煙がいっぱいになること、お口を手やハンカチ、お洋服で隠して逃げる事を伝えると、上手に、真似っこしたり、一生懸命お話を聞いてくれていました。


避難訓練後は消防の方が来てくれて、消防車の中を見せてくれました☆

気になったところは「これな〜に?」と、聞くと教えてくれるかも!と、伝えると早速・・・

「ねぇ、これは?」「これなに??」と質問!

「お水が出るところだよ!」と教えてもらうと「じゃあこれは??」「これは???」と、消防車に興味津々!お友達が言っている事を自分も言ってみたい!という気持ちなど様々な姿が見られた時間になりました。


ご飯の後は、今日見た消防車のぬりえを用意すると「やりたーい!!」と、お友達が始め、出来上がった物を飾ると「僕のも飾って〜!」「○○ちゃんもやりたいの〜」と、お友達の姿を見てやりたい気持ちがアップ!沢山のお友達が声を掛けてくれてました。かっこいい消防車がいっぱい!どれが自分のか分かるかな??


5月9日 つくし組 避難訓練ってなに?②

5月9日 さくらぐみの様子☆①

最近は菜園活動や災害のことについてみんなで考えたり、相談したり、話し合いの場を少しずつ経験しているさくらさん!


何でそれがいいと思う?これは何でなんだろうね?と、担任が問いかけると、~だからこう思う!前に○○したからこれがいいと思う!などと、それぞれが自分なりに考えたこと、経験したことを伝えてくれる姿があり、その姿に感心している担任です。


面白いアイディアや、なるほど~!と思うような発言も多く、楽しい方向へ活動が進んでいったらなと思っています♪


今日は火災を想定した避難訓練がありました。

【お・か・し・も・ち】が大切だと消防士の方から教えてもらいましたよ!

お、は押さない など、大切なポイントを覚えたはず!?なので、おうちでも聞いてみてくださいね!


消防車を見ながら道具のお話を聞いたり、ホースを持たせてもらったり、貴重な経験に興味津々だったさくらさん。1枚目の写真は、「大きくなったら消防士になりたい人~!」と聞かれているところですよ☆



また、最近のさくら組ではダンスパーティーが盛り上がっていて、色々な曲を掛ける中で、好きな曲がかかるとステージにあがり、踊りを楽しんでいます!マイクを片手に熱唱する子、ファンサービスをしてくれる子、客席に座ってカメラ(おもちゃの携帯)を向ける子など、それぞれの楽しみ方で参加する姿があり、とってもかわいいです♡


そんな音楽がかかっている中でも、ずーーーっと大好きな工作コーナーに夢中なお友達もいて、その姿もまた愛おしいです♡

5月9日 さくらぐみの様子☆②

たんぽぽ組 ちいさなパン職人たち〜②〜

製作のようすです!


パン職人になったみんなにパンどろぼうから次のプレゼントが届き、

「パンどろぼうが盗みたくなるパン」をテーマにパン作りをしました


それぞれ自由に好きな味を決めながら取り組むたんぽぽ組さん


「いちごジャムにしようかな〜」

「ピーナッツクリームにしよ!」

「生クリームとか付けちゃおうかな〜!」とそれぞれおいしそうなパン作りを楽しんでいる姿がとっても可愛らしかったです!

最後にフルーツのトッピングを乗せて完成!


後日お部屋に、みんなが作ったパンを飾ると…

(一枚目)

「あー!ぼくの作ったパン、パンどろぼうに盗まれてる〜!!」

「わたしのもだ!!」と嬉しそうなみんな


とっても可愛らしい作品なのでぜひ幼稚園に来た際には見にきてください!



次はたんぽぽさんの中でどんな楽しい世界観が広がるのかな〜?と楽しみにしています


5連休、たくさん楽しい予定を聞かせてくれました!

温泉、お泊まり、おばちゃんおじいちゃんに会いに行く、飛行機乗る、家でずーっとゴロゴロしたい!などなど…


怪我や体調に気をつけながら楽しいGWをお過ごしください!







たんぽぽ組 ちいさなパン職人たち〜①〜

メモリーファイルのクラス便りで少し載せましたが、たんぽぽ組みんなでパンの世界観を楽しんでいた4月。

(4月は全クラス、お便りで様子をお伝えしました。5月からいつも通りお子さんのかわいいお写真と様子をお伝えするので楽しみにしていてください!)



「パンどろぼう」という絵本を皆で読んでから、毎日「パンどろぼう読んで!」とリクエストされるぐらいだいすきになったたんぽぽ組さん。

懇談の時も「家でもお話ししててパンどろぼうの絵本買いました!」とお話ししてくださるご家庭も多くとっても嬉しかったです!


初めての粘土遊びも、パンどろぼうからパン生地が届いたよ!という導入からみんなでパン職人になりきり、思い思いにパン作りを楽しんでいました


丸くして線をつけてメロンパン、ねじってクロワッサン、絵本に出てきたどうぶつパンを真似してくまパン、うさぎパンなど…

みんなの発想や表現の仕方がとっても上手で感心しました!



5月1日たんぽぽ組 だ〜いすきなお母さんへ♡

今日はだいすきでたまらないお母さんに向けて母の日製作をしました


母の日といえばこのお花!ということでカーネーションの花束作り


「お母さんお化粧してるからおめめピンクにしてあげよ〜っと」

「じゃあ口も赤に塗っちゃう!」

と、お母さんの顔を思い浮かべながらお顔も描きました


ちょっぴり思い通りに描けなかった時も「もう一回描きたい!」「ちょっと間違っちゃった〜描き直したいな」と伝えてくれる姿もあり、納得いくように作りたい気持ちからお母さんへのだいすきな気持ちも感じ取れましたよ



とっても可愛らしいプレゼントができたので、持ち帰りの日を楽しみに待っていてくださいね!



5月1日ひまわり組:きれいだったね!桜ツアー

今日は大きい組のみんなで一の村公園の桜を見に行きました!

良いお天気と満開の桜に嬉しさいっぱいでウキウキなみんなの姿が見られましたよ⭐︎


「走りたい〜!」というみんなの声から桜のじゅうたんを目掛けかけっこを楽しむことに。その後にもお山に向かって走ったり元気パワー全開なひまわり組さんでした♡


また、みんなで一緒に花びらを集めて「せーの!」で空に向かって投げると・・

ひらひら〜と綺麗に花びらが舞う様子を見て「すご〜い!」「もう一回!」と桜を見て触れて楽しんでいましたよ


明日からゴールデンウィークが始まりますね。

お休み明け、また元気なひまわり組さんに会えることを楽しみに待っています♡

5月1日 いつもありがとう♡① すみれ組

今日はいつもありがとう!の気持ちを込め、母の日に向けて皆でプレゼント作りをしましたよ。


5月はこどもの日以外にもう1つ𓏸𓏸の日があるんだよ〜というお話から、いつもお弁当を作ってくれたりお洗濯などをしてくれているお母さんに「ありがとうを伝える日」とお話しました。「あ!知ってる!母の日だ!」「前プレゼント作った!」「ママ大好き〜!」など愛が溢れる声も沢山聞こえましたよ♡

「可愛いピンクにするの!」「にっこり笑顔にした!」とお母さんを思い出しながら顔を描き、お花紙を丸めて花束にして完成です‪☆

終始真剣な表情でプレゼントを作る姿に大好きな気持ちが担任にも伝わってきました!


来週の金曜日に持ち帰りますので、楽しみにまっていてくださいね♡


明日から長いお休みに入りますね!休み明けに皆の思い出話が聞けることを楽しみに来週もお待ちしてます。楽しい連休をお過ごしください♪

5月1日 お昼の様子♪② すみれ組

今日の給食の様子です‪☆


この前までは少しだけ静かだったお昼の時間も、今では各テーブルから笑い声が聞こえたり笑顔が見られたりと盛り上がっている様子が見られます!

大好きな食べ物はもりもり食べ、ちょっぴり苦手な物もありますが...頑張って1口は食べる事ができるくらいお兄さんお姉さんな姿がありますよ♪

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ