5月10日 つくし組 おおきくなぁれ!①
お天気ピカピカ!
今日はちょっと前からお話していたおいも植えの日。
これはたねいも。お母さんのおいもなんだよ~と、園長先生からお話をしてもらってから畑へ。
小さなたねいもを1人2つ。温かい土のお布団を沢山かけた後はみんなでおまじない。「ちちんぷいぷいおおきくなぁ~れ~!」今度来た時は大きくなっているかな?お水をあげたりしながらおいもの成長もみんなで楽しみにしていきたいと思います☆
そして、おいも植えの後はお外遊びもしてきました!
ピヨピヨハウスでは滑り台、トランポリンではいつもより高く跳べることを楽しんでいました。
また、ハグスにも挑戦!
自分で出来るところを考えて挑戦していました。
「ここちょっとこわいからやーめよ」「これやりたいどうするの?」
「できなかったけどできたよー!!」と、様々な声が聞こえてきました。
登ったけど降りるのがちょっぴり怖~い!というときには、こうしたら降りれるかな?と、一緒に考えやってみる!その時間、経験を大切に積み重ねて、「やったー!」「頑張ったら出来るんだ!!」を沢山増やしていきたいと思っています☆
5月10日 つくし組 おおきくなぁれ!②
5月10日いちご組 ちちんぷいぷいおおきくな~れ!
お日様ぴかぴかで暖かかった今日は、おいもうえをしました!
小さい赤ちゃんのおいもに土のお布団にかぶせてあげると、、大きなじゃがいもさんに変身するよ!と伝えると、「大きなじゃがいもさん見たい!」とワクワクな様子のいちごさん♪みんなおいもうえを楽しみにしていました。
お外に出て、わくわくしながらも園長先生のお話をしっかり聞いていたいちごさん。赤ちゃんじゃがいもを貰って、優しく土のお布団を掛けてあげることができました☆「たくさん寝て大きくなってね!」「待ってるよ!」とおいもさんに優しい声を掛けてあげるいちごさん♡うえおわりの最後に…
「ちちんぷいぷいおおきくな~れ!」とみんなでおまじないをすると、「おいしくなるね!」とおいもさんからの声を聞いて嬉しそうないちごさんでした✨
お部屋に戻ってからも、「じゃがいもさん楽しみだな~」と嬉しい声がたくさんありました!おいもほりも楽しみです!
5月10日もも組 ちちんぷいぷいのぷーい!
園長先生からおいものお母さんの
お話を聞いてみんなでおいも植え♪
お母さんが風邪を引かないように
土の布団を掛けて
「ちちんぷいぷいのぷーい!」
園庭でも菜園活動が本格的に
始まってきます。
普段食べている野菜達がどのように育つのか
自分たちで関わることで興味を持ち
「食べてみたい」に繋がってくれると
嬉しいです!
5月10日もも組 おはしもってなあに?
避難訓練のお話をすると…
「ママ―って泣いてもいいの?」
この時はどうすればいいのを沢山聞いてくれて
自分達の安心に繋げていましたよ。
無事にみんなで避難した後は
消防士さんから大事なお話を聞いたり
消防車を近くで見て実際に水が出る部分を
触ってみたりと貴重な経験をすることが
出来ましたよ
【大きくなったら消防士になりたい人ー!】の
質問に元気よく「はーい!」と手をあげていた
もも組さんでした。
5月10日 今週のばらさん②
5月10日 今週のばらさん①
火曜日の日にはじめてじゃんけん列車で遊んでみました!
ちょっぴりルールが難しいゲームではあるのですが、頑張ってルールを理解しようとしているみんなの姿がかわいかったです♪
はじめてのゲームなのでみんなとひとつひとつ確認しながら…ではあったのですが、仲良しの友達とじゃんけんをして列車になることでみんなにこにこで楽しんでくれました!
そして木曜日の日は避難訓練!
年少の時におこなった経験からみんなの方から大事なことやお約束を教えてくれました!
園庭に逃げた後は消防士さんのお話を聞きました。
今までみんなが覚えていた、逃げる時に大事な「おはしも」のほかに一つ新しい言葉が加わることも知りました!ぜひ子どもたちに聞いてみてください!
その後は楽しみに待っていた消防車を近くで見ることができましたよ♪
乗り物が好きなばらさんは大興奮でした!
5月10日いちご組 初めての避難訓練!
毎日ドキドキしながらも元気に登園してくれるいちごさん、今日は初めての避難訓練を行いました!
今回は火事の訓練だったので、避難訓練が始まる前に火事のお話し、避難するときは姿勢を低くしお口に手を当てることや、避難するときに大切な「おはしもち」をみんなで確認しました。初めての避難訓練でドキドキする様子もありながら、真剣に話を聞いてくれていました。
避難をするときはしっかりお口に手を当て、素早く避難する姿がありました。
避難訓練を頑張ったあとは、、消防士の方が来ていてくれたので消防車を間近で見させてもらいました!かっこいいピカピカの消防車に興味津々のいちごさん♪「消防車大きくてカッコいい!」「大きくなったら消防士になりたい!」と、たくさんの声があり、みんなでお話して盛り上がりました☆
5月9日ひまわり組:避難訓練頑張ったね!②
今日は避難訓練を行いました。
「大きい音が怖いよ。」「ドキドキなんだ。」と不安な事を知らせてくれる姿がある中で、「もしも火事が起きた時に自分や大事な家族の事を守る為の大切な練習の日だよ」とお話をすると、「頑張る。」と真剣にお約束(おはしも)を聞いたり、「なんでかな~?」と意味を考える素敵なひまわり組さんでした!
訓練後には、消防士のお姉さんに消防車の秘密を沢山教えてもらい「はしごはどこまで伸びるの?」「色々なところで火事が起きたらどうするの?(消防車は足りる?)」など様々な質問に答えてもらいながら消防車の秘密を沢山知ることが出来ました!
お家でも是非お話しを聞いてみてくださいね☆
5月9日ひまわり組:魔法の虫めがねを作ったよ!①
長いお休みが明けて久しぶりの登園日。「おはよう~!!」「元気だった?!」と朝から元気いっぱいにお話を楽しむ様子でした♡
「お家でゆっくりできた人~!」「美味しい物食べた人~!」など聞くと、お休み中に経験したことや楽しかった事を沢山お話してくれましたよ
元気に登園してくれたみんなにプレゼントがあるよ~!と箱を見せるとワクワクいっぱいな表情を浮かべてくれ、箱の中には"覗くと新しい世界が見える?!" "違う色を重ねると不思議な事が起きる?!”
「魔法のむしめがねキット」が入っていることを知り、「早く作りたい~!」と喜ぶ姿を見せてくれました☆
出来たむしめがねで周りを見回して「世界が真っ赤になった!」「大きく見えた!」「重ねるとおれんじに見えた!」などと沢山発見をし、楽しんでいました☆
お天気が良い日には、お外にむしめがねを持っていき、お外で見える世界や新しい発見探しを楽しみたいなと思っています♪