4月17日 さくらさんの最近の様子♪②
1、2枚目の写真→幼稚園探検でホールに行ったとき、「遊びたくなっちゃうな~」と、担任の方を見ながら、ぼやいているお友達が結構いたので(笑)かけっこ大会をしました!
3枚目→手を繋いで年少さんをホールまで連れて行ってあげる姿です♡バスに乗る際にも手を引いたり、目線を合わせてお話を聞いたり、とっても温かく頼もしい姿が見られています!
4月12日 ばら組 おもちゃぱーてぃー⭐︎
文章のみのブログになりますが、木曜日と金曜日のばらさんの様子を伝えさせてください!
木曜日金曜日の二日間は新しいおもちゃでコーナー遊びをしました!年少さんの時にはなかったおもちゃがあったりと楽しみそうにみんなの目もキラキラしていましたよ!
ぬりえコーナーでは新しいお友達と会話しながら色とりどりに塗ったり…
新しいおもちゃのアイクリップでは見本の台紙を見ながらお花や動物を作ってみよう!とチャレンジするお友達がいたり…
いきものさがしといういきものを探してタッチするゲームでは「しろくまいた!」「それちがうよ〜」とお互いに競い合いながら楽しんだり…
おままごとでは沢山の具材でお料理をつくってくれたり…
おもちゃを通して新しいお友達他の関わりが沢山見られた2日間でした♪
ドキドキの始業式からの少しず〜つばらさんに慣れている様子のみんな!来週も楽しいことを沢山して笑顔のみんなを見ることができたら嬉しいなと思います⭐︎
来週からはおそらく可愛いみんなの写真をブログに載せることができるのではないかなと思いますのでもう少々お待ち下さい!!
そして保護者の方にお願いがあります!
来週から様々なら教材を使いたいと思っています。
・ねんど3点セット
・クレヨン
・マーカーペン
・新聞、のり台紙
をまだ持ってきてない方は幼稚園に持って頂けたらと思います。
ご協力よろしくお願い致します。
4月12日ひまわり組:ゲームパーティ☆
今日はみんなでゲームパーティを楽しみました!クラスのお友達のことをたくさん知るきっかけになればいいなぁという思いで「ばくだんゲーム」「ドーナツゲーム」の2つのゲームを遊びましたよ
ばくだんゲームではぬいぐるみを回しながらいつ音楽がとまるかな?とドキドキ・にこにこなみんなの姿が見られていました。音楽が止まった時にぬいぐるみを持っていたお友達に好きな食べ物や遊びを教えてもらいそれを聞いて「私もケーキ好き!」「めろんいいよね~!」などクラスのみんなの好きを共有する楽しい時間が流れていました♪
ドーナツゲームでは、クラスのみんなで一つの大きなまるを作り、走るお友達を「がんば~れ!」と応援しながら全員が走りきり最後には、みんなで「ドーナッツ!」。
ひまわり組の美味しいドーナツが完成しました♡
来週も元気なひまわり組さんに会えることを楽しみにしています!
4月12日たんぽぽ組 さっそくやりたい!を見つけてますよ
文章のみのブログになってしまいますが様子をお伝えさせてください。(来週はきっとお写真載せることができると思います!もう少々お待ちください。)
木曜金曜日は、新しいおもちゃで遊びました!
少ない時間の午前保育。少しでも長く遊べるようにと朝からお部屋に玩具を出していましたが、楽しみがあると朝のお支度もとっても頑張れるたんぽぽ組さんです!
おままごと、折り紙や塗り絵コーナー、
ビーズの紐通し遊び、
アイクリップ(クリップの形をしたものを繋げて様々な形が作れる玩具です)、
ブロックや、生き物探しゲームなど沢山の玩具で遊びました!
2日間で大流行したのがへび作りです!
アイクリップを繋げて「みて〜!へびみたい〜!」と遊んでる男の子たちから始まり、ビーズの紐通しをなが〜く繋げて「こっちにもへびいるよ!」と周りのお友達。
お部屋のあちこちでへび作りを楽しんでいました。
さみしい、不安な気持ちよりもさっそく楽しい!やってみたい!の気持ちが見られていますよ。そんなとっても素敵な姿がいっぱいで嬉しく思います。
そして「スーパーヒーロー」達がいるたんぽぽ組!(みんなの方から「スーパーヒーローだからなんでも助けるね!」と頼もしい言葉を掛けてくれます!)
とっても活き活きと過ごしてくれているたんぽぽさんと、来週も楽しい!の毎日にしたいなと思います。楽しみにお待ちしてますね!
※来週から様々な教材を使いたいと思っています。
まだ粘土の3点セットやクレヨン、マーカーペン、のり台紙や新聞台紙を持ってきていないご家庭は幼稚園に持ってきて頂けたらと思います。ご協力よろしくお願いします!
4月12日 最近のすみれさん♪
文章のみになりますが、木曜日と金曜日のすみれさんの様子をお伝えしたいと思います☆
木曜日は2つのゲーム遊びをしました!
1つ目は新しいお友達の名前や好きな物を少しでも知り興味を持ってもらいたいという思いで「ばくだんゲーム」☆「お友達と手を繋いで丸をつくってね〜」と声を掛けるとあっという間に丸をつくって準備万端!早速ゲームが始まり、音楽が止まったところでぬいぐるみを持っていたお友達に次々と自己紹介をしてもらいました。「年少さんの時は何組でしたか?」の質問では周りのお友達が「いちご組おなじだったよね!」「もも組だよ〜!」などと盛り上がる様子もありましたよ♪
2つ目は「仲良し椅子取りゲーム」です。
音楽が止まり誰の膝に座ろうかな...と迷いながらも、5秒もしないうちに全員座ることができみんなで大成功〜!
色んなお友達の膝に座ってぎゅ〜としたり笑い合う姿がとっても可愛らしいな〜と感じました♡
そして金曜日はお部屋でおもちゃパーティーをしましたよ☆おままごとでご飯を作ったり工作コーナーでは箱を繋げて飛行機を作ってみたりと、親しみのあるおもちゃで楽しむ姿が見られました。この日1番人気だったのは「アイクリップ」というおもちゃです!ホールで遊んだ経験のあるお友達もおり、長く繋げてへびを作ったりタイヤをつけてバイクにしてみたりとアイディアいっぱいに遊びを楽しみましたよ。
新しいクラスになり3日程ですが、床のマークが近いお友達とお話してみたり共通で好きな遊びを一緒に楽しんだりと少しずつ関わりが増えている姿があります。「楽しい!」の気持ちをこれからたくさんお友達と共有してほしいと思います!
恐らく来週からのブログは写真も一緒にクラスの様子をお伝えできると思うので更新を楽しみに待っていてくださいね!
また、来週は粘土の導入をしようと考えているので、お家に粘土3点セットがある方は幼稚園に持ってきていただきますようよろしくお願いします。
月曜日も元気いっぱいの皆に会えることを楽しみにお待ちしてますね!
4月12日 もも組 1年間よろしくお願いします!
お家の人と離れて初めての幼稚園
ドキドキ・ワクワク色んな感情の中
お部屋に来てくれたもも組さん達
ちょっぴり涙のお友達も
なんだか楽しそう…を見つけて
すぐに遊び始めていましたよ
これからも沢山の楽しいを
一緒に見つけていきお家の方と
ブログを通して子ども達の成長を
共有できると嬉しいです
1年間よろしくお願いします!
4月12日 つくし組始まりました!
昨日から始まった幼稚園生活。
初日はドキドキいっぱいのお顔で頑張って登園してくれていました。
「おはよう!」とご挨拶をすると、元気に挨拶を返してくれたり、ニコッと笑顔を返してくれたりぎゅーっとハグしてくれるお友達がいました。ドキドキの中、来てくれただけで、嬉しいのに、沢山挨拶のお返しをしてくれて、より嬉しい気持ちいっぱいになった担任でした☆
そして、朝は先生と一緒にお荷物の置く場所を確認したり、トイレにお散歩に行ったり、お部屋の玩具で遊んだり♪初めてのことを沢山経験した一日目になりました☆
二日目の今日は、昨日の経験があり、ちょっぴり幼稚園ってこんな風なんだ!を分かったお友達は、気になった玩具のところへ向かう姿や、先生と一緒だと安心♡一緒に遊ぼう?と誘ってくれるお友達がいました。
少しずつ安心の場所やお気に入りの玩具などを見つけ、幼稚園楽しみ!な気持ちが増えるよう、一緒に楽しんでいきたいと思います。
一年間、宜しくお願いします。
4月12日いちご組 1年間よろしくおねがいします!
登園2日目、まだドキドキな様子のいちごさん。
今日はお部屋でブロックやおままごとなどを出して遊びました✨
ドキドキで登園してきても、おもちゃを見るとニコニコ笑顔で楽しく遊ぶ様子が見られました!
「やってみたい!」の気持ちや、「これは何だろう?」といろんなことに興味津々ないちごさん♡これからの園生活を通してみんなの「やってみたい」ことをたくさん体験していきたいと思います♪
1年間元気で楽しく活動していきたいと思います!
よろしくお願いいたします。
4月12日 みんなで遊ぶと楽しいね!さくら組①
今日はみんなに伝えていた通り、ゲーム大会をしました☆
仲良し椅子とりゲームと、やりたい!という声が多かったタオルドッチを楽しみましたよ。
新しいクラスになってはじめてのゲームでしたが、早速大盛り上がりのさくらさん♡楽しむ笑顔が沢山見れましたよ!
これからも。みんなで同じ遊びを楽しむことによって、新しいクラスの友達の顔や名前を知ったり、仲が深まったりするきっかけになったらいいなと思います!
また、お手紙をいれるファイルの扱い方がとっても丁寧で上手だったり、今年度からはじまったループタオルを朝来たら出し、帰りにしまう、ということが早速習慣づいてきたり、さすが年長さん!とびっくりすることが多いくらい、頼もしく感じるさくらさん。
新しいクラスが始まって、すごくすごく頑張っている分、きっと疲れもたまっているかと思います、ゆっくり休んでくださいね。
また月曜日から、楽しいことを準備してお待ちしています!