あゆみ幼稚園ブログ

3月16日 たんぽぽ組  大好きなコーナー遊び①

今週で最後のたんぽぽさん。

最後までお友達、先生との時間を楽しく!大切に。と、いう事でコーナー遊びを沢山しましたよ!!

大好きなダンボールの車や家具などで遊べるのもあと少し。壊れてしまったら、いっぱい遊べて楽しかったね!ありがとう。の気持ちを込めてさようならする事にしました。

ダンボールのスポーツカーはみんなのお気に入りで、段ボールが破れてよれよれになっても最後まで乗って、引っ張って楽しんで遊ぶ事が出来ました。

また、解体された段ボールをお仕事着がかかっていたフックの上にのせると・・・

なんか、テントみたい!と、また新たな発見。テントにしてキャンプごっこにすると、

木の枝を使ってキャンプファイヤーや、マシュマロを焼いたりなどひらめきが止まらないたんぽぽさんでした。


カードを使ったゲームでは、慣れてくるとちょっぴりルールを自分たちで決め、進める姿が増えてきました。何か違うなと感じたら、直接お友達に伝えてみる。上手くいっても、いかなくても、その経験をこれからも大切にしてほしいと思います。


最後に、最近お気に入りのタオルドッチボールです。

ボールから逃げるのも大事だけど、あたると負けてしまうので、ボールの方を見て手を出して、ボールを取ってみよう!と伝えると、ドキドキしながらも手を出してボールを取ろうと頑張る姿が!

そして、取れると「おぉーーー!!!!」と、みんなからすごーい!の声が聞こえてきました。

ドキドキだけど、挑戦しようとする気持ちがとっても素敵でした☆

3月16日さくら組:最後の日②

担任・副担任、そして年中少の時の先生と沢山気持ちを伝え合いました


たーっぷりと大好きな気持ちを伝えてくれてありがとう♡

3月16日さくら組:最後の日

幼稚園で過ごすのが最後の日

2か月ぶりに、大好きな27人のお友達が揃いました!みんなに会えたこと、何よりうれしかったです。


今日は、年長組で最後の交流としてドッジボール大会を行いましたよ

全勝中のさくら組さんでしたが、なんと今日に限って全敗

悔しい思いで沢山のお友達が涙を流しましたが、

大事なのは結果ではなく頑張ったこと!

涙を流したり落ち込めるのは頑張ったからですよね

そして悔しい思いを感じ取れるのはお姉さん・お兄さんになった証拠です

みんなの成長が最後までこのように感じ取れて嬉しく思いました。


さて、明日は卒園式

幼稚園生活どうでしたか?きっとあっという間だったと思います。

担任の想いは明日お渡しするメモリーファイルの中に入れさせていただきましたが、

みんなの笑顔・優しい所・面白い発想がある所・頑張り屋さんな所、などなど

沢山の良い所が発揮されてこれからも笑顔溢れる毎日を過ごしてもらいたいです。


担任はみんなの味方です!どんな時も応援しています


では、大好きなさくら組さんに会えるのを楽しみに待っています!

【3月15日あじさい】お預かりしています

先日持ち帰った楽譜ノートの1部が、持ち主が分からずお預かりをしています。(2枚です)

綺麗に色を塗って下さっていますので、お返し出来たらと思っています。

お心当たりのある方がいらっしゃいましたらご連絡を頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します。


【3月15日あじさい】お外遊びLast②

【3月15日あじさい】お外遊びLast①

14日のお話です。


雪解けが進み今学期は最後ということであじさいさんだけで貸し切りの雪遊びをしました。


お天気も良く暖かかったので、ジャンバーのみのお友達も特別にオッケーをしてそり滑りや

お宝さがし、色水遊び、雪だるま作り等思い思いの遊びを満喫しました。


「濡れても着替えれば良いよね!」と思う存分遊ぶことが出来ました。

着替えのご準備、お洗濯ご協力ありがとうございました。


道具が無くても様々な経験が出来る雪山ですが、道具があることで広がる遊びも

多く見られました。「みんなで滑るとマリオカートみたいだね!」

「これ雪だるまの顔に使えそう!」「色混ぜたらどうなるかな?」

アイデアマンのあじさいさんだからこその楽しい会話が聞こえてきましたよ。


楽しい思い出の1つとして残ってくれると嬉しいです。

3月15日さくら組:挑戦者が・・・!

残り僅かな時間ですが

挑戦したい!やってみたい!なんかできるかも!

そんなやる気に溢れているお友達がたくさんいます


どんなことにおいてもやってみることが大事!

と1年間伝え続けてきましたが

今のさくら組さんは、自分から挑戦する素敵な力があります

そしてなにより

「やってみたらできるようになったよ!」「怖い気持ちはなくなるから大丈夫だよ!」と仲間からの声もみんなのやる気に繋がっていますよ


最後の幼稚園生活を悔いなく過ごしているようにも見えますが

明日でついに最後ですね。

今日一日で何度涙を流しそうになったかわかりませんが

笑顔で1日を過ごせたらいいなと思います

明日も大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています!


追記

一番最後の写真は「竹馬競争しよ~!」との声から近くにいた年長チームで競争を楽しみました

他のクラスのお友達ともこのように遊べるのは自由遊びならではの素敵な時間です

【3月14日】ひまわり組 皆でお楽しみデイ♪ part2

【3月14日】ひまわり組 皆でお楽しみデイ♪ part1

久しぶりの登園となったひまわり組さん。

「げんきだったひまわりさんはどこですか?」と聞いてみると

「ここですここですここにいますー!」と元気に答えてくれました!


今日はひまわり組のみんなのやってみたいことを楽しむお楽しみデイでした!

「鬼ごっこしたい!」「ドッチボールは?」とやってみたいことがいっぱい!


さっそくホールに移動し、まずは鬼ごっこを楽しみました。

リレーの時よりも足が早くなっていて鬼役のお友達もへとへとに…

捕まらなかったお友達が沢山いてびっくりしました!


お次は花いちもんめを楽しみました。同じチームの友達の中で誰を選ぶか決めていきます。

「○○ちゃんがいいかな」「○○ちゃんを取り返そう!」と話し合いもとっても

上手になりました!じゃんけんに勝っても負けても皆で声を合わせる楽しさを感じていましたよ。


またドッチボールにも挑戦!以前作戦会議をして出てきたポイント

「ボールをよく見る」「すぐにキャッチをしてすぐに投げる」など意識しながら

頑張る姿がありました。「まだやりたい~」とやる気一杯なお友達が沢山いましたよ。


他にはじゃんけん列車でお友達とお散歩を楽しんだり、竹馬やのぼりロープに挑戦

しましたよ。1日じっくり遊ぶ中でお友達と関わる楽しさやゲームの面白さを感じていました。残り少ない園生活ではありますが最後まで楽しい経験を沢山していきたいと思います!


そして今日は1年間お弁当を作ってくれた保護者の皆様に感謝の気持ちを込めて

お手紙を持ち帰っています!かわいいひまわり組さんがお弁当を楽しんでいる姿や

思いがたくさん詰まったメッセージがいっぱいなのでぜひご覧ください!


【3月13日あじさい】3月生まれさんお誕生日おめでとう☆

3月生まれさんのお誕生会の様子です。


待ちに待ったお誕生会。お楽しみ会は何にしようかな~と前日から楽しみにしてくれていました。

クラスのお友達も今までお祝いしてもらった分心を込めて拍手やお祝いの言葉を贈ってくれましたよ。


お誕生会の最後はサプライズで年長さんによるお歌のプレゼント。年中さん、年少さんと過ごす時間もあとわずかです。

今年度は2階に学年が1クラスずついるのでバスやクラスが違っていても自然と仲良くなる姿も多く見られました。


そして今週は色々なクラスが年長さんを見学に来てくれ、いつもよりもちょっぴり?かっこいい姿を

見せてくれていましたよ。


早いもので残り1週間となりました。クラスみんなで過ごす時間を大切に卒園の日を迎えられると嬉しいです。

月曜日も元気なあじさいさんに会えるのを楽しみにしています。

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ