2月18日さくら組:今週の様子②
写真①:うまく一緒にそりに乗れなくても、一緒に居る事一緒に滑ることが楽しい!そんな姿です
写真②:赤の色水と雪の白を合わせたのに何でピンク色にならないのか真剣に話し合いをして、どうにかピンク色を作ろうとしている様子です(子ども達にとっての疑問をこのように自然と遊びに繋げられるのは子ども達の持つ素敵な力ですね♪あえて何も言わず見守ってみると面白い考えばかりが飛び交っていました)
2月18日さくら組:今週の様子①
今週は、お友達とゆっくりじっくり関わってほしいなと思い
おもちゃパーテイを沢山開催しました♪
遊びたい遊びにそれぞれバラバラで遊び始めますが
一緒の物を作ってみたり、(おしゃれアイテム・カプラなど)
作った物を用いて遊びが広がったり、(戦いごっこ・バスごっこ・家族ごっこなど)
「いれて!」の声から複数人で遊びを楽しんでいたり、
気が付けば笑顔でお友達と遊ぶ姿ばかりです。
一人一人の発想ももちろん楽しくて面白いですが
複数人の発想が合わさり、みんなで活き活きとした表情で動き始める姿があり
自分の思いを伝える・受け入れる・合わせる・一緒に楽しむ 力の成長を感じます
そして
卒園式練習も始まり真剣に取り組む姿がありますよ
入場と証書授与の練習に挑戦しましたが
難しい!より、ワクワクする!楽しい!という気持ちがあるようです
こんな音楽がかかるんだ~と伝えると「初めて聞いた」「かっこいい曲みたいだね」と静かな声で話始め、雰囲気も少し味わうことができました
(練習の姿を見ていると成長を感じウルウルしてしいます・・)
卒園までは残り17回ですが
楽しいことが盛りだくさんですのでみんなで楽しい毎日を過ごしていきたいと思います
来週も大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています!
2月17日 ばらぐみ 今日のばらさん♩②
2月17日 ばらぐみ 今日のばらさん♩①
今日は朝からお外遊びを行いました。
朝、帰りそれぞれのお外遊びは行っていましたが、クラスでは初めてのお外遊びでした。
友達とソリを滑るにはどうしたら良いか考えながら楽しむ姿、大きい雪山の上で鬼ごっこやかくれんぼを行ったり、色水で宝石作りをし宝箱を作ったりとゆっくりと遊ぶことで沢山の遊びを楽しむ姿が見られましたよ!一人遊びではなく友達と協力をして何かを作ったり遊ぶ姿が多くなっているばらさん。友達との暖かい言葉のやりとりを見てとても心がほっこりしています(^ ^)
昼食後には、園長先生が手のお絵描きにきてくれました!
大喜びのばらさんは園長先生が来てくれると、描いてもらう絵を探すのに夢中でした。「◯◯描いてもらう!」「やっぱりこれ!」と迷っている姿がとても可愛く、中には「初めて描いてもらうから緊張する〜」「ママにも見せたい♡」とお話をしてくれたお友達もいましたよ!描いてもらったあとは友達と見せ合いっこをしていたり「写真撮って〜」と撮った写真を見返したりと、特別な1日になりました!他の玩具で楽しく遊んでいたお友達は、また別日に描いてもらうお約束をしましたよ!最後には写真を撮りました☆
2月17日 つくしぐみ 最近の様子~②~
初めて行った「猛獣狩りゲーム」
「猛獣狩りにいこうよ~♪」とお歌を歌いながら、出てきた猛獣の文字数でお友達とグループを作るというゲームです。
きりんが出てきたら「3つだ!」「じゃあ3人のグループだ!」と考えて、お友達を誘う姿がありました。
1人にならないようにとお友達を誘い合ったり、「さっきは同じグループになれなかったから次はなろうね!」と毎回色々なやりとりが見られて、素敵な姿も見られて、とっても楽しい時間でした!
2月17日 つくしぐみ 最近の様子~①~
2月から始まったお当番活動。
朝の会や帰りの会で皆の前でご挨拶をしたり、給食やお手紙運び、たくさんのお手伝いをしてくれています。
どきどきしながらも、「みんなのお手本」という気持ちが見られていますよ。
お当番さん同士で「がんばろうね!」のハイタッチをしていますが、周りのみんなも「僕ともタッチしよ!」「○○くんがんばれー!」というやりとりも見れて、とっても楽しい雰囲気で取り組んでいます。
1月にお当番表も製作したので、時間が経ってしまいましたがその時の様子もお写真に載せます。
「だるまさんが」の絵本が大好きなつくしさん。
お当番表もだるまさんを製作しました。
【2月16日】2月生まれさんお誕生日おめでとう☆
今日は2月生まれさんのお誕生日をお祝いしました。
月に1度のお誕生児さんによるお楽しみ会。初めは勝ち負けのあるゲームが話題にあがると
「えー!やだー!」「違うのがいい…」と声があがることもありましたが、今では心の中ではちょぴり
苦手だなと思う気持ちをぐっと抑えて、参加してくれています。きっとクラスのお友達にとって
【特別な日】ということを意識して一緒に盛り上げてくれているんだなと思うと心の成長を感じます。
そして今日は、花いちもんめとテーブルおもちゃパーティー!
ルールの確認をしてチームの相談を持ち掛けると子供たち同士で話し合い担任が声を掛けずとも
「それじゃあこっちから行くね!」「せーの!かーってうれしいはないちもんめ♪」と
ゲームが進行していきます。じゃんけんは運のような気もしますが「良いこと考えた!」と
真剣にでも楽しそうにひそひそと作戦会議をしている姿がとっても可愛らしいですよ。
待ってた待ってた3月生まれさん、来月のお誕生日会楽しみだね!
2月16日さくら組:2月のお誕生日会
今日は2月生まれのお友達のお誕生会でした
ちょっぴり恥ずかしかったようですが、
みんなから「こっちむいて~!」「○○くん~!」とエールを送り
お誕生児さんも手を時々振ってくれてホッコリするお誕生会でした
誕生会の後は
大白熱のドッジボール大会を行いましたよ
2学期はとにかく逃げるドッジボールでしたが
ボールを見て逃げる、キャッチする、狙って投げるドッジボールにレベルアップしています
なにか特別な練習をしたわけではなく
2学期から継続して楽しんでいると1人1人がコツをつかみ始め
仲間意識を持って「投げて!」「パスして!」と声を掛け合ったり、
内野を増やすための作戦を思い付いたり、、、
今日は「(外野で)沢山移動して戸惑わせる」作戦も新たに加わり
経験を重ねたことでの成長が見られましたよ
さて、子ども達から他のクラスとは戦わないのか?との声も上がり始めています
いつか戦う日は来るのでしょうか?どんな戦いをするのか楽しみです!
2月16日 今日のたんぽぽさん②
2月16日 今日のたんぽぽさん①
今日は幼稚園に飾られたお雛様をみんなで見に行きました。
幼稚園のお雛様にはオルゴールが付いているので、それをみんなで聞きながらお話をしました。
「ここに座っているのは誰かな?」とお話しすると「おだいりさま!こっちはおひなさま!あとね〜・・・」と、知っているお友達が沢山で、教えてくれましたよ♪
じっくり見た後にお部屋に戻る途中、お雛様のところにあったお手紙を発見!お部屋で見てみる事に。
中には可愛い画用紙などで作った手作りのお雛様が入っていました。みんなに見せると・・・
「みんなで作ってみる?」という声が。早速中に入っている材料の確認をすると・・・
お洋服が真っ白!どうするか聞いてみると「作ればいいんだよ!」と、作り物上手なたんぽぽさんは作る気満々!で、今回はにじみ絵を始めて行なってみました。
にじみ絵を知っているか聞くと「しらな〜い!」と、いう事でどうやって行うのか見本をお友達に手伝ってもらい見てもらいました。
まず、マーカーで模様を描いて、その後に水を付けた筆を上から置くとじわ〜っと色が広っがっていく様子を見ると「やりたーい!「すぐやってみたーい!」「きれーい!」とワクワク楽しみにする声が沢山聞こえてきました☆
実際に自分達で行なってみると「うわ〜!」「見て!色が変わったよ〜!!」と、色の広がりをじっくり見て楽しい製作となりました。
最近のたんぽぽさんの遊びの様子です。
病院ごっこが始まると、体温計や聴診器など必要な物を作って、可愛い先生が患者さんをお迎えしてくれています。
また、発表会のお遊戯もまだまだ楽しんでいます♪今は可愛いポンポンも付けていますよ!
そして、先日子ども達から「バルーンやりたい!」の声が聞こえてきたので、久しぶりにバルーンで遊んできました。今回はお遊戯の曲に合わせ、踊りとバルーンを合わせて楽しんできました。
ケーキや気球、かくれんぼの技もとっても上手でした☆































学校法人後藤学園