あゆみ幼稚園ブログ

その後のお化け屋敷☆さくらぐみ☆

リレーもやって、鬼滅の刃の曲も踊って、、、。その後お部屋でお化け屋敷ごっこ!!!
と、やること盛りだくさんの1日でした(*^▽^*)

お化け屋敷本番は、ゴールのところでばばばあちゃんが待っています。そこで、シールラリーのカードをもらうので、その練習として、ゴールのところに画用紙のお花を置き、好きな色一枚とっていいよ!としました!
本番、お守りとして持ってきてもいいよ~と伝えてあります(*^▽^*)リュックの小さいポケットの中に入れてね!と声掛けしたので、入っているかと思います!
お化け屋敷に入る練習をして、お化けたちに会う準備、ばっちり!でも、「やっぱり怖いな~」というお友達ももちろんいます。
「僕が守るから大丈夫だって!」と、女の子に優しい言葉をかけている男の子が、、、♡
助け合ったり、支え合ったり。なんて素敵なんでしょう(´;ω;`)♡と、感動していた私です。

これからもあたたかい言葉が自然とでるようなクラス作りのサポートを、沢山させて頂きますね☆
集団生活なので、お友達とのトラブルもありますが、子ども達の気持ちを大事にくみ取りながら、話し合いを進めて、解決していける様私も心掛けています。みんなのニコニコ笑顔をこれからも見ることが出来る様、全力でサポートさせて頂きたいと思っていますので、1学期もあと2日ですが、宜しくお願い致します♪

リレー☆さくらぐみ

リレーの様子です☆

「ひまわりさんお外で練習しているよ?!」「僕たちも練習しないと!」「お泊らない会でリレーするもんね!」と大盛り上がり☆

さくらさんだけでの秘密の特訓なので、男の子VS女の子で行いました!
結果は、ほとんど同時到着でしたが、ぎりぎり男の子の勝ち!でした!(人数が同じになるよう、2回走るお友達がいたりと、調整しています)

本番は三クラスで戦うよ、どこのクラスが勝つかドキドキだね!とお部屋でもその話題が飛び交う時間も( *´艸`)
皆で力を合わせてがんばろうね!!!!

鬼滅の刃踊り楽しんでいます☆さくらぐみ☆

今日はリレーの練習をしたい!という前向きな声が聞こえてきたので、練習をしました☆
その前に、、。「いきなり走ったら危ないから、準備運動しよう!」「じゃあ鬼滅の刃の曲踊ったら?!」ということで、まずは踊ることに、、(^^)
踊って準備ばっちり!リレーをスタート!
その後、走り終わったころに、もう一回踊ってからお部屋に戻りたい!とのことで、もう一度踊りました☆

なぜか、さくらさん皆で「ステージ行くぞ~!」となり、私が音楽を掛ける準備を放送室でしている間にお引越しをしていました!団結力が高まって来ていて、感動しました☆
発表会の様に、ステージで踊り、大満足の様子でした!
お写真に写っていないお友達は、皆の踊りを見ていたい~!という思いで、ステージ下で鑑賞していました!

「アンコール!アンコール!」と、もっと踊りたい~!のお友達が沢山います♪私も一緒に踊り、楽しませてもらっています( *´艸`)

明日はお泊らない会前夜祭☆お泊らない会へのドキドキ感をより高めていけたらと思っています☆

☆お部屋遊び☆

旬のトマトを味わうたんぽぽさん(^^)
自分のお気に入りのトマトを見つけ食べた後には「先生!トマト美味しかったよ!」「今日のは酸っぱかったけど、美味しかった!」と、色んな感想を教えに来てくれています♪
さて、夏休みまで残り2日という事で、大好きなクラスの先生、お友達とゆっくりと遊べる
楽しいお部屋遊び!形切りコーナーでは自分のペースでハサミを丁寧に使用し形切りを楽しむ姿や、緑の画用紙を見つけると、ねずこの竹作りが始まりました!「それ、いーなー!」
「やってー!」「おしえて〜!」と伝え会う姿があり、気がつくとお部屋には沢山のねずこが?!色んなアイデアを出し合ったり、年長さんがやっていた事を思い出して真似をしたり♪みんなお友達の事をよく見たり、よく聞いているんだな〜と改めて感じました(^^)

お片づけの時間になると「え〜?!もうお片づけ??」とまだまだ遊びたかったと言う声が沢山聞こえてきました。午前保育は本当にあっという間ですね。
そこで、帰りにたんぽぽのお友達と明日は何をしたいかご相談した結果・・・
明日も朝からお部屋でお友達と沢山遊べる日にする事になりました!
今日の続きを楽しむのか、また、違う遊びを楽しむのか・・・
明日もどんな楽しい事が見つかるのか、ワクワクしています(^^)

かぶとむし❤︎とまと

朝、玄関にて・・・
「あ!オスオスオス〜〜!!」としゅう先生の声が!
何があっただろう??と中に入ると・・・
なんと!かぶとむしさんが幼虫から成長し、カゴの中から脱走して玄関にいたのです!(笑)
まだいるかも!?と、先生達はワクワクしながらかぶとむし探し開始!
すると三匹発見する事に成功☆でも、もしかしたらまだ幼稚園の中をお散歩しているかぶとむしさんがいるかも???!

みんなどんな反応をするかな〜??と立派な姿のかぶとむしを見えやすい玄関のテーブルのところにお引越しすると、「え!?かぶとむし?!」と登園したお友達は興味深そうに虫かごの中を覗いていました(^^)
すると、そこに園長先生が「かぶとむしさんはどんな物を食べたりするのかな〜?」と、かぶとむしの絵本を持ってきてくれました!かぶとむしにも、その絵本にも興味津々の年少さんはじ〜っと絵本を見て、絵を見て、本物のかぶとむしを見て見比べ楽しんでいましたよ♪

また、園庭の畑ではまあるくて美味しいトマトが沢山実っています!
畑では「先生これ、食べれるの?」「これ、とっていーかなー?」と、トマトの色を見てどれが食べごろか考える姿が見られました。これだ!というトマトを見つけたお友達は洗うとぱくっ!「美味しい〜〜❤︎」の声が沢山聞こえてきましたよ(^^)
今が旬のとまと❤︎色、形、匂い、味などなどいっぱい味わってほしいです(^^)

リレー盛り上がっています!

「1位になるには⁈」を研究し続けるあじさいさん。

絵本に書いてあったことをみんなで伝え合ったり
お家で調べてきたことを発表し、実践したりと
日々練習や特訓に励んでいます!

先日1位?になったときには「やっと勝てたー!」
「特訓したからだ!」と大喜びでした。

朝や帰りの遊びではクラスや学年関係なく
2つのチームを作り戦っています。
年少さんには一緒にコースを走って
教えてあげる優しい姿も沢山(*^-^*)

勝った喜びからまた次の目標に
向かって一歩前進のあじさいさん!

クラスの友達との関わりが更に深まる
良いきっかけになってくれると嬉しいです。

”おどりのこきゅう”修行開始!(年長組さん)

今日は朝からお部屋にびっくりするものが!
なんと鬼滅の刃の炭治郎、禰豆子、伊之助たちから、大きい組さんにお手紙が来ていたんです!


でもお手紙は途中で破けていて内容がわかりません…他のクラスに届いていた手紙をあつめて
「つなげてみるといいんじゃないかな?」「最初はこの手紙だ!」など
話し合いながらつなげてみると…?1つのお手紙になりました!


手紙の内容は「みんなで”おどりのこきゅう”を覚えて鬼を倒す力を貸してほしい!」とのこと…
先生たちから”おどりのこきゅう”を教えてもらい、いざ修行開始!


炭治郎の走り方をまねしたり、歌いながらノリノリで”おどりのこきゅう”の修行をしましたよ♪


最後には「アンコール!」ともっともっと修行をしたいと教えてくれる姿もありました!


炭治郎たちのためにたくさん修行頑張ろうね☆

色めくりゲーム☆さくらぐみ☆

「お泊らない会で色めくりゲームをすることになったよ!ひまわりさんとあじさいさんとも戦うんだって~!」と伝えると、、。「練習したほうがいいんじゃない?!」「だって勝ちたいもんね!!!」とメラメラのさくらさん(笑)リレーで2.3位を取ったことで、他クラス意識がより一層増したそうです。

そして今日、ホールで秘密の特訓を行いました☆
「素早く次のカードをめくる!」と言っているお友達もいました!!

「勝ちたい!」の気持ちがどんどん出てきている様で、成長を感じます( *´艸`)
この気持ちを大切にしながら、話し合いや活動をこれからも進めていきますね☆

本番も頑張ろうね!そして、いっぱい楽しもうね☆

今日のすみれ組さん♡

今日はお友達と仲良しゲーム②をしました!
とんとんまえのペアさんとは違うお友達とでしたが、自己紹介をと握手をして恥ずかしそうにしながらも笑顔がたくさん見えましたよ☆

仲良しゲームで初めてにらめっこをしました!
みんなの変な顔なかなかレベルが高かったです(^-^)

夏休みまであと3日!楽しことを準備して待っています♡

スイカ割り☆さくらぐみ☆

今日はスイカ割りをして楽しみました!

割るお友達は目をつぶって、棒を持って前に進みます!!
待っているお友達は、「もっと前!そのまま前々!」「ちょっと右!」と一生懸命伝えていました!!

わたしの、「せーのっ」の後に、「1,2,3!」とみんなで声を合わせて言い、「3」の時に棒を振って叩きます!

パッカーン!となったお友達もいましたよ~!
より一層夏を感じることが出来ました☆

お泊らない会でも、スイカ割りが出来るよ!(本物ではないです!偽物スイカです!)と、伝えると、「やった~!」と嬉しそうなさくらさんでした☆

午前保育はあっと今に帰りの会の時間になるので、沢山楽しいことを考えて、お泊らない会に向けて、引き続きどんどん盛り上げていきたいと思います!

また明日も皆に会えるのを楽しみに待っています☆

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ