あゆみ幼稚園ブログ

お外遊びで、、オラフ出現?!

「ゆきだるまつく~ろ~」と、歌いながら、雪だるま作りに誘ってくれたお友達(*^^*)

「どんなゆきだるまにする?」「おらふがいい!」「どうやって作る?」と、相談しながら、アイデアを出し合って、可愛いオラフが出来ました☆

ここに飾りたい!と、飾る場所も決め、完璧だ!と満面の笑み☆

ですが、写真を撮るとき、あまりのお天気の良さに、「まぶしい~!!!」と、この表情ですが、みんな良い顔してますね☆

雪遊び、あとどのくらい出来るでしょうか、、、?天気と相談しながら、雪遊びの出来る日は、雪の感触を味わいながら、楽しみたいと思います☆

オラフ作り、大成功~~~~!!!!☆

うさぎちゃん☆修了式!

眩しいくらいの陽の光の中
今日もかわいい うさぎちゃんのお友達が登園してくれました!
いつもよりお顔がにこやか??
今日は久しぶりの親子登園(*^-^*)

嬉しいうれしい時間が始まります!

ホールではワクワクが止まらず
ぐるぐる走るお友達が続出♡

ガッチリガードマンさんがみんなの
体も心も暖めてくれました(*^▽^*)

ゲームやおやつタイムの後は
園長先生から修了の盾のお渡し。

一人で取りに来てくれる姿は
とても頼もしくみえました。

今日でうさぎちゃんは修了ですが
これからは、幼稚園の本番がスタートです!

みんなの頑張り、これからもいろんな角度から
みさせてろらい、たくさん応援させて頂きますますね☆

お父さま、お母さまいつも笑顔でご参加いただき
ありがとうございました!
大きな笑い声・優しい眼差しに支えられ
沢山の「うれしい」を感じた
うさぎちゃんの時間でした!

そして…ご理解とご協力、本当に感謝です!

これからもずっと応援しています♡
うさぎちゃんのみ~んな、だーいすき♡

うさぎちゃん教室 
    担任 伊藤  美樹
       長谷川 窓花


今日のひまわりさんです♪

今日は、手作りボウリングをしました☆
ペットボトルに少し水を入れて、皆のアイデアで、作りました♪
最初は水を入れすぎてしまったようで、ボールを当てても全然倒れず、、。
「水が多いんじゃない?!」と気づき、水を減らしに行くお友達も!
子ども達同士で気づいて行動することができ、こういった遊びの場でも小さな学びが沢山ありましたよ☆

自分たちの遊びたいところで、遊びを充実させています☆

また明日も、楽しい一日になるよう、沢山サポートしたいと思います♪

明日は、最後のEnglishdayです、沢山楽しみたいと思います!
また明日、待ってます☆


朝のゆきあそびパーティー☆

今日は、もうすこ~しお外であそぼっか!ということで、雪遊びをめいっぱい楽しみました(^^♪
2コース目のお友達も来てくれて、「いっしょにそりすべりしよ~!」と嬉しそうな声も聞こえてきましたよ~。
お天気がとってもよくて、みんなも楽しそうでした(^^)/

お部屋に入ってからは、昨日の続きのひな製作を♪
とーってもかわいい作品が完成しましたよ!ぜひお楽しみに♡

明日は、園外保育ですね!公園に行って、年少さんみんなで雪遊びを楽しんできたいと思います。
きゃはんや手袋などの身支度のご協力、宜しくお願い致します!


公園楽しかったね!

今日はそりを持って公園へ遊びに行きました♪
近くの公園はタイミング悪く排雪中だったので
ちょっぴり遠くまでドライブ~!

希望公園に到着!!
雪が沢山降った後だったのでなかなか滑らず…
諦めずに何度も挑戦すると段々とスピードが出てきて、
みんな「きゃ~!」と大盛り上がり!

お友達や先生たちと一緒に繋がって滑ったり、
雪だるまや雪玉作りをしてたっぷり遊んで帰ってきましたよ♪

一年間を振り返りました☆&給食で素敵なことが、、、!!!!~ひまわりぐみ~

今日は、一年間を振り返りながら、楽しかったこと、好きな遊び、好きな給食等々、1番の物を決めて、文字を描いたり、絵を描きました♪

好きな給食では、「かれー」が大人気でした☆カレーだと、苦手な野菜も食べれてしまう、、、☆素敵な給食ですね♪

ひまわりさんは、給食を盛り付けるとき、「少なめがいいなあ~、、」とさりげなくアピールをしてくるお友達も何人かいました(´・ω・)
完食は難しいかな~、、、と、思っていたのですが!!!

今日!!!なんと!!!!4月から一度もできなかった「完食」が出来ました!!!!これは、ビックニュースです!!(笑)
私もみんなも大喜び!!(*^▽^*)
「わかめごはんおいしかった~!」とニコニコ笑顔も沢山溢れて、素敵な時間になりました☆

「記念に写真撮りたい!!」と言ってくれたので、写真に写りたいお友達で、パシャリ☆☆
思い出の一枚になりました♪

食べる量もどんどん増え、成長していくひまわりさん(´;ω;`)!!!
完食し、成長していくひまわりさんに感動していると、「先生、目、少し赤くない?」と言われ(笑)
「嬉しかったからだよ」と、答えました(^^)

あと19回!みんなに会えるので、たくさんたくさん楽しみたいと思います☆

また明日も皆に会えるのを楽しみに待ってます♪


卒園式の歌の練習&ドッチボール!!~さくら組~

今日は朝から、卒園式で歌う曲をゆき先生が弾いてくれました♪
みんなもどんどん上手になっていて、なんだか涙腺がそろそろ
危うくなりそうです(笑)
いちごさん、お客さんになってくれてありがとう♡

今日は幼稚園の思い出のしつもんや、お絵描きをしました!
思い思いに幼稚園の事を振り返り、一生懸命書いていました。
文字は難しさを感じているお友達もいましたが、みんなとっても一生懸命書いているので、
メモリーファイルに入れて3月持ち帰った時には
なんて書いたのかな?と思い出を聞いてあげてくださいね(#^^#)

そして今日は3クラス合同のドッチボール!!
今まで、なかなか成績が芳しくなく…落ち込んでいたさくらさんですが、
昨日遠くへ投げる練習・受ける練習・先生VSみんな など
秘密の特訓を沢山した結果・・・・・・!
今日は4回中4回勝利!!(1つ同点勝利)
みんなも、その場では嬉しさを押し殺していたようですがお部屋に入った途端
「ねえ今日さくら組全部勝ったよね!?」「やったー!!!」と
嬉しさを爆発させていました♪
いまは、外野やジャンプボールを決めるのを苦戦しているさくらさん。
み~んな、やりたいよね、やったことある人とやったことない人がいるね、と
みんなのやりたい気持ちをみんなが理解して、どう決めたらいいのか…と相談するのを
練習していますよ。

何があるかわからないのがドッチボール!本番まで楽しみです(#^^#)
(一生懸命なドッチボール…担任も必死すぎて写真とれませんでした…
次回、お楽しみに!!)

小学生みたい!?なあじさいぐみさん☆

今日は思い出帳(最後にメモリーファイルにはさみます)を書きました!好きな給食、遊び、一番の思い出などをひらがなで頑張って書きましたよ~!
あいうえお表をみながら、友だちと「こうやって書くんだっけ?」とお話しながら、
誰も「むずかしい~!書きたくない~!」とはならず想像以上にみんな上手に書いていました!びっくりです!全員自分の力でひらがなを書きましたよ~♪
最後には、お家の方へのメッセージも書いているのでお楽しみに…(*^_^*)みんなで「なんて書いたら喜ぶかな~」とだいすきなお母さんお父さんを思って書く姿に私は感動です…!!そんなあじさいさんやっぱり可愛い♡

そして最近はご飯を食べた後にに、ひらがなワークや簡単な足し算のようなプリントを出して見ています。意外とこれが人気なのです!「出来たら先生が赤ペンで丸付けするね~!」と言うと「小学生みたい~!」とわくわくしているみんな♪鉛筆を持って机に向かっている姿はもう立派な小学生のようです(^^)
花丸ついているプリントを「お家に持って帰って見せる~!」と言っていたので、お家で見てあげてくださいね!!

ひな製作♡ part①

もうすぐでひなまつり!ということで、今日はみんなでおひなさまを観察しにいきました♩
とっても大きな飾りにみんな夢中で…。「どうして、楽器持ってるの~?」「おひなさまのかざり、おおきいね!」など、新しい発見がたくさん☆お部屋に戻ってからは、みんなでおひなさまクイズや、ひな製作をしました(^^)/

じつは、みんなで作ったおひなさまにはある仕掛けが…!
明日完成する予定なので、ぜひ園にいらした際には、見てみてくださいね( *´艸`)

今日のつくしさん(*^^*)

今日は!ひな祭りに向けた製作を行いました!
工程が沢山ありましたが、つくしさん、、頑張りました!!
作る前にひな人形をじっくり観察(*^^*)
可愛らしい物が出来ましたのでお楽しみにしていてくださいね

そして、、、帰りの会の様子です
絵本が大好きなつくしさんは、近くで見ていいよ!と伝えるとすごい勢いで来ますが
「見えない~」という声がよく聞こえてきます
最近は、後ろのお友達の事を考えたり、後ろのお友達はどうしたら見えるか など
自分で考えることの練習をしています!まだまだ始めたばかりですがすでに沢山の意見が聞こえます♡
そしてそして!
特別に円になって帰りの会を行いました!
大好きなお友達と隣になれてニヤニヤする姿、沢山のお友達が頑張ってお話聞いている姿に慌てて姿勢を作ったり
元気に歌を歌うお友達を見ていつもの倍頑張る姿がありました!
なんといっても楽しそうでした(*^^*)

以上つくしさんの様子でした!
明日も幼稚園でお待ちしています!!!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ