親子遠足パート2
親子でバス遠足!ウサギ組
秋晴れの清々しいお天気の中
今日は幼稚園バス2台に乗り込み
さとらんどへおでかけしました。
さとらんどでは、いつも陽気な
ばばばあちゃんが
遠くの木の陰で
かくれんぼしながら
みんなが来るのを待っていてくれました。
ばばばあちゃんと合流して
すぐに集合写真をとり
お馬さんのいる動物コーナーへ
元気に口を開ける
やぎさんやひつじさんに
ごはんをあげて・・・
モグモグタイムが終わったら
さいごに牛さんにバイバイをして
またバスに乗り込みます
着いた先には
魅力的な遊具がいっぱい
でも、ちょっぴり歩いて
お腹の空いたみんなは
一目散にレジャーシートを敷いて
ごはんの準備
いただきますの掛け声と共に
おいしいにおいが
あちらこちらからしてきます
みんなで食べる
お外の特別感もプラスされた
ママのお弁当は最高~♡
ご飯を食べ終わったら
お待ちかねの遊具あそびです!
ママとパパが上手に子どもたちを
サポートしてくれ
はじめての遊具でも
自分の足で上ることができました。
時にはパパママがお手本になり
「やりたい」「やってみたい」を
引き出してくれる大事な存在。
子どもの目がどこに向いているのか
見逃さないパパとママに
また素敵が増えた一日でした☆
9月20日もも組 公園に行ってきました②
9月20日もも組 公園に行ってきました①
のびのび公園に行ってきました!
普段から列になって歩く経験をしてきたこともあり
「○○ちゃんの後ろだった!」「○○君と手を繋ぐ」と
自分達で並ぼうとする姿も見られ始めました
みんなで道路を渡ることは初めてでしたが
「車来ていないかな?」「手を挙げて渡るよ」を
確認しながら渡ることが出来ましたよ
公園に着くと「ブランコ押してくれない?」「いいよー!」
「次貸して!」「ちょっと待ってね」と友達同士で
やり取りする姿が沢山♡
涼しくなり過ごしやすい日が続くのでこれからも
園外での活動を満喫していきたいです
9月20日たんぽぽ組 新聞紙で?!〜②〜
③何人乗れるかな?!
新聞紙1枚に何人お友達が乗れるかな?!とみんなで挑戦!
体のバランスをとったり、お友達とのやりとりを楽しんで欲しいなぁと思っていましたが、なんと最高で12人達成!!
「まだこっち入れるよ〜!」「みんなでぎゅっと小さくなれば大丈夫!」と考えながら楽しんでいる姿に感心しました
②みんなで新聞紙シャワー
この後、たんぽぽさん対先生達で雪合戦のような闘いになり、息を切らすほど楽しみました…!!
③集めた新聞紙を…?
「最後に先生マジックで新聞紙をあるものに変身するね!皆は目つぶってて!」と言うと、ロッカーの中に頭を入れて見ないようにするたんぽぽさん(笑)
30数えてろう下から出てきたのはなんとおばけ…!!
「キャー!!」と逃げていたたんぽぽさんですが、最後はおばけさんとハイタッチして仲良くなりました!
また新聞紙で色々な遊びをしようね!
急に気温も下がり風邪で休んでいるお友達が増えています
体調に気をつけて三連休楽しんでお過ごしください!!
9月20日たんぽぽ組 新聞紙で!?〜①〜
金曜日に新聞紙遊びで盛り上がったたんぽぽさん!
新聞紙でこんなことが出来るんだよ〜と色々な遊びを楽しみました
①お布団にへんし〜ん!
②お洋服にへんし〜ん!
マントやスカート、プリンセスの服、帽子…みんなからも「みてみて!〇〇に見える!」とアイデアがいっぱい出てきました!
③新聞紙じゃんけん!
先生にじゃんけんで負けたら新聞紙を半分こ!
どんどん小さくなっていくみんなの新聞紙…「また負けた〜!」「みてとうこんなに小さくなっちゃったよ〜!」「まだ一回も負けてないよ!」
新聞紙から落ちないように片足でバランスを取ったり、、小さな新聞紙の上にちょこんと立つみんなが可愛らしかったです!
9月19日たんぽぽ組 楽しんでいること〜②〜
初めての「じゃんけん列車」
じゃんけん列車をする前にみんなに、「じゃんけんってなに?」と確認しているとある男の子が、「チョキははさみで、グーは石で、パーは紙で…」とお話ししてくれました。「そうそう!よく知ってるね!」とみんなでじゃんけんの基本を確認してさっそくやってみることに!!
「ゴーゴー♪ゴーゴーじゃんけん列車♪」歌を歌いながら先頭さんがじゃんけん。どんどん列車が合体していくことを楽しんでいたたんぽぽさん
最後は担任達と勝負!!みーんなで長い列車を作って、終点までシュッシュッポッポ♪
初めてだけどとっても盛り上がり、帰りの時間も「ゴーゴー♪ゴーゴー♪」と口ずさむ可愛い姿も。またみんなでやろうね!
9月19日たんぽぽ組 楽しんでいること〜①〜
今週は連休明けの4日間でしたが、毎日やりたいことを見つけ遊びが盛り上がっていたたんぽぽ組さん
1枚目
お昼ご飯後に、お隣のあじさい組のスタバ屋さんと一緒にマック屋さんをオープン!
放送で他のクラスに呼びかけると、沢山のお友達が買いに来てくれました
また色々なものに変身するのがブームなたんぽぽさんは、警察官やチアガール…身につけるグッズも自分達で作っていますよ!
「むずかしいところは先生が、できるとこは自分でやりたい!」と教えてくれて一緒に帽子やグッズ作りも楽しんでいます
2枚目
最近は自由遊びの時に鍵盤ハーモニカを楽しむ姿が見られています
まずは音を出すことを楽しんでいる様子
これから沢山鍵盤ハーモニカに触れて、クラス全体でも楽しんでいきたいです!
3枚目
久しぶりのEnglish Day!
いつも楽しいゲームなどをしてくれるシザー先生がだいすきなたんぽぽさん
シザー先生がお手本さんを当てる時も「ミープリーズ!」と手を上げる頼もしい姿が見られたり、自然と「イエス!」「オッケー!」時には「オーマイガー!」なんて声も^ ^
9月20日 お部屋でゲームパーティー!☆① すみれ組
今日はお部屋で久しぶりにゲームパーティー☆
1枚目~最近は大根ぬきがブームのすみれさん。始まる前に大根を抜くお友達が種まき、お水あげ(自分の水筒を持ってきてお水をあげる様子が可愛く、また別の機会に写真を載せたいと思います!)をして大根抜きスタート!
隣のお友達と強く腕を組み合っているのでなかなか抜けない時もありましたが、「一緒に引っ張ろう!」と協力し合って次々と抜いていき達成感を感じる姿が見られました。
2枚目~すみれ組の爆弾ゲームは音楽が止まった時にぬいぐるみを持っている子はお名前を言い変顔、かっこいい・可愛いポーズの3つから1つ選んだものを皆の前で見せてもらっています。当たったときは「え~恥ずかしいな~」と言いながらもノリノリでポーズを決めてくれたり個性いっぱいの変顔をしてくれる皆がとっても可愛らしいですよ♡
3枚目~久しぶりのフルーツバスケット♪お決まりの「フルーツフルーツおーいえい!」でいつも盛り上がりを見せてくれます。大好きなお友達と「隣になれたね♪」と喜んだり「こっちの椅子あいてるよ!」と教えてくれたりと、心がほっこりするような場面がありました。
今日は補助の先生がお休みでしたが「自分たちだけで頑張れる!」「おもちゃと絵本のお片付けも綺麗にする!」とお話してくれました。その言葉通りいつも以上に遊んでいたものがきれいに片付けられていたり「今日は先生いないから皆で頑張ろうね!」と声を掛け合う姿があったりと本当に頼りになる皆だなと感じた1日でした♪
9月20日 お外でお弁当♪② すみれ組
昨日のお話ですが、以前から「久しぶりにお外でご飯食べたい!」の声があったので風が吹いてちょうどいい気温の中でお弁当を食べましたよ。
「お外で食べるご飯はやっぱり美味しいね!」とウキウキのすみれさんでした♪
3連休明けも皆に会えることを楽しみにお待ちしています!