9月5日 ばらぐみ 今週の様子①
今週は久しぶりに椅子取りゲームをしたり、バルーンをしました!
バルーンをはじめて触れる年少さんのために、去年経験したみんながお手本をみせました
年少さんがみてくれることもあって、やる気満々!そして技も大成功☆でした!
子どもたちのできた!の気持ちを大切にしながら、お部屋でもバルーンを楽しみたいなと思いました♡
その後は年中さんでドッチボール大会をしました!
どのクラスも投げたり、逃げたりすることが上手になってきていました!
お部屋でもタオルドッチゲームが大好きなので、沢山練習しながら楽しみたいなと思いました!
明日はいよいよ動物園!
毎日「今日動物園行くの!?」「あと〇日寝たら動物園だ~!」というワクワクな声が沢山聞こえてきます!なので今日は動物園のグループでご飯を食べましたよ♪
団体客が多いみたいですが、気を付けてお越しください!
明日楽しみに待っています!よろしくお願い致します!
9月5日 ばら組 今週の様子②
9月5日もも組 初めてのバルーン♪
年中さんとホールで待ち合わせ☆
バルーンを披露してくれましたよ!
色々な技が決まるたびに
「すごーい!」「きれい!」と
拍手喝采!
「早くやってみたい!」と
もも組さんも挑戦
バルーンの中に入ると
「わー!すごーい!」と大興奮
「もう一回やりたい!」
「明日もやる?」と
大好き、楽しいがまた1つ増えました♡
9月5日あじさい組:お外遊びを楽しんでいます♪①
9月になり、子ども達に秋って知っている?と普段の会話の中で聞いてみました
「やきいも~!」「とんぼ~!!」となんとなく知っている様子があり、他にもこんなのが秋になっている証拠だよと葉っぱのことなどを伝え、そこから話が盛り上がり公園に遊びに行ってきました♪
幼稚園を出てすぐ「秋見つけた!」と落ち葉を拾い、
公園では虫をたくさん追いかけ、
「こんな珍しい物見つけた!」と発信したり
「帽子に入れて帽子を握ったら音するんだよ!」と嬉しい発見
「これは毒キノコ…?」「触らないようにしよう」と子どもたち同士で声を掛け合いながら調べると、”秋から冬にかけて見られるキノコ”と書いてあり「秋だ!」と楽しい会話が広がるなど、多くの気付きをお友達と共有し、楽しい時間を味わうことが出来ました
9月5日あじさい組:お外遊びを楽しんでいます♪②
毒があるかもしれない?!ということで真剣に、距離を保ちながらキノコを眺めていました(写真1枚目)
幼稚園に帰る前にみんなでだーるまさんがころんだ♪を楽しみました(3枚目の写真)
9月5日 今週の様子♪さくら組①
避難訓練、スイミング、鼓笛隊の取り組み、イングリッシュデイと、楽しいことや頑張っていることがいっぱいなさくらさん。
また、敬老の日が近づいているということで、肩たたきの歌をおともだちと一緒に楽しんだり、おじいちゃんおばあちゃんにお手紙を書くことにも挑戦していますよ!
様々な場面で素敵な姿・頑張っている姿を見せてくれる皆が、「ホールで遊びたいな~」とぼやいていたので(笑)急遽今日はホールでご飯を食べて、その後普段はなかなか遊ばないボール遊び等をして楽しみました☆
またみんなの、やりたい!が実現できる時間を作りたいなと思います!
今日の帰りの会の時、みんなで秋だね~秋と言えば?と話していると、「バスに乗って公園に行き、皆でせーの!で落ち葉を投げて写真を撮りたい!」という可愛いリクエストがあったので、近いうちに出来たらなぁと思います♪
9月5日 今週の様子♪さくら組②
おまつりごっこ②
3コース合同☆おまつりごっこ
9月に入ってもまだまだ暑い日が
続いていますが…
今日はうさちゃん集合!おまつりごっこです!!
ホールに集まってくれたみんなは
ワクワクのいい表情!
お店屋さんをするということは
おみせやさとお客さんにわかれなくっちゃ!
まずは各コース二つに分かれて
前半、後半チームで集合。
同じチームの保護者の方同士で
担当のお店を決めてもらい
いよいよお店のオープンです!
7つのお店が元気のいい音楽と共に
はじまり、所々から
いらっしゃ~いの掛け声も聞こえます。
前半、後半のハーフタイムには
ばばばあちゃんのかき氷やさんも
オープンして、みんなの喉をうるおしてくれました♡
なかなか会えない違うコースのお友達、保護者の方も
顔をあわせて触れ合う中で
新しいコミュニケーションのいい場になれたかな?
みんなで考えて、役割を決めて
みんなで楽しんだおまつりごっこだったね✨