梶さんのチョットいい話 H25.4.24. No.4
・~・~スイミング~・~・
午後保育により頑張る時間が長くなった今日・・・。年長さんのプールがありました~!
グループも一新*?*気持ちもコーチも新たに、“ヨロシクおねがいしま~す”(*^_^*)
という事で、久しぶりの入水を楽しみましたよ。
そんな中・・・木曜にスイミングの年中さんが、慣れてる年長さんの様子を見てお勉強を!!と、スイミングの見学に来ましたが、初めてのお友達には、衣服や水着の着脱は難しいかもしれません・・・ですが、これも慣れ☆彡ですよね~(^^)
今度の金曜日には、年中さんのスイミングを年少さんが見に行ってきます!
毎日新たな出来事に、新入園児さんも、どんどん覚えて頑張りま~す(*^^)v
グループも一新*?*気持ちもコーチも新たに、“ヨロシクおねがいしま~す”(*^_^*)
という事で、久しぶりの入水を楽しみましたよ。
そんな中・・・木曜にスイミングの年中さんが、慣れてる年長さんの様子を見てお勉強を!!と、スイミングの見学に来ましたが、初めてのお友達には、衣服や水着の着脱は難しいかもしれません・・・ですが、これも慣れ☆彡ですよね~(^^)
今度の金曜日には、年中さんのスイミングを年少さんが見に行ってきます!
毎日新たな出来事に、新入園児さんも、どんどん覚えて頑張りま~す(*^^)v
午後保育が始まりました~!
少しずつ慣らし慣らしで始まっていましたが、今日からいよいよ午後保育が開始.・?・。.。
朝からこども達の話題はお弁当?が第1位でしたが、ただいま年中・長さんの
進級写真撮りが終わりAM11時・・・。
時間は少し早いですが、年少さんから用意が始まってきましたよ!
待ってました☆彡!と、出したとたんに開けて食べようとする子や、ちょっぴり見たさに
フタをチラリと開ける子や、楽しみにしていた様子がわかりますね~(*^_^*)
おうちの方もお弁当作りを頑張ってくれてありがとうございました!
どんな中身や形でも、おうちの方に作ってもらったお弁当がこども達には
一番の御馳走?なので、これからも木曜・金曜は宜しくお願いしますね(^^)
さぁ、土日はゆ~っくり休んで、月曜日に涙よりも笑顔の方がたくさん見られるのを、
楽しみに待ってますね~(*^^)v ではまた来週~ヽ(´▽`)/
朝からこども達の話題はお弁当?が第1位でしたが、ただいま年中・長さんの
進級写真撮りが終わりAM11時・・・。
時間は少し早いですが、年少さんから用意が始まってきましたよ!
待ってました☆彡!と、出したとたんに開けて食べようとする子や、ちょっぴり見たさに
フタをチラリと開ける子や、楽しみにしていた様子がわかりますね~(*^_^*)
おうちの方もお弁当作りを頑張ってくれてありがとうございました!
どんな中身や形でも、おうちの方に作ってもらったお弁当がこども達には
一番の御馳走?なので、これからも木曜・金曜は宜しくお願いしますね(^^)
さぁ、土日はゆ~っくり休んで、月曜日に涙よりも笑顔の方がたくさん見られるのを、
楽しみに待ってますね~(*^^)v ではまた来週~ヽ(´▽`)/
梶さんのチョットいい話 H25.4.19. No.3
~参観&総会~
スタートしてから1週間程が経ち・・・、子ども達の様子は?と言うと、ニッコニコの笑顔の子が増える中、ママ~っと言って涙が出る子、不安な顔で眉がへの字の子、先生にピタッ!とくっついている子、なにをするにも嫌がる子、など色々な様子がまだまだ見られていますが、そんな子達も今日は少し安心な表情かな?(^^ゞ
今日は新しいクラスの環境では初めての参観日☆~(^-^) のため、近くでおうちの方が見てくれている!!!と、こども達にはとっても安心感のもと、(逆に先生方はドキドキでしたが・・・)の中で『こいのぼり制作』を行いました(^_^;)
年少・年中は“のり”とクレヨン、年長は“ホチキス”と、それぞれ新しい教材を使っての製作は嬉しそうでしたね(^^) 沢山のおうちの方には、お子さんの活動をご覧頂いて安心したり不安になったり・・・なにかと思うことがあったかもしれませんが、まだまだスタートしたばかり(*^_^*)
みんな新しい環境に慣れるまでは様子を見ないと!ですね(´▽`;)
不安で泣いていた子も、毎日ちょっとずつ涙の間隔も短くなっています(*^^)v
さぁ!!明日からはいよいよ午後保育が始まります☆彡
どんな一日になるでしょうか・・・(o^^o) 楽しみですね?
日々の子ども達の成長を、職員みんなで支えれるよう頑張りますね~o(^▽^)o
今日は新しいクラスの環境では初めての参観日☆~(^-^) のため、近くでおうちの方が見てくれている!!!と、こども達にはとっても安心感のもと、(逆に先生方はドキドキでしたが・・・)の中で『こいのぼり制作』を行いました(^_^;)
年少・年中は“のり”とクレヨン、年長は“ホチキス”と、それぞれ新しい教材を使っての製作は嬉しそうでしたね(^^) 沢山のおうちの方には、お子さんの活動をご覧頂いて安心したり不安になったり・・・なにかと思うことがあったかもしれませんが、まだまだスタートしたばかり(*^_^*)
みんな新しい環境に慣れるまでは様子を見ないと!ですね(´▽`;)
不安で泣いていた子も、毎日ちょっとずつ涙の間隔も短くなっています(*^^)v
さぁ!!明日からはいよいよ午後保育が始まります☆彡
どんな一日になるでしょうか・・・(o^^o) 楽しみですね?
日々の子ども達の成長を、職員みんなで支えれるよう頑張りますね~o(^▽^)o
梶さんのチョットいい話 H25.4.17. No.2
梶さんのチョットいい話 H25.4.11. No.1
全員集合~☆彡
一昨日の始業式、昨日の入園式と、連日で新たなスタートの子ども達と会い、
今日からいよいよ全園児集合~(*^^)v
先生方も、みんな元気に来てくれるかな~?泣いてくる子はいるかな~?などと、
ドキドキしていましたが・・・涙・涙のお友達は少しだけ(*´∀`)
ここ数年は、意外と落ち着いてのスタートな感じです。
早速ですが各学年を見に行くと・・・
年少組はやはり先生のそばに沢山の子ども達の姿があり、「ノート出して~」と言うと、「これでいい?」「わからない」などと、あれやこれやと先生の近くに・・・という様子。 と言っても、不安な中で先生の言う事を聞いて頑張る小さい組さんなので、こういうのは通常の姿(^^ゞ
年中組は園内探検で、トイレや玄関などをみんなで確認中・・・。持ち上がりさんが多いので、幼稚園生活も慣れっ子さんがいっぱいで、整列の汽車ぽっぽも上手でした(^-^)
年長組は、みんなお馴染み英語のイアンDAY!!
今日は年長になって最初の回なので、イアン先生と3クラス合同でホールでのレッスンです。 いつもの音楽に合わせての歌と踊りから始まり、“年長っっ”“イェ~イ”と掛け合いも楽しんだり、相変わらず楽しい時間を過ごしていました(o^^o)
新年度に心配や不安もあるかもしれませんが、職員みんなで子ども達を見ていきたいと思いますので、明るく送り出してあげてくださいね!
また今年もなるべく?!子ども達の様子をブログでお知らせ出来るよう
頑張りますので、宜しくお願いしますヽ(´▽`)/
今日からいよいよ全園児集合~(*^^)v
先生方も、みんな元気に来てくれるかな~?泣いてくる子はいるかな~?などと、
ドキドキしていましたが・・・涙・涙のお友達は少しだけ(*´∀`)
ここ数年は、意外と落ち着いてのスタートな感じです。
早速ですが各学年を見に行くと・・・
年少組はやはり先生のそばに沢山の子ども達の姿があり、「ノート出して~」と言うと、「これでいい?」「わからない」などと、あれやこれやと先生の近くに・・・という様子。 と言っても、不安な中で先生の言う事を聞いて頑張る小さい組さんなので、こういうのは通常の姿(^^ゞ
年中組は園内探検で、トイレや玄関などをみんなで確認中・・・。持ち上がりさんが多いので、幼稚園生活も慣れっ子さんがいっぱいで、整列の汽車ぽっぽも上手でした(^-^)
年長組は、みんなお馴染み英語のイアンDAY!!
今日は年長になって最初の回なので、イアン先生と3クラス合同でホールでのレッスンです。 いつもの音楽に合わせての歌と踊りから始まり、“年長っっ”“イェ~イ”と掛け合いも楽しんだり、相変わらず楽しい時間を過ごしていました(o^^o)
新年度に心配や不安もあるかもしれませんが、職員みんなで子ども達を見ていきたいと思いますので、明るく送り出してあげてくださいね!
また今年もなるべく?!子ども達の様子をブログでお知らせ出来るよう
頑張りますので、宜しくお願いしますヽ(´▽`)/
✿H25年度 入園式✿
風が強く、少し肌寒い感じの天気ですが、“第39回入園式”も無事に終了しました。
今年度は70名程の新たな顔ぶれが増え、幼稚園の中もまた一層にぎやかになりそうな感じですが、今日は在園児はお休みのため、明日からはいよいよ全園児がそろいま~す!!
先生達も全員集合を楽しみに待っていますね(^o^)/
さぁ、新入園児さんのおうちの方・・・もしちょっぴり涙ぐむ姿があっても、
元気に送り出してあげてくださいね(*^^)v
そして・・・おうちの方自身が寂しくなっても、頑張って笑顔でお願いしますね。
ではまた明日、元気な顔で来てくれるのを待っています。
?.・.?本日は入園おめでとうございました?・..・・?
今年度は70名程の新たな顔ぶれが増え、幼稚園の中もまた一層にぎやかになりそうな感じですが、今日は在園児はお休みのため、明日からはいよいよ全園児がそろいま~す!!
先生達も全員集合を楽しみに待っていますね(^o^)/
さぁ、新入園児さんのおうちの方・・・もしちょっぴり涙ぐむ姿があっても、
元気に送り出してあげてくださいね(*^^)v
そして・・・おうちの方自身が寂しくなっても、頑張って笑顔でお願いしますね。
ではまた明日、元気な顔で来てくれるのを待っています。
?.・.?本日は入園おめでとうございました?・..・・?