あゆみ幼稚園ブログ

梶さんのチョットいい話 H25.5.16. No.8

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

参観日✿年長

今日から3日間、各学年が順番での参観日があります。
初日は年長組・・・。

それぞれに工夫をこらしての導入があり、今日の制作のお話しへ・・・。
身近なものが材料で、紙コップ・割り箸・色紙などを使って、おうちの方と一緒に「けん玉作り」を始めましたが、ちょっぴり高度な技術が必要なところもありましたが、ピエロの顔の楽しいけん玉に、こども達は“たのしそ~”と興味を持ってくれたので、テープや年長ならではのホチキスの作業にも楽しく頑張れましたね!(^^)

出来上がったけん玉をホールでテストしてみましたが、おうちに持ち帰ってもいいよ!と聞くと大喜びでしたが、実際におうちの方も試してみてくださいね(^^ゞ
一緒に作業のお手伝いを頂き、ありがとうございました。

スイミング☆年少

やっときました~!年少さんのスイミング!!
やはり多少の予想はしていましたが、不安だったりお水が苦手だったり・・・
による涙・涙のお友達・・・(>_<)

着替えから、シャワーから、いよいよの入水まで・・・こども達はまちがいなく皆ドキドキしたと思いますが、コーチも初回なので内容はさすがにやさしくやさしく(^^)
まずはプールに手を入れてみたり、洗面器で足に水をかけたり、バタ足をしたり、ジョウロを使ってお水をかけたり・・・などなど、工夫していただいた事で入水してからの涙さんはほとんどいませんでしたね(^^ゞ
この調子を保ちたいところ・・・(´∀`*)

様子を見ながら、お水もスイミングもダイスキ?になってくれたら嬉しいです!
おうちでも、フォローをお願いします(^^ゞ

応援やお手伝いを頂いたたくさんのお母さんも、ありがとうございました。

小学1年生!久々登園✿

新年度が始まってから1ヶ月程経ち、この間卒園した新1年生のお友達は元気かな~? 小学校生活はどうかな~?など、みんなの様子が気になる時期・・・。
という事であゆみ幼稚園では、入学してからのみんなに会える機会を~~と、通称「元気だった会☆」というのを行っているのでした(^^ゞ

学校の授業が終わってからなので、みんなが向かってこれるのは15時半頃からですが、おうちの用事があったり、習い事だったり、うまく都合が付かずに来れないお友達もいましたが、みんなの近況がわかる「元気だった会」は嬉しいものですね(^^)

当時のクラスでゲームをしたり、ホールでドッチボールをしたり、懐かしかったかな・・・(^^♪

ごほうびのプレゼントは園長先生からの“しおり”
ばばばあちゃんやポケモンやなめこなどのお手製しおりなだけに、とても貴重!!
どれにしようか悩んでやっと決めている姿もまた可愛いかったです(o^^o)

久々に集まっても担任の話しを聞き、あっという間に団結するこども達の力はスゴイですね~。
これからも成長していくみんな・・・たくさん応援しているよ!頑張ってね~\(^o^)/

年少組・プール見学へ☆彡

今日は年長組のスイミングです。
以前、年中さんも見学へ行きましたが、いよいよ来週が出番の年少さんが「どんなところかな~??」と幼稚園からプールまで歩いて見学へ出発~・・・(^^)

とは言うものの、クラスで外への散歩は初めてなので、担任の気持ちは?不安とドキドキ?のため、職員室組の先生達も年少さんの道中のおともをお手伝いしていましたよ(*^^)v
お隣までの短い距離・・・ですが、「車の道路に近づかないよ~」「お友達と手を離さないでね~」「追い越ししな~い」などと声を掛け合いながら、行きはクリア☆彡

スイミングでは靴箱やお着替え場所、シャワー室やお約束事など・・・、先生からのお話しをしっかり聞いていましたが、覚えれたかな~?(^_^;)
そしてケガなども無く無事に園に到着し、来週に向けての練習終了で~す(^^ゞ
おうちでもスイミングへ気分を盛り上げてくださいね!

内科検診&身体測定

あいにくのお天気続きだったGWもあっと言う間でしたが、休み明けでも涙・・・涙・・・
とは今年はいかず、こども達の元気な声や姿が見られてなによりです(^^ゞ

今日はこども達の健康チェックの日?
身長や体重などの測定とお医者様による診察のため、身軽にシャツやパンツにお着替え~~というところからスタートしましたが、小さい組みになればなるほど「お医者さんコワ~イっっ」という思いにより、中には泣く子も数名登場・・・(>_<)

でもでも・・・お医者さんの先生は昨年同様のやさしい先生だったので、全然へっちゃらでしたね(*^^)v
みんなの成長は、各学期ごとに測定し記録しておきますが、幼稚園の間にどれだけ大きくなれるかな~・・・(*´∀`*)
給食やお弁当もしっかり食べて、大きくなろうね~☆彡

お手伝いいただいた六役さん、クラス委員さん、ありがとうございました。

梶さんのチョットいい話 H25.5.7. No.7

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

~スイミング♥年中~

先日、年長組のスイミングを見学してきた年中さん。。。
自分達の番がきましたよ~o(^▽^)o

幼稚園をお友達と手をつないで歩いて出発しましたが、しっかりと車が来ていないかの確認をしてスイミングに到着?
初回のため、到着してからも「靴をぬいだら靴箱はこっちだよ~」「○○組さ~ん、着替えはこっちだよ~」「着替えた人はこっち~」などと、先生達からは様々な言葉が飛び交いますが、頑張れる年中さんなので覚えも早い感じでしたね!

新しいグループでコーチとご対面し、水慣らしの顔付けやバタ足でスタートしました(^-^)

水に入ったり、水が顔に付いたりするのが苦手な子も中にはいますが、少しずつでも楽しみながら、コーチに教えてもらって頑張ろうね!!

さぁ、GW明けの週には、お待ちかねの年少さんです。
涙がたくさんか、笑顔がたくさんか・・・(^^ゞ お楽しみに?

梶さんのチョットいい話 H25.4.26. No.5

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

✩4月の誕生会✩

今日は25年度最初のお誕生会・・・(*^_^*)

うわ~っ、キラキラの冠を付けたお友達がいる~! お誕生会ってどんなこと? 何をするの? など、新しいお友達にとってはハテナ??な事なので、スタートはお誕生会についてのお話して盛り上げムードに(^^)
そしてその後・・・
お誕生会にはいつも大事な「ばばばあちゃん」が滑車に乗って登場~☆彡
お誕生児さんにカード渡しと質問タイムが一人一人行われますよ!

ちょっぴり長~い誕生会になってしまったのですが・・・(>_<) 今年のこども達はスゴイ!
よく頑張ってお祝いしてくれましたね~(*´∀`)

このような、ばばばあちゃんとの流れにより、今後も繰り広げられていきますので、お誕生日が来るのを皆さんお待ちくださいね\(^o^)/

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ