あゆみ幼稚園ブログ

今週のつくしぐみの様子です~①~

今週は七夕の雰囲気で盛り上がっていた一週間でした。
七夕については、「織り姫と彦星あえるかな~?」と早く七夕会を楽しみにしていたつくしぐみさん。
無事にあえますように!とみんなで製作をしてお部屋に飾ったり等もしました!

当日は、朝から「七夕祭りだね!」「織り姫たち来るかな~?」「盆踊りするんだよね!」とうきうきしていましたよ!
ホールでは太鼓や笹の葉があったり、上にはちょうちんもあり、楽しそうなお祭り雰囲気に「楽しみ~~!!」と言っていたみんながとっても可愛かったです♪
ばばばあちゃんも来てくれて何人かのお友達の短冊を紹介してくれました。
無事に織り姫と彦星に会えて「やったね!」とぎゅーするお友達も!!
みんなで盆踊りも踊り、花火ももらって大満足なつくしぐみさん。
最後はみんなで写真を撮って、織り姫達にまたね~!とばいばいしました。「仲良くね~!」なんて声も♡

金曜日は、謎な招待状が届きホールに集まってみると、ステージから出てきたのはパイナップルの3兄弟!
素敵な音楽をプレゼントしてくれて、みんなで踊って楽しみました!
(「かのこ先生ちょっとトイレに行ってくるね!」と皆に伝え、パイナップルに変身しましたがお部屋に戻ったら「かのこ先生パイナップルになってたしょ~!」とみんなにはバレバレでした)

あとは初めての避難訓練もありましたよ!つくしさんは前にも非常階段を降りる練習をしていたのでとっても上手でした!

七夕も終わり、少しずつ運動会に向けての楽しい活動が始まってきました。
子ども達にはまだ運動会の練習だよ!とは伝えてません。
日頃の保育の中で子ども達が楽しんでできることから展開して運動会に繋げられたらなと思っています!

もう少しで夏休み、つくしさんと残りの1学期毎日楽しく過ごせますように!!

つくしぐみの今週の様子です~②~

つくしぐみの今週のようすです~①~

今週もつくしぐみさんは新しいことに沢山触れたワクワクした一週間でした!
月曜日はスイミング。2回目ということで少し流れや覚えてきた様子だったり、お着替えも頑張っていましたよ!
2回目だからか少し涙をする姿もありましたが「涙はしたけれど最後まで頑張った!」と教えてくれるお友だちも。最後まで頑張る姿素敵でした♪

火曜日はお部屋で盆踊りを踊ったり大好きなイス取りゲームをして遊びました。
つくしぐみさんはお部屋での自由遊びの時は必ずイス取りゲームが始まります。気付いたら何人かのお友達がイスを運び始め、それに気付いたお友達が「僕も!私も!」と参加し始めます。
最近は大好きなお友達とおててを繋いで遊ぶ様子もありますよ!座れなくて涙しているお友達に「ここ空いてるよ!」と教えてあげるやさしいつくしぐみさんです。

水曜日はお誕生会。つくしさんには6月生まれさんはいませんでしたがみんなに聞くと「見に行きたい!」とのことだったので、特別に3階のギャラリーから見ることに!
つくしさんは「やった-!!」と大喜びでした。うさぎちゃんの時を思い出して「ここママと来たことある!」なんて声も聞こえましたよ!

木曜日はお部屋の玩具で思う存分遊びました。最近は「入れて!」「いいよ!」、「貸して!」「いいよ!」「今使ってる!」が上手になってきました。
まだまだ気持ちを伝える場面で葛藤していたり、まず自分が!な姿もありますが、少しずつみんななりにお友達を受け入れる心の準備を頑張っています。
大好きだからこそ上手く伝えられなかったり、恥ずかしさからかちょっぴり不器用になってしまうつくしぐみさん。
そんなみんなの気持ちを受け止めながら、やりとりの練習を一緒に繰り返しできたらなと思います。

金曜日は、製作をしました。
あゆみ幼稚園に今いる虫やお花、畑の食べ物などクイズ形式でお話ししながら、6,7月の旬な生き物について少し触れてみました。
そしてみんなに会いにお部屋にやってきたカタツムリさん。「あれ?目がないよ!」「体のぐるぐるがないよ!」と沢山教えてくれました。
みんなにどうしたらいいかな?時聞く前に「描いて上げたらいいんじゃない!?」とどんどん声があがるつくしさん!
そこから製作がはじまりましたが、とっても集中して取り組むみんなを見ると、きっと製作が好きなクラスなんだな~と実感しました。
「できた~!」「レインボーのぐるぐる描いた!」と嬉しそうに見せてくれましたよ!


つくし組の今週の様子~➁~

つくしぐみの今週の様子~①~

今週は暑い日が多く、みんな汗をかくほどたくさん遊びこむ姿が見られましたよ!

ゲーム大会をした日のお話です。このゲーム大会がとても盛り上がって楽しい時間でした♪
爆弾ゲームといすとりゲームをしました。
爆弾ゲームは、音楽が止まったときにぬいぐるみを持っているお友達に質問するというゲームです。
前にやった時よりもゲームを理解して上手に進めていくつくしぐみさん。
成長を感じました!!
質問に当たりたくて、ぬいぐるみをぎゅっとずっと持っているお友達も…♡
賢いな~よく考えているな~とそんな姿も可愛らしく思いました!!

いすとりゲームはつくしぐみさんが大好きなゲームです!
音楽がなっている間に歩いている時間でも、つくしさんは大盛り上がり!!
音楽がなったら「いそげー!!」「おんがくとまった!」とみんな必死にいすを探します。
みんな座れたら「大成功~!!」とみんなでポーズ☆
終始笑い声が止まらないほどとっても楽しい時間でした。

お外遊びをした日のお話です。
今年から初めて年少さんが二階のお部屋なので、避難訓練前の練習ということで
非難するときに使う階段をみんなで見に行き「大事な階段」と名付けて少し練習してみました。

その後、そのままお外に行き思う存分遊びました。
つくしさんしかいなかったので思う存分使いたい玩具を使い、走りたいところを走り、遊びたいところで遊び…
思い切り遊ぶことが出来ました!!
高い遊具に挑戦したり、砂場遊びでお店屋さんごっこをしたり、虫探しをしてみみずを見つけて盛り上がっていたりしましたよ。

新しい姿がたくさん見られた一週間でした!!

5月生まれさんお誕生日おめでとう!!

今日は5月生まれさんのお誕生会でした!
朝から冠をかぶって来てくれたお友達に「今日お誕生日なの~?」と聞いていたり、
お部屋にお誕生日のお友達の写真が飾ってあるのを見て「○○くんお誕生日なんだ~!」と朝からそんな声が聞こえてきましたよ。

5月は4人のお友達がお誕生日でした!
素敵な冠をかぶって、ひとつお兄さんお姉さんになったお誕生児さん、ステージの上で自分のお名前を頑張って言っていたりと、とても良い姿が見られたなと感じます。
お祝いするみんなもステージにいるお友だちのお名前を呼んだり、手を振っていたりと可愛らしかったですよ。
改めて、5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

つくし組の今週の様子です~②~

つくし組の今週の様子です~①~

今週は初めてだらけのことが多い一週間でした!
月曜日にはスイミング。初めてでドキドキしている様子もありましたが、お着替えも自分で頑張ろうしていましたよ。
頑張った結果、後ろ前や表裏が逆になってしまっているお友達も。でも頑張った証拠です。えらいね!
今回は水に慣れるような活動がメインで、「ちゃぷちゃぷだけだよね~?」「水の中には入らないよね?」と入水前に不安になっていたお友達も
自信を持って楽しむ姿が見られましたよ!初めてのコーチでも一生懸命話を聞こうとしていたつくしぐみさん。
とっても頑張っていました!初めは「プール行きたくない!」と言っていたお友達も最後は「楽しかった~!」と言っていましたよ!!

水曜日は4月生まれさんの誕生会。つくしぐみさんには4月うまれさんはいませんでしたが、ホールに集まり他のクラスのお友だちをお祝いしました☆
お部屋ではお祝いの気持ちでいようね~とお話しをしていたからか、一生懸命拍手をしたり、お話しを聞こうとしていました。さすがつくしぐみさん!

木曜日はEnglish Day!!初めて会うシザー先生に少しドキドキしている姿もありましたが、おもしろくて楽しく英語を教えてくれるシザー先生に少しずつ慣れ、笑顔も見られました!

金曜日は初めての、のり導入活動として、はらぺこあおむしの製作をしました。
お部屋に遊びにきたあおむしさん。なんだか変な所が…「体がない!」「体作ってあげる!」とやさしいつくしさん。
初めてのりを使いましたが、お約束を覚えながら頑張っていましたよ!くねくねのあおむしさんや、体がなが~いあおむしさん。
一人一人考えながら思い思いに楽しんでいました!!

新しいことだらけだった一週間。頑張った分きっと疲れたのではないかなと思います。
それでも毎日笑顔で来てくれたつくしぐみさんありがとう!

今週のつくしさん~② お部屋での様子

今週のつくしさん~①~

みんなで植えたおいもの様子を見に畑に行ってきました。
お部屋で「少しだけ葉っぱが大きくなってきたよ!」と皆に伝えると「知ってる~!見たもん!」「え~!見に行きたい~!」と声が上がりみんなで見に行くことに!
来週のスイミングに向けて歩く練習も兼ねて、みんなで汽車ぽっぽで歩きましたよ!
仲良し列車だから離れないようにね~と伝えると、歩きにくそうになりながらも必死に離れないように頑張るつくしさん♪素敵でした!!

畑に着くと「葉っぱが出てる~!」と興味津々な様子。近くまで見に行って葉っぱや土を触ってみたり…
「葉っぱに白い毛が生えてる~!!!」など沢山の発見が。

つくしさんのおいもが、他のクラスと比べると少し小さいね…となりみんなで「ちちんぷいぷい、おいしくなぁ~れ」とおまじないをして帰ってきました。
また大きくなったら観察しに行こうね!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ