あゆみ幼稚園ブログ

9月7日 たんぽぽ組 公園に行って来ました☆ ②

9月7日 たんぽぽ組 公園に行って来ました☆ ①

今日はぴかぴかの晴れ!という事で、みんなで公園に遊びに行って来ました!

園バスに乗って久しぶりの公園に、みんなドキドキワクワク。

今日は「美香保公園」に行って来ました☆

公園に着くと「よろしくお願いします」のご挨拶をして、遊具へ。

幼稚園とは違う遊具で、大きな滑り台やブランコ、楽しい乗り物など、お友達と楽しむ姿が見られましたよ。

また、遊具で遊ぶだけでなく、どんぐり拾いや公園の中をお散歩も♪

帰る頃には「えー、まだあそびたかったー!」と、声が聞こえるくらい今日も楽しかった、素敵な1日になりました⭐︎

園に帰ってからは、どんぐりにおまじないをかけて虫さんが出てこないようにしてから、どんぐりにお顔を描いて遊びました。

色んなお顔のどんぐりさん達。これからどんな遊びに発展していくのか楽しみです!


また、段ボール遊びも盛り上がっています!



※本日持ち帰ったどんぐりについて・・・

どんぐりの中には虫さんがいるかも、しれません。どんぐりを袋に入れ、袋の口を開けたまま電子レンジで、チン♪(幼稚園では1分〜1分半ほどチンしました)をすると、虫さんが出て来なくなるので、お家でもどんぐりで遊びたい方はやってみて下さいね。

あまり温めすぎると、どんぐりが割れてしまうので、様子を見ながらがおすすめです⭐︎

今週のたんぽぽさん②

今週のたんぽぽさん

運動会当日は、遊びの中で楽しんでいきた事を競技の中でも伸び伸びと楽しむ姿が見られました☆

翌日は運動会の写真を見て、振り返りながらそれぞれ心に残った場面を絵で表現しました。

綱引きは「勝ったもんね!」とお話声が聞こえて来たり、や玉入れポンポンは「何色だったかな〜?」と、玉やポンポンの色を思い出しながら描く姿が見られました。また、お家の方が来てくれた事も「嬉しかったねー!」と、素敵な思い出の一つとして描いている姿もありました(^ ^)

みんなで頑張った運動会を経験した、たんぽぽ組では1学期に遊んでいた段ボール遊びを再開!

お友達と電車やお家のテレビ、冷蔵庫を一緒に考えながら声を掛け合い、協力して楽しむ姿が見られています☆

これから、どんな物が出来上がっていくのか、とても楽しみです!!



運動会楽しみ!頑張るぞー!!

明日はみんなが楽しみにしている運動会ですね!!

今日は明日に向け、かけっこ、ポンポンを付けてお遊戯や、年長さんの競技の見学をして楽しみました☆

「明日はおうちの人が来るんだよね!?」ととっても楽しみにしている子や、「ちょっぴりドキドキするなぁ〜」という子ども達の声が聞こえて来ました。沢山のお家の方に見てもらう事が、今年は初めてなので緊張すると思いますが、たんぽぽ組、力を合わせて頑張りたいと思いますので、温かい目で見守って頂けると嬉しいです☆子ども達が本日持ち帰った手作りマラカスで、沢山の応援よろしくお願いします(^ ^)

にこにこいっぱいたんぽぽさん!

運動会へ向け楽しい活動が沢山あった一週間。


綱引きをたんぽぽさんで秘密の練習をしていると、園長先生やバスの先生方が応援に来てくれました!

そして、たんぽぽさんVS先生で、綱引きをやってみることに!先生とやるなんて!?ドキドキワクワクしながら始まると・・・

先生達がたんぽぽさんにぐーっと引っ張られ・・・・・勝負は、たんぽぽさんの勝ちー!みんなの力が合わさると、こんなにも凄い力なんだ!と、実感しました☆運動会当日はどうなるのか、とても楽しみです!!


そして、今日は1日ホールで運動会の玉入れやお遊戯、綱引きは遊びの時間にコーナーを設けると、「綱引きやる人〜!!」とお友達を誘う姿が見られたり、

お遊戯をステージの上で行うことになると「発表会みたい〜!」「わたしもやりた〜い!」と、お友達の楽しそうな姿を見て一緒に参加する姿が見られ、遊びの中で運動会競技を楽しんでいました☆


また、作り物も。

応援グッツのマラカスや、運動会頑張るぞー!の気持ちを込めたクラスの旗作りをしました。

当日、楽しみにしていてくださいね!!



運動会練習!楽しんでいます♪

今週も運動会練習を楽しんでいるたんぽぽさん。

玉入れでは、年中さんで集まって久しぶりに対決!

新聞の玉にビニールテープを巻いて、数も増やして準備万端で始まると・・・

勝ちたいたんぽぽさんは、玉を拾ったらすぐ投げる!を頑張りました!

その結果は・・・54個入って1位!!!みんなで大喜びでした☆


また、違う日には年長さんのリレーを応援に行きました。

年長さんのみんなで頑張る姿をじーっと見つめ、終わると「かっこよかった!」「すごかったね!」

「リレーやりたい!」の声が聞こえて来ました。そこで、リレーに挑戦!

年長さんの姿を思い出しながら自分たちもかっこよかった年長さんみたいに!と、走る姿はもう、年長さんのようで、かっこよかったです☆来年、きっと素敵な姿を見せてくれるんだろうな〜と、なんだか嬉しくなりました。


そして、お遊戯ではポンポンを園長先生からプレゼントしてもらい、付けてみると・・・

とっても嬉しそうににこにこ!ポンポンがシャカシャカ揺れる音も楽しみながら、みんなで踊りを盛り上げていきたいと思います!



お誕生日おめでとう!

今日は8月生まれのお友達のお誕生日会!

夏休み中にお兄さんお姉さんになったお友達が楽しみにしていた日です☆

お誕生日会の前には、どんな気持ちでお誕生日会に参加するか、聞いてみると・・・

「やさしい気持ちで!」「いっぱい拍手するの〜!」「おめでとうって!」と、

お友達をお祝いしようと素敵な声が沢山聞こえて来ました。

お誕生日会ではお友達に手を振って、見てるよ〜!のアピールをしたり、温かい素敵な日になりました。


今週のたんぽぽ☆②

今週のたんぽぽ☆①

今週は幼稚園が始まって楽しい事が沢山ありました!

まずは、「うそ?ほんと?ダンス」です。クイズをしながらリズムに合わせて踊ります♪

お家でも踊っているでしょうか?幼稚園では曲を口ずさむ姿が見られ、クラスで楽しんでいます。


また、お部屋に園長先生が遊びに来てくれた日。「玉入れの玉がたんぽぽさんの玉と分かる様に色が付いたらもっと素敵だね」と、素敵なヒントをくれました。そして、どうしたらたんぽぽさんの色になるか考えた結果「テープで巻けばいいんだ!」と気が付き、巻く事に。テープをお友達と押さえる人、切る人と分担し協力して取り組む姿や、考えて細かく切って巻いたり、長めに切って巻いたりなど、沢山考える姿が見られました。これからも色々と経験して気付きを増やしていけたらと、思います☆

出来上がり、一度新しい玉で玉入れに挑戦!玉がより丸くなり、投げやすくなったのか、今回は45個入りましたよ!!

みんな沢山入って大喜びの日になりました!


そして、今日は綱引きにも挑戦!

「用意」と「終わり」のところをしっかりと確認をして、綱を引っ張る時にはみんなで力を合わせて頑張る姿が見られました。

持ち方など、今日経験してみて、分かった事が沢山あったと思うので、また、クラスでお話をしてどうしたら上手く引っ張れるのかなど考えていきたいと思います。初めての玉入れ「すっごく楽しかったー!!」という声が沢山聞こえて来たので本番に向け楽しみながら取り組んでいきたいと思います!


最後に・・・楽しみにしていたお芋掘り!

「どれぐらいおおきくなってるかな〜?」「こんなのあるかな?」と、期待を膨らませながら畑へ!

畑に着いて、「お芋掘りスタート!」の合図の後は夢中になってお芋を掘っていくと・・・「先生見てー!こんなのあったー!」

「すごく大きい〜〜〜〜!!」と、喜ぶ声が沢山聞こえて来ました♪

お家に帰って、どんなお料理に変身したか、お味はどうだったか月曜日聞けるのを楽しみにしています☆




カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ