あゆみ幼稚園ブログ

10月27日ひまわり組:はろうぃんちびっこでー

素敵な仮装のご用意ありがとうございました!

朝からキラキラわくわくの子ども達のかわいい姿がありました♪


お部屋は、お化け屋敷の飾りをそのままで、子ども達のアイディアからスリラーカラオケダンス コーナーになり、さっそく朝から8曲もダンスパーティーが開かれましたよ♪


ハロウィンにちなんだ様々なコーナーを回り、ご飯は園内の好きな所で食べてもいいという特別な一日を最後まで楽しみ、素敵な笑顔で帰ってきてくれました

あゆみ幼稚園のハロウィンはもう最後なんだよね? と名残惜しむ姿もありましたが、そのくらい楽しんでくれたことが嬉しかったです♪


どんなコーナーがあったのか、何が楽しかったのかなどたくさんお話を聞いてみて下さいね


お手伝いに来て下さったお母様方ありがとうございました!


10月17日ひまわり組:お化け屋敷①

9月末から続いているお化け屋敷のことです

みんなの素敵な所・素敵な力が見られています


写真①子ども達発案で暗くするために血の手の壁、もう一方では招待状とお守り作りをしました


写真②「先生!怖いお化けの塗り絵出して欲しい!」「怖い写真印刷したい!」とのお願いしてくれました  使い道はそれぞれです


写真③ 何故上靴が置いてあるか分かりますか?実は上靴を履いたままお化けになっても「ひまわり組の誰かだ!って名前でばれちゃうよ!」という考えからみんな脱いで隠れています  そして、「太陽の光のせいで暗くならない!」との声で洗濯バサミで隙間を埋めてみました

10月17日ひまわり組:お化け屋敷②

写真① 「招待状が必要!」とのことで、9月末に郵便局へ行った経験を活かし、ハガキに書いて届けました。その中で「自分の名前を書いたらバレちゃうからオバケよりって書こうかな~」「私は???よりって書こうかな~」「文字書かないで絵で驚かせようかな~!」と様々なアイディアが飛び交いました


写真②③ お化け屋敷の中の様子

「寝てて、お客さん来たらパって起き上がって驚かせる~」「怖い声で驚かせる!」とおばけになるチームと

「小さい組さんのことこっちだよ~って案内するわ!」と案内係になるチームがありました



お気付きかもしれませんが、全て子ども達のアイディアで形になっています!

どの瞬間もその子がお化け屋敷でやりたいことを実現出来ていること、得意なことで活躍していること、本当にみんなの持つそれぞれの力が発揮されていると感じます


ハロウィンちびっこデーでもお化け屋敷をやる!というのかな?と思いきや、「私たちは(お化けになるのではなくお客さんとして)お化け屋敷に入りたい気持ちかも!」と素直に教えてくれる所も大好きです!


これからもみんなが輝ける遊びが広がっていけるように、関わらせていただきたいと思います!

10月11日ひまわり組:秋のお出かけ①

秋晴れの今日は第二幼稚園に歩いて遊びに行きました


バスを利用しているお友達は第二幼稚園の園庭を見たことがあったようで「早く遊びたいな~」とワクワクの気持ちいっぱいで、10分ほどの距離を歌ったり発見したことを言葉に出しているとあっという間に到着!

信号もしっかり手を挙げて渡っていたり、歩道でもなるべく車道側に行かないように気を付けており、またレベルアップしたひまわり組さん


「こんにちは!」「園庭で遊んでいいですか?」とみんなで素敵な挨拶をして遊び始めます

あゆみ幼稚園にはないものが沢山あり、「こうかな?」と試しながら遊んだり

水たまりに集まるトンボを取り放題?と思うくらい夢中で捕まえていたり

途中で来ためばえ組さんの小さなお友達と少し関わってみたり

「先生!まだ帰らないよね?」「まだ遊べるよね?」と何度も聞かれるほど楽しめたようでした


みんなが頑張って歩いてくれたからこんなに遊べたんだよ!みんなで特別な事が出来て良かった!と子ども達に伝えると「次はどこに遊びに行く?」「また特別な事しようね!」「また歩いて行けるよ!」と返ってきたので、また作戦会議をして遊びに行きたいと思っています♪


今日の楽しいかったお話をご家庭でも聞いてみてくださいね

10月11日ひまわり組:秋のお出かけ②

10月5日ひまわり組:理事長先生と粘土パーティー

今日は理事長先生と粘土パーティーを楽しみました♪


本物の様な動物を作ってくれる理事長先生の手の動きをじっくり見て様々な発見をするお友達や、真似っこしながら一緒に作るお友達がいましたよ


それぞれリクエストをして作ってもらった物はみんな大事にそーっと粘土箱へ入れていました


また来て欲しいな〜! 次はこれを作ってもらいたい!と次はいつ来てくれるのか待ち遠しいひまわりさんでした♪

9月27日ひまわり組:大盛り上がりのお化け屋敷

今盛り上がっており、とてもいい表情で遊んでいるのが お化け屋敷ごっこです

最初は4.5人でお家ごっこから始まったのですが、子ども達の会話からお化け屋敷に変わりました

お化け屋敷に変わってからはお面を作り(目の所も自分でくり抜こうとする姿があります!)その姿を見てどんどん人が増えていった中で、どんなお化け屋敷にするのか幼稚園のパソコンで調べ、写真を見ながらみんなの中にあるイメージをすり合わせていきました

みんなのイメージが合わさりつつある中で「先生!怖いお化けって調べて!」「恐ろしい音楽って調べて!」「怖いお化けを印刷して色々な所に貼るのは?」と雰囲気作りを始めたり、看板や招待状作りと子ども達のアイディアで一気に怖いお化け屋敷へと進化しています


年中組の時と比べて、自分達で発信している姿、同じ目的に向かってそれぞれが自分の力で作ろうとしている姿、否定することなく「いいね!」と言える姿 にとても成長を感じ、いい関わりをしていることが嬉しく思います


来週もやろうね!とお約束をしたので来週もまた様子を載せさせて頂きますね!

(展開が早く、そして担任も楽しみすぎてしまい、お写真があまり撮れなかったので次回沢山載せますね!)

9月22日ひまわり組①:盛りだくさんの1週間

地域の方と交流する素敵な日がありました!

お歌を披露すると、嬉しい言葉を頂き嬉しそうな表情をするみんな♪

最後に肩揉みのお手伝いを呼び掛けると沢山のお友達が出てきてくれてお歌に合わせてトントンもしましたよ

そのあとはバスに乗り、秋ならではのどんぐり拾いをしに公園に行きました

秋の葉っぱやどんぐり、木の枝など秋を見つけ、幼稚園に持って帰ってきたのでこれから色々な遊びに変身したらいいなと思っています!



また、開園記念行事に向けて鼓笛隊も動き始めています!毎日子ども達から「やりたい!」と張り切っている声が聞こえてきています!その様子はまた後日お届けさせて頂きますね

9月22日ひまわり組②:ポップコーンパーティー

ひまわり組で作ったポップコーン用のとうもろこしを乾燥させ、ついに食べられそう!とのことでみんなとポップコーンパーティーを行いました♪


油を入れて少し待ったら…と説明しながら作っている間ずっとキラキラした表情で見つめており

ポン!と弾ける音に「うわぁお!」「なんか喧嘩しているみたいだね」と反応があったり

「いい匂い~!」「早く食べたいね!」と会話する姿がありまた1つ楽しい経験がみんなで出来ました♪


あっという間に売り切れ

まだ食べたい・他の味も食べたい!とのことだったので、ご家庭で好きな味を一緒に楽しんでいただけたらと思いほんの少しですがお土産で持ち帰っています!

何味で楽しんだのか子ども達から教えてもらうのを楽しみにしていますね

9月14日ひまわり組:郵便局に行ってきました☆

子どもの日・母の日・父の日の次は、おじいちゃんおばあちゃんの日がある事を子ども達に伝えるとすぐに「お手紙を書きたい!」「絵を描きたい!」「ありがとうっていつも言っているけど言う日だよね?」ということで、みんなでお手紙を書きました!封筒のご用意ありがとうございました。


お手紙は、絵で気持ちを伝えたお友達、文章でいっぱいのお友達、文字が難しくても担任にこうやって書きたいと伝えてくれて一生懸命になぞり書きをしたお友達…どれもみんなの気持ちがたっぷりと込められています!その素敵なお手紙を特別にバスに乗って郵便局へ行き自分の手で投函してきましたよ♪

裏口から入り、荷物専用エレベーターに乗って行き着いた先には大きなポストが!ポストの中まで見ることができ、どの瞬間も初めての経験で楽しそうな声がずっと聞こえてきました


経験してみて、投函する時のお手紙の向きは?2つ一緒に入れてもいいの?どうやって手紙を分けるの?ポストはどこで作られているの? と疑問に思ったようで、郵便局の方に自分から質問をする姿もあり、知りたいことを素直に聞ける力とその成長を見ることが出来て嬉しく思いました


無事にお手紙が届きますように!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ