あゆみ幼稚園ブログ

9月29日さくら組:郵便局に行ってきました!②

その後はご褒美タイム!

のびのび公園で遊んでから幼稚園に帰りました


日に日に仲が深まるさくら組さんです♡

9月29日さくら組:郵便局に行ってきました!

今日は郵便局に行き、お手紙をポストに入れてきました!


思いを込めて作った物を最後まで大切に届けてほしいな!

小学校に向けて(既に知っているかもしれませんが)社会のルールを知って安全に小学校に通ってほしいな、そのきっかけになったらいいな! と勝手ながら思い、歩いて行ってきました


思いを込めて作った大好きなおじいちゃんおばあちゃんへお手紙をお部屋のポストに入れたので、てっきりもう郵便局の人が届けてくれたと思っていたさくら組さん


昨日、郵便屋さんからポストまで届けほしいとお手紙が来ました。

まず、ポストまで距離があるけど届けに行くか聞くと即答で「行く!」「当たり前でしょ!」と教えてくれたので

お手紙の中の地図をみて、車が多く通る道ではどんなお約束が必要なのか。信号がない道はどう渡ればよいのか。一緒に考えお話し合いをしました。また楽しんでほしいなと思い標識も紹介してみました


そして、今日郵便局に向かっていると・・・

昨日のお約束を覚えていてくれた様で、車に「ここにいるよ!」と分かるように手をピシッと挙げて渡っていたり、素敵なお花があったよとお友達との会話も弾んでいたり、「止まれ」マークを探してみたり、他のマークにも興味を持ったようで「これはどんな意味?」と聞く姿もありました(^^♪


ポストも「てがみ」という文字を見て入れたり「小型郵便物」という言葉にも気付いたお友達もいましたよ

最後は「届きますよーに!」とお願いをして帰ってきました!

無事にお手紙が届きますように☆彡


上手にお散歩が出来たので、今度は少し距離のある公園へお散歩をしに行こうねとお約束もしました♡


9月24日さくら組:大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ

先週から大好きなおじいちゃんおばあちゃんへお手紙書きをしました(^^♪


どんなお手紙だったら嬉しいかな?どんなことを伝えたいかな?どんなふわふわ言葉だったらいいかな?それぞれ考えて、取り組みましたよ


文字を書く事に苦手意識があるお友達も先生やお友達と一緒に書いてみたり

私はこんなものが大好きだよ!とフルーツの絵を描いたり

お顔を描いたり、それぞれの想いを沢山の形で表現しました


このお手紙は、さくら組さんにはまだ秘密ですが

お届けする所まで自分達で行いたいと思います。その様子はまた来週お届けしますね

9月17日さくら組:ふわふわ言葉とちくちく言葉

4月はドキドキで自分の気持ちをあまり言えず、遊びに入りたい時や嫌だと思ったことなどどんなことでも伝えられず先生に伝えてくれていたさくら組さん

今は信頼関係が築き始めたり、それぞれの成長から素直に言葉を発する姿が多くなってきました


嬉しい成長が見られる反面、時々チクチクする言葉も聞こえてきます(相手に上手く伝えられない、伝わらない時に聞こえてくることが多いです)

言葉の意味を深く捉えるのが難しい今、「チクチク言葉はダメなんだよ」だけではなく、チクチク言葉を言われた相手の気持ち、言葉の大切さをみんなで考えてみました


「真剣な話があるんだ」その言葉にさくら組さんは真剣にお話を聞いてくれ、一緒にどんな言葉がふわふわ言葉かちくちく言葉か考える姿がありました

ごめんねと言われても心が悲しい気持ちになってしまうこと、でもふわふわ言葉は心も嬉しくなること、さくら組の中が嬉しい言葉でいっぱいになったらいいな〜と担任からは伝えさせていただくと、、


その後「先生!ふわふわ言葉言ってもいい?」「いつもありがとう!」という言葉が聞こえてきたり、「今ふわふわ言葉思いついた!」とお友達同士で伝える素敵な姿が見られましたよ


なんだかさくら組はいつもに増してパッと明るく楽しい雰囲気

今のさくらさんならきっと真剣に考えられる、きっと行動できる 大好きなみんなを信じて伝えてみた言葉がみんなの心に少しずつ届いたようで嬉しく感じました


うまく言葉を伝えられず困っている時には寄り添いながら一緒に伝え、

うっかり出てしまうちくちく言葉ではなく、どのお友達との関わりの中でもふわふわ言葉で沢山の楽しい関りになってほしいなと思います。


9月14日さくら組:園外保育に行ってきました②

その後、どんぐりを使って遊びを楽しみました♪


写真① 湯沢先生とどんぐりゴマ作りコーナー

穴をあける機械の音に興味津々でお部屋が一時静かになるくらいじっと見つめていました


写真② どんぐりケーキ作り

子ども達で順番を決め、生クリーム(絵具とボンドを混ぜたもの)をみんなで回しながら使い、「このくらいの量入れたらケーキが出来そうだよ」と声を掛けながら楽しんでいました。生クリームすぐに完売してしまうほど人気だったのでしばらく、楽しむ予定です。


子ども達からはマラカスも作りたいとの声が上がっているのでまた明日もどんぐりを使った遊びを楽しみたいと思います。


幼稚園用に取ってきたどんぐりを使うこともできますが、

自分で取ったお気に入りのどんぐりをお子様とご相談し、持ってきて頂いてもかまいません。その際は、ご家庭で 虫、カビ対策の為レンジで処理をしてから乾燥をさせてきてください。

そして楽しく使えるように袋などにお名前を書いて頂けたら嬉しいです。ご協力よろしくお願いします。

9月14日さくら組:園外保育に行ってきました①

運動会練習&運動会を頑張ったご褒美に「公園に行きたい!」とのリクエストがあったので

年長組でバスに乗って公園に行き、どんぐり拾いをしてきました♪


さくら組では初めてバスに乗って公園に行ったのでバスの中は楽しい会話が沢山聞こえましたが、バスを降りてからは「大きいの取るぞー!」とメラメラ燃えているさくらさん!


いっぱい集めるというよりは、虫の穴が空いていないか調べたり

帽子が付いている物・自分が好きな大きさを探したりと

じっくりゆっくりと集めていましたよ


その後は少しの時間でしたが、遊具で遊ぶチームとこうすけ先生とどんぐりを引き続き集めるチームに分かれてそれぞれがやりたいことを楽しみました♪

9/10 さくら組の最近の姿

運動会が終えて、頑張ったご褒美に”ご褒美デー”をつくろうと思い、

子ども達からやりたいことを募集すると、「さくら組だけでリレーしたい」「折り紙パーティをしたい」「新しいゲームをしたい」「公園に行きたい」とたくさんのやりたいことが見つかりました!9月・10月で何日かに分けてご褒美デーを楽しむ予定です。

その中で今回は折り紙を使って夢中で何かを作る姿、初めてのゲームにもお友達と考えながら楽しむ姿をお届けします。


また、運動会が終わり、次は鼓笛隊に向けて動き始めています。

そもそも鼓笛隊ってなんだろう?と知る時間を作ってみると「これやってみたいな」「これかっこいい!」と目を輝かせているさくらぐみさんでした。

運動会ではクラスが1つになって取り組みましたが、鼓笛隊では学年が一つになって取り組みます。きっと沢山の成長を見せてくれる年長さん♪どんな姿を見せてくれるのかが楽しみです♪


また来週も大好きなさくらぐみさんに会えるのを楽しみにしています。

さくら組☆運動会頑張ろうね!

2学期が始まって2週間、毎日のように沢山の練習を頑張ってきました! 最初は一人で走ることに抵抗があったり、負けることが怖くて「やりたくない」「負けたくないもん」がよく聞こえてきたさくら組さん。でも、勝った日にみんなで喜んだり、みんなが頑張るなら一回やってみようかなという気持ちが芽生え、気が付けば「やってみないとわからないよね!」「リレー楽しい!」「先生音楽かけて!」と前向きな言葉が多くなるくらい、みんなで取り組んできました。お友達がいるから頑張れるのも、絆が深まってきているからなのかなと感じています。 今では勝っても負けても「もう一回やりたい!」と言いながら笑顔で帰ってきて「悔しかったけど楽しかったな~」とみんなで気持ちを共有しているので、明日はさくら組の頑張りを沢山沢山褒めていただけたら嬉しいです。きっとみんなのこの頑張りはさくら組としてのチーム力・それぞれの達成感や自信に繋がっていくと思います!応援もよろしくお願いします!長くなってしまいましたが、明日も大好きな皆に会えるのを楽しみに幼稚園で待っていますね!

さくら組☆運動会グッズ作り

明日はとうとう運動会ですね。 夏休み前から少しずつ動き始め、2学期になってから本格的な練習を頑張ってきました! 今日は運動会に向けてみんなで作ったグッズをご紹介します。 ①お家の方に沢山応援応援してもらいたい!ということで旗を作りました。これは登園してすぐにお家の方の元へ子ども達が届けに行くので是非運動会中に沢山旗を振ってもらえたら嬉しいです。そして年中少さんの運動会中に今度はさくらさんが応援しますので、年長さんの運動会が終わったら子ども達にお渡しをお願いします!②お遊戯のためにキラキラした腕輪を作りました!お遊戯のテーマはオリンピックなので、片手はオリンピックにちなんであのマーク・もう片手は仲良くなりたい国の国旗を描きましたよ♪知ってる国や、国旗の色と形が好きな国、そして「リレーは日本人が早かったよね!俺たちもリレー一位になりたいから日本にする!」という理由も聞こえてきました♪どんなものが完成しているかはお楽しみに・・!③そして、運動会で飾られる応援旗には「みんなの頑張っている手」からパワーをもらえたらなと思い手形を付けました。かけっこ・リレー・玉入れ・お遊戯、どの競技にもみんなのかっこいい手があります。みんなの頑張る姿、そしてグッズにも沢山注目をしてみてくださいね。

お誕生おめでとう♡さくら組

昨日は8月生まれのお友達のお誕生会でした!今月は3人のプリンセスが素敵なかんむりを付けて登場をし、 待ちに待った誕生会を楽しむ姿がありましたよ♪ トップバッターのさくらさんでしたが、素敵にお名前を発表していました! 今月のゲームリクエストは玉入れとドーナッツゲームを楽しみ、お人形を受け取る時にリレーのポーズで待ってい居たり、 腕を早く動かす姿があり、運動会モードなさくらさんでした!最近はみんなの望む結果はなかなか出ず悔しがる日々ですが、それぞれが全力で、良い表情で取り組んでおり、楽しさと真剣さが良く伝わってきます。見ているお家の方が涙をポロリと出てしまうかもしれません。運動会まで楽しみにしていてくださいね! 今回は玉入れのご様子をお届けします。さくら組の目標は100個入れる事!応援をよろしくお願いいたします! 最後になりましたが、8月生まれさんお誕生日おめでとう♡

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ