あゆみ幼稚園ブログ

11月生まれさんおめでとう♡2

もう一つのゲームは椅子取りゲームでした!

いつもは3脚・4脚ずつなど少ない数で抜いていましたが
今日はなんと7脚~10脚と初めて多く抜いたことにより
珍しくバチバチなひまわりさん(;'∀')

勝つために瞬時に座ったり、
ほんの少ししか座れなくてもお尻で押して粘ってみたりと熱いバトルもありながら
勝負後は音楽に合わせて踊って盛り上がるお友達も多く、
終わっても楽しさが残るのはひまわりさんらしいなと思い担任も一緒に楽しませてもらっていました!(^^)!

次のゲーム大会のリクエストも受け付けたので、次もどんな姿・どんな戦いがみられるのか楽しみです♡

11月生まれさんおめでとう♡

今日は11月生まれのお誕生日会でした(^^♪
「○○ちゃんの誕生日だよね~!」とみんなからの声も多くなったように感じました♡

誕生児さんへの質問コーナーでは、質問に対して「~が好きです」と頑張って答える姿があったり
誕生児さんが照れてしまうほど素敵な拍手をしてくれるお友達がたくさんいたりと月一回の特別な時間になりました☆

そしてお誕生児さんリクエストのゲーム大会ではハンカチ落としを楽しみましたよ(^^♪前回初めてハンカチ落としをしてから「自分が逃げたい!」「どこかに置いてみたい!」という思いが強かったようで当たったお友達は『ラッキー☆』とニヤニヤ笑顔になっていたり、今回はルールは理解できているからか逃げ切るお友達も多かったです
中にはお友達が気付くまですぐ近くで待っててくれ、タッチされそうになるお友達も!

一方今回当たらなかったお友達には「当たらなかった~( ;∀;)」と悔しそうにしていましたが
そんなお友達でも楽しめるゲームがもう一つ準備してあり、お誕生児さんから発表がありました!(^^)!続きます

待ちに待ったキャンディーショップ♡

さくらさんのキャンディーショップにご招待され、行ってきましたよ♪

お隣のお部屋でキャンディーを作っていると噂を聞いてから
お店に行ける今日までずっと楽しみにしていました( *´艸`)

オープンと同時にたくさん並んでいる可愛いキャンディーに「どれにしよう~♡」とたくさん迷い
お気に入りの1つを選びましたよ♡
お部屋に戻ってから買った商品を見せ合いっこしたりごっこ遊びに取り入れたり
さくらさんのお陰で更に楽しい時間を過ごせたようでした( *´艸`)

さくらさん、素敵なお店に招待してくれてありがとう♡

ひまわり組昼食後の遊びの様子

昼食後、お腹休憩時間が終えてから
「縄跳びいってきまーす!」とホールで縄跳びを楽しむお友達が増えてきました(^^♪

自分の縄跳びにワクワク♡しながら何度も挑戦して「今日は〇回できたよ!」と嬉しい報告もたくさんしてくれます
自分の得意な飛び方を「みてて!」と披露したり「難しいなぁ」と言いながら何度も挑戦している中
飛ぶ感覚や速さなど、感覚をつかんでもっともっと楽しんでほしいなと思い大繩を出してみました!

タイミングを掴むことや回数を伸ばすことを頑張ったり、
飛んでみたい!という気持ちから挑戦してみたり
他にも一緒に数を数えたり、
大繩を結んでいるところが取れないように次の人が押さえてくれていたり
待っている時間も一緒に飛んで楽しんだりと
飛ぶこと以外にもみんなの力が発揮されてたくさんの姿が見られていますよ♡

いつか・・・たくさんの人数で飛んで達成感を得ることができたらもっとたのしいだろうな・・と担任の欲が出てきてしまいそうですが、今は何より楽しい!から始まってほしいなと思います!

ひまわり組だけではなく他のクラスのお友達とも楽しめる特別な時間です♪

ひまわり組昼食後の遊びの様子とお願い

毎日のように楽しい楽器練習を頑張っている年長さん
遊ぶ時間が昼食後の時間しかなかなか取れませんが様々な遊びを時間いっぱい楽しむ姿があります

ひまわり組ではゆっくり食べたいお友達・早く遊びたいお友達がいるので事前に何時にお片付けをするのかお知らせをして自分達で判断して行動をしているので、少しでも長く遊べるようにお片付けに力を入れるお友達もいますよ( *´艸`)

大好きな玩具がたくさんある中、ほとんど毎日「工作コーナーオープンしていい?」と声が上がるくらい工作は人気のコーナーで、最近はすぐ売り切れてしまうくらい廃材が大人気です!(いつも廃材を持ってきていただきありがとうございます!)
自分の作った物を担任に見せこだわりポイントも教えてくれていますがどの作品も驚くようなものばかりです♡
お家の方もいつもびっくりしているんじゃないかなと思います( *´艸`)

皆が使えるために「何個使えるのか決めたほうがいいんじゃない?」との声も上がりその時によって、みんなで何個にするのか決めてその個数どうするのか考えたり、代わりになるものを作ったり と考える力が育ってきているみんなならではの姿もあります

そこで・・・みんなが楽しいものを今後もたくさん作れるように、もしご家庭に廃材があれば幼稚園に持ってきていただきたいです!特にお菓子の空き箱が大人気です♡ご協力よろしくお願いします!

毛糸であったかブーツ作り★のその後

製作後 「これ(使い終えた材料など)どこに置いたらいいの~」と担任に聞く声がチラホラありますが
最近は困っているお友達を見つけて「ここだよ!」と伝えてくれたり、自分から『お友達に』聞く姿があったり、どこだろう~と逆に聞いてみると考えて行動する姿があり・・

製作後に何気なく箱の中を見てみると全て綺麗に分けてありました( ;∀;)
「これだれがやったの??!」と聞くとみんなが手を挙げてくれ、1人1人が考えて行動をしてくれたんだなぁとまた成長を感じた日でした

そして予定変更で担任がテーブルとイスのお片付けをしていると「これ片付けるの?」と気付いてくれたお友達から始まりみんなで協力して
お部屋をピカピカにしてくれました( ;∀;)
分かりづらいですが、一緒にテーブルを片付けてくれているチーム、椅子を運ぶチーム、椅子が何脚か数えて声を掛けてくれているチーム、ロッカーチェックをしてくれているチーム、ごみを拾っているチームと
自然と仕事分担をしています( *´艸`)


頼もしい姿ばかりで本当にひまわりさんに助けられている毎日です
気付けばもう11月半ばでもうすぐで小学生になっちゃうんだなぁとすでに涙ウルウルな担任ですが、もっともっとひまわりさんの素敵な所を様々な場面で輝かせられるように毎日過ごしたいと思います(*^^*)
そしてたくさんお届けできたらなと思います


また明日も大好きなみんなに会えるのを楽しみに待っています(^^♡

毛糸であったかブーツ作り★2

完成したお友達から、あったかぶーつやさんの商品棚に飾るとじっくりお友達の作品を見て素敵な誉め言葉を掛けたり
自分の自慢ポイントを伝える姿がありました(*^^*)

作品を一緒に飾ることでこんなホッコリした素敵な時間も過ごせました(*^^*)♡

毛糸であったかブーツ作り★1

最近毛糸を使った遊びを楽しむお友達が多くなってきたので
みんなで毛糸を使った制作に挑戦しました!

今日は・・・
あったかブーツやさんのトナカイさんが遊びに来てくれましたがなんだか悲しそうな顔・・・
みんなはそれをみて「サンタさんがいなくなったんじゃない?」「モコモコとツルツルのブーツがあるからしっぱいしたんじゃない?」「二人っきりでさみしいんじゃない?」とたくさん考える優しいひまわりさん

そこでスペシャルゲストのたぬきちくん(あつまれどうぶつの森のキャラクターです)が来てDIYレシピというお助け方法を教えてくれ、ゲームを知っているお友達は大盛り上がりでした(*^^*) 知らないお友達にもこのレシピをみるとピコん!とひらめくんだよ!と伝えると「ピコん!」と真似をしてくれるかわいい姿も♡

靴の型にぐるぐると毛糸を巻く製作で
好きな色を好きな所に巻いてもいいということで一色で作るお友達や何色も使うお友達、お友達とお揃いにしたりと みんなのこだわりが見られました(^^♪

毛糸を使うとコロコロと転がって行ったり、どんどん毛糸が出てくるので「きゃー!先生助けて!」という声や
「お友達と絡まったよー!」といいながら自分たちで切ったりほどいたり行動していたりと、毛糸ならではの難しさや面白さを味わえたようでした( *´艸`)

今日作った物はさっそくお部屋に飾り、
みんなのおかげでお部屋はあったかい雰囲気にかわりましたよ♡

リーダ―探し

そして
今日は初めて「リーダ―探し」をしてみました!

初めてでしたが、さっそくどうしたら鬼にバレずにリーダーを守れるのかを考えるみんなの姿があり、
今回は、鬼をだます作戦で「○○ちゃんなんじゃな~い?」「○○君動いてるね~」とリーダーではないお友達を次々にあげ鬼を困らせていました( *´艸`)
そしてリーダーが決まった瞬間は絶対名前を言ったらだめだよ!と呼びかけるお友達もいて他のお友達も「あ!ばれないようにするため?」ととっても小さな声でお話をしている姿も!

初めてのゲームにここまで考え、1つになるみんなの姿にたくさん成長を感じながら見させてもらいました

いつもはドッヂボールや鬼ごっこなど活発に体を動かすゲームを何度も楽しんでいたので
座ってできるゲームもにもみんなの力を合わせてたくさん挑戦していきたいと思います♪

_______________
写真①今日は初回だったので鬼とリーダーをくじ引きで決め、「お願い!」と祈る姿
写真②いよいよ初回のリーダ―探しにドキドキの姿
写真③推理をするお友達

ひまわり組☆歯科検診の練習?!

今日の歯科検診のためにお口が大きなかばおくんがひまわり組に遊びに来てくれました

かばおくんは「お口が大きいのに照れ屋さんで下をすぐ向いてしまい、お医者さんが困ってしまう」
という悩みがあり、ひまわりさんが答えを教えてくれましたよ(*^^)v
そしてこんな風にやったらすぐ終わるよね~とお口を大きく開け、お医者さんより上を見る練習が気付けば始まっていました( *´艸`) 

歯医者さんという言葉に怖いな・・・嫌だなと思っていたお友達もいましたが
みんなで楽しく練習?をすることができ、その成果もあったからなのか
お医者さんの前ではばっちりなみんなでした(^^♪

写真がボケボケで一枚しかありませんが・・・かわいらしい姿をお届けです( *´艸`)

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ