5月10日 美味しいお芋にな~れ!さくら組②
5月9日 さくらぐみの様子☆①
最近は菜園活動や災害のことについてみんなで考えたり、相談したり、話し合いの場を少しずつ経験しているさくらさん!
何でそれがいいと思う?これは何でなんだろうね?と、担任が問いかけると、~だからこう思う!前に○○したからこれがいいと思う!などと、それぞれが自分なりに考えたこと、経験したことを伝えてくれる姿があり、その姿に感心している担任です。
面白いアイディアや、なるほど~!と思うような発言も多く、楽しい方向へ活動が進んでいったらなと思っています♪
今日は火災を想定した避難訓練がありました。
【お・か・し・も・ち】が大切だと消防士の方から教えてもらいましたよ!
お、は押さない など、大切なポイントを覚えたはず!?なので、おうちでも聞いてみてくださいね!
消防車を見ながら道具のお話を聞いたり、ホースを持たせてもらったり、貴重な経験に興味津々だったさくらさん。1枚目の写真は、「大きくなったら消防士になりたい人~!」と聞かれているところですよ☆
また、最近のさくら組ではダンスパーティーが盛り上がっていて、色々な曲を掛ける中で、好きな曲がかかるとステージにあがり、踊りを楽しんでいます!マイクを片手に熱唱する子、ファンサービスをしてくれる子、客席に座ってカメラ(おもちゃの携帯)を向ける子など、それぞれの楽しみ方で参加する姿があり、とってもかわいいです♡
そんな音楽がかかっている中でも、ずーーーっと大好きな工作コーナーに夢中なお友達もいて、その姿もまた愛おしいです♡
5月9日 さくらぐみの様子☆②
5月1日 桜ツアー!さくら組①
一の村公園の桜がとっても綺麗!ということで、年長さんみんなでバスに乗って、見に行ってきました!
「綺麗~!」「近いから触れそう!」「桜の花びらで、地面がピンクで可愛い♡」「花びら拾ったよ!あげる~!」と、少し肌寒い風が吹いていましたが、見て、触って、満喫してきました♪
お山の上から、「やっほ~!」と、下にいるあじさいさん、ひまわりさんとのやりとりを楽しんだり、コロコロ転がって降りたり、楽しむ姿がありましたよ。
また連休明けに、みんなの思い出話を聞くのを楽しみに、お待ちしています!
5月1日 桜ツアー!さくら組②
4月30日 今日の様子♪さくら組①
連休明けの登園だったこともあり、「お友達のお家で遊んだ!」「桜を見ながらピクニックした~!」と、3連休の楽しい出来事を教えてくれました☆
今日は、年長さんになって初めての給食の日でしたが、「大盛りがいい!」「おかわり~!」というお友達が多く、初回からご飯を完食のさくらさんでした!
ご飯後はカプラと工作コーナーが大人気で、お友達と一緒に楽しむ姿がありました!「明日もやりたいからとっておく!」という声があり、残しているので、今後このカプラがどういう風に発展していくのか、楽しみです♪
また、廃材工作コーナーが大大大人気なさくらさん!ゲームのコースやお家、楽器などを作る姿があり、廃材があっという間になくなってしまうので、お家でお菓子やアイスの空き箱、ラップの芯など、廃材がありましたらいつでも大歓迎ですので、ぜひ幼稚園に持ってきて頂けたらと思います!よろしくお願いします!
4月30日 今日の様子♪さくら組②
4月26日 さくらさんの様子♪①
昨日はイングリッシュデイ、今日はスイミングを楽しみました!
スイミングが終わってお外に出ると、ぽかぽかした天気に、「あったか〜い!」「公園行きたいなあ!」「今度ピクニックもしたい!」との声が続出!
予報では、来週は天気が悪くてお外には出れなさそうだったので、「今日、お外でご飯食べる!?」と問いかけてみると、「いきたーーーい!!」と大盛り上がり♩
こいのぼりと、遊具の隙間から桜が見える場所にテーブルを出して、急遽お外でお弁当を食べました!
お外でご飯を食べよう!って決まった途端に、外靴を取りに行ったり、荷物を準備したり、担任が細かく言わなくても考えて準備する姿や、これはどうする?手伝う?と、心配なことを聞く姿、周りをよーく見てお手伝いをしてくれる臨機応変な姿に感心しました。
蝶々やダンゴムシを見て、「早く虫探ししたいな〜」とワクワクしたり、落としてしまったご飯をアリが運ぶ姿に興味津々だったり、久しぶりにゆっくりと園庭に出たことが、特別感もあり、楽しかったさくらさん!
これからどんどん気温が高くなり、お外が気持ちいい季節になるので、公園にもたくさんお出かけしたいなと思います!
4月26日 さくらさんの様子♪②
4月24日 午後保育スタート!さくら組①
ずっと楽しみにしていたお弁当の日!
普段よりも、ハイテンションな姿があり、本当にワクワク&ウキウキで登園してくれたのだなぁと、みんなの様子を見て感じました。
今日はグループのお友達と一緒に楽しいランチタイムを過ごした後に、粘土やお絵描き、工作コーナー、ボードゲームで遊びましたよ!
午後保育がはじまり、遊ぶ時間が増えたことで、好きな遊びに熱中し、お友達と関わり、大満足!なさくらさんでした☆
また昼食後には、みんなで作ったこいのぼりをお外に泳がせに行きました!
本物のこいのぼりを見ながら、「やねよ~り~た~か~い~♬」とお歌をうたったり、「大きいのがお父さんだから、あれが子どもかな?」「ぼくのおうちには赤ちゃんがいるから、一番小さいのは赤ちゃんだ!」と、家族に見立て、想像して楽しむ姿がありました!
「さくらが咲いているから見に行こう!」という声から桜観察をしたり、「鬼ごっこしたいなぁ」という声からみんなで氷鬼をしたり、、、
風が強かったのですが、寒さを感じさせない元気なさくらさん!
笑顔がいっぱい見れました!