あゆみ幼稚園ブログ

10月6日 最近の様子☆あじさい組②

10月3日 楽しんでいること♪あじさい組①

今日は久しぶりに長くおもちゃパーティーを楽しみました♪


最近のあじさいさんで流行っている遊びは、カプラ、おままごと、紙コーナー、おまつりごっこの準備です!


お友達との仲が深まったからこそ、同じ目的を持ち、協力して積み上げるカプラが盛り上がっていて、「○○の身長より高く積み上げよう!」「そろそろ崩れそうだからこのへんでやめる?」「もう届かないから椅子持ってこよう!」と、遊びの中で相談をしたり、考えたり、、、お友達と試行錯誤しながら楽しんでいます!


紙コーナーやレゴブロックでじっくりと自分の作品作りに夢中になったり、おままごとで世界観を共有しながらお友達との関わりを楽しんだり、それぞれが好きな遊びを見つけて過ごしています。


また、体を動かすことも大好きなので、時間を見つけて、ホールでボール遊びをしたりかけっこをしたり、毎日元気いっぱいなあじさいさんです!




鼓笛隊では全体練習も始めて、みんなで合奏を楽しんだり隊形移動をしたりしています。まだ数回しか練習していないのですが、真剣なまなざしがとてもかっこよくて、担任はすでに鳥肌が立ってしまうくらい毎回感激していまいます。本番をぜひ楽しみにしていてくださいね。



*最後の写真は、「りんご味だった~!」「ねえ、何味だった?」「もも味の人ー?」と、給食の蓋を開けた瞬間の盛り上がったところです!

クラス全員が同じ話題で盛り上がっていて、ほっこりしました♡

10月3日 楽しんでいること♪あじさい組②

9月21日 今週のあじさいさん♪①

昨日は伏古記念会館の敬老会に参加させてもらいました!


20名弱の地域のおじいちゃん、おばあちゃんが集まっている中で、園歌や秋のお歌を披露したり、肩たたきをしたりしましたよ。


少し緊張している姿もありましたが、最後におじいちゃん、おばあちゃんから「めんこかったよ~」「元気いっぱいでよかったよ!」という言葉をもらってうれしそうな年長さんでした!


そのあとは、美香保公園にどんぐり拾いへ!

沢山落ちている中から、綺麗な形のものを選んだり、緑色のものを見つけたり、色々な形や色のどんぐりにワクワクのみんな。

「マラカス作りたい!」「工作に使いたい!」と、幼稚園に持ち帰ってから何に使おうかな?と考える姿もありました。みんなの素敵なアイディアをもとに、作品づくりを楽しみたいと思います!



そして、いよいよ鼓笛隊の活動が本格的にスタートしました。

昼食終わりの自由遊びの時間にも、「練習したい!」と、自ら練習を楽しむ姿があります。同じパートのお友達や先生と、まずは、楽しい!を1番に、前向きに参加してほしいなと思います!

9月21日 今週のあじさいさん♪②

9月15日 郵便局におでかけ!あじさい組①

昨日は、敬老の日に向けて書いたお手紙を、バスに乗って丘珠郵便局に出しに行きました!


普段は入ることがない中に入れてもらい、荷物専用のエレベーターに乗ったり、特別に設置してくれたポストに投函したり、ポストのカギや中を見せてもらったり、、


なかなかできない経験にわくわく!興味いっぱいな姿がありました。


気持をこめて書いたお手紙。

無事に届きますように!とお願いしてきましたよ。




また、先週作ったオリジナルカラーガード。持ち方や振り方をみんなで確認して、ゲーム感覚で笛やリズムに合わせて振ったりしてみました!


あまり持つことのない長さに苦戦する姿もありましたが、やってみたい!と意欲的に挑戦してくれた年長さん。

一生懸命聞こうとする姿、先生の動きを真似する姿、、真剣なまなざしがとってもかっこよかったです!


そして、今ブームなドッチボール。今日もみんなのリクエストがあったのでホールで行いました!

必死にボールから逃げたり、前に出てキャッチしたり、内野から外野にパスして外側から狙ったり、全力で楽しむ姿がとても愛おしいです♡


3連休明け、また大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています!


9月15日 郵便局におでかけ!あじさい組②

9月13日 みんなで遊ぶって楽しいね♡あじさい組①

運動会、お泊まり会などの行事やグループ活動でクラスの仲がぐっと深まっているあじさい組さん。

男女の仲も深まって、会話が増えたり、楽しい時にはみんなで笑ったり、絆が深まっているように感じます。


昨日はゲーム大会を行い、タオルドッチ(ドッチボール)となんでもバスケットを行いました!

初めてホールでタオルドッチをして、とっても上手だったのでボールも使って行ってみましたよ!更に、、ルールも増やして、今までは当たったら応援係だったのが、外野に行き、外からもボールを投げられるように変えてみました。


当たったら終わりではなく、まだゲームに参加できるということで、より楽しむことができ、「またやりたーい!」「ドッチボール楽しい!」の声がいっぱいでした♪


そして二つ目のゲーム、なんでもバスケットは、フルーツバスケットの応用編で、「お兄ちゃんがいる人」「ポケモンの靴下の人」など、鬼がお題を自由に決められるゲームです。


お題に該当しているのに、気づいていないお友達がいれば、「ねえ!妹いるじゃん!」「○○は小学〇年生のお兄ちゃんがいるんだもんね~」「今日はポケモンの靴下じゃないの?いつも履いてるのに!」と、教えてあげる姿があり、普段からよくお友達のことを見ていたり、声を聞いたりしているのだなあと、改めて感じました!



9月13日 みんなで遊ぶって楽しいね♡あじさい組②

9月8日 今日のあじさいさん①

今日は、これから使う予定がある、あるものを作りました♪


自分の作りたいデザインを下書きしてからテープを使って製作を行ったのですが、好きな形を作ってみたり、様々な色を用いて線を引いたり、それぞれが夢中になって、満足のいくものができたようでした!


何を作ったのかは、お子さんに聞いてみてくださいね。



2学期に入り、日替わりでリーダーを決めています。グループの先頭に座り、お休みの人数を数えたり、お手紙を取りに来たりなど、グループ活動の際には様々なお仕事をお願いしています!


リーダーにお願いしたいことがあるんだけど~、と声を掛けるとすごく嬉しそうに集まってきて、張り切って取り組む姿が見られています☆

リーダーの経験を通して、いつもよりも更に意欲的に参加したり、自信に繋がったりしたらいいなと思っています。


大好きなあじさいさんに会えるのを楽しみに、また月曜日お待ちしています!

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ