6月5日あじさい組 今日の様子☆①
今日は年長になって初めてのイングリッシュデイ♪
まずはホールでイングリッシュデイを行った後、シザー先生がお部屋に来てくれる時間までゲームをして遊びました☆
なんのゲームをしたい?とお話合いを通して、今日はドーナツゲーム、大根抜き、タオルドッチを楽しみました。ドーナツゲームでは、最近盛り上がっているリレーの順番で走ってみることに。「もらったらすぐ走る!」とバトンを次のお友達に渡すことを意識しながら走る姿や、「頑張れ~!」と応援にも熱が入っていました。
ゲームの中で「こうしてみるのはどう?」「それいいね!」とゲームがさらに面白くなるようなアイデアや気持ちを発信してくれる姿、お友達の気持ちに共感する姿や前向きな言葉が多くみられています。いつも楽しむ力たっぷりのあじさいさん☆これからも様々なゲームをたくさん楽しんでいきたいです。
6月5日あじさい組 今日の様子☆②
お部屋でのイングリッシュデイの様子も共有させてください☆
年長になって初めてのイングリッシュデイ。シザー先生の楽しい時間はあっという間で、終始笑いが絶えないほど大盛り上がりでした。
お手本になってくれるお友達?と聞くと「僕やりたい!」「はい!私も~!」と積極的な姿がたくさんあり、やる気と楽しむ気持ちばっちりなあじさいさんでした。活動の中でグループに分かれる際にも「一緒にやろう!」「こっちあと一人足りない!」と自分たちで声を掛け合うなどお友達との関わりも少しずつ広がっています♬
5月30日あじさい組 お部屋で盛り上がっていること
今週から始まった楽しんでいる遊びを共有させてください♪
お天気がいい日が続いていたので、自由遊びの時間に中庭へ出ての虫探しが始まりました。虫探しと同時に、以前製作で作ったカメラも持ち、咲いているお花や見つけた虫をぱしゃり☆見つけた虫のお家を作ろう!とお家作りにも発展しています。これから暖かくなってくると思うのでお外での遊びも楽しんでいきたいです。
5月30日あじさい組 楽しいこと盛りだくさんの1日☆②
5月30日あじさい組 楽しいこと盛りだくさんの1日☆①
お天気の良かった今日は朝から大忙し☆
あじさいぐみで育てるものをどれにするか以前からお話しており、最終的に
「オクラ、スイカ、きゅうり、マリーゴールド」の4つに決定していました♬
オクラは以前に種を植えていたので、今日はその他3つを畑に植えにいきました。
マリーゴールドは種から、きゅうりとスイカは苗から育てます。マリーゴールドの種は、植える前にお部屋で観察タイムを設けました。オクラのときにも観察タイムがあったので、マリーゴールドは子どもたちから「観察したい!」の声がありました。「マリーゴールドの種は細長いね」「種って全部丸い形だと思っていた!」「どうして細長?」と発見や疑問を持つみんな。
お外に出る前に、植える作物がたくさんあるので「マリーゴールド係、きゅうり係、スイカ係」の3つの係りに分かれる話をすると、「僕はマリーゴールドやりたいな~」「きゅうりもいいよね」とそれぞれがやりたい!を見つけていく姿がありました。
お外に出ると、「僕はスイカ係!」「早く植えたい!」とワクワクが止まらないあじさいさん♪お水をあげたり種を植えたり、じっくり観察したり…その中で「育てるものがたくさんあるからこれからみんなで頑張ってお水をあげたりお世話をしよう!」の声があり、やる気満々なあじさいさん。菜園への期待がまたさらに高まっているようです✨
5月27日あじさい組 だいすきカメラ♪②
5月27日あじさい組 だいすきカメラ♪①
お友達のことを知っていく中で、お友達の大好きなものに注目し始めているあじさいさん。幼稚園の中で大好きなことをさらに見つけよう!ということで今日は「だいすきカメラ」を作りました☆
作る前にみんなに大好きなことを聞くと…マイクラ!サンリオ!カレーライス!と、キャラクターや食べ物の名前が出てくる中で、幼稚園の中での大好きを聞くと、「ホールの竹馬!」「○○くん!」「~先生!」と大好きが止まらないみんな♬
作り終わったら大好きをカメラで撮影しよう!の話から製作がスタートしました。
カメラの型を配ると…穴開いている~!のぞいちゃおう☆とワクワクが止まらないあじさいさん☆今回は、サインペン、はさみ、ホチキスの3つの教材を使いました。特にホチキスは使うのが2回目でしたが、お約束、使い方をしっかりと覚えていてくれ、「がっちゃん、お休み」だよね!と意識して使ってくれていました✨
「だいすきカメラ」が完成したあとは園内を周り、大好きな場所、物、先生などなど…をぱしゃり☆お友達同士で撮りあう姿もありとても可愛らしかったです♡これからもお気に入りのカメラでたくさんの大好きを撮影していきたいです♬
5月20日あじさい組 今日の様子☆②
5月20日あじさい組 今日の様子☆①
5月から楽しんでいる菜園活動の中で、お野菜や果物が大きくなったらどんな料理ができるかな?と期待やイメージを膨らませる姿や、作ること、食べることをさらに一緒に楽しんでいきたいなあという思いでお弁当製作を行いました。
お弁当に入れたいおかずを自分で選び、塗って切って貼って…工程が多い製作でしたが、「からあげいれよう!」「たこさんウインナー二つ入れようかな?いやどうしよう?」「りんごをデザートにしよう~」「いちごは野菜かな?果物かな?」と考えたり悩んだりの姿がたくさんありました。
その中で、「お弁当全然埋まらない!」「おかずが少なかった~」「いつもお弁当作ってくれるおうちの人ってすごいね」なんて声も☆
また今日はあじさいさんが始まって初めてお休みがゼロで、25人全員登園してくれました!記念に給食の時間にぱしゃり♬製作にみんなでの給食、充実した1日を過ごしました。