あゆみ幼稚園ブログ

11月27日 ○○しよう!がいっぱい☆ばら組①

「明日○○したい!」とやりたいことをよく教えてくれるばらさん!

最近は、やりたいことを自分からお友達に提案できる場を設定しています。


「みんな~!明日○○しよう!」と、ひとりの子が言うと、いいね!や、いや~違うことがやりたい!等、それぞれ思ったことを教姿があり伝え合う姿があります。


その中で、時間で区切ったり明日の予定に入れたり、やりたい!と発信してくれたことを実現できるよう話し合いをしています!


伝え合う力がぐーーんと伸びているのですが、伝えたい!の気持ちが強い分、時々話がそれてしまったり、各々認識が異なることももちろんあるので、都度ヒントを落としたり、話をまとめたり…まだまだ先生の力も必要な年中さん。(ですが、一生懸命伝え合って何とか受け入れようとする姿がとっても微笑ましく、何より経験になると思うので基本的に見守らせてもらっています)


子どもたちの発言に合わせて活動を決める為、担任も予想外の活動内容になることもあり…(笑)

昨日は大掃除とゲーム。今日は発表会ごっことお部屋遊びを楽しみました!明日もゲームの予定が入っています☆


自分たちで決めることで、よりワクワクに繋がるといいなぁと思っています!

11月27日 ○○しよう!がいっぱい☆ばら組②

11月27日 すみれぐみ みんなでゲーム楽しいね!②

11月27日 すみれぐみ みんなでゲーム楽しいね!①

なにも予定が入っていない日はみんなに何をしたいか聞いているすみれぐみ


1番「やりたい!」が多いのはゲーム活動です!

以前はおもちゃで遊ぶことを好むことが多かったのですが、最近はみんなで遊びたいという気持ちが強くなってきました!


写真1,2枚目はドーナッツゲームの様子です


はじめにスタートする子をみんなで話し合って、きめてもらいました!

「やりたい人だけがじゃんけんするんだよ!」「みんなじゃんけんでいい?」と決め方もみんなで納得してから決めている姿が素敵だな~と感じました!


3枚目はタオルドッチゲーム


クラスのみんなに1番人気のゲームです!

負けてしまっても「次は勝つもんね!」「またやろう!」とチームの友達と励ましあいながら気持ちの切り替えをしている姿が見られています!


4、5、6枚目は仲良し椅子取りゲームと普通の椅子取りゲーム


勝ち負けのない仲良しと勝ち負けのある普通の椅子取りゲームで迷う姿がみられました

それぞれの楽しい!と感じる理由を話し合った上で「じゃあ、今日はゆずるけど明日はやりたい!」と交渉しあうことで、どちらのゲームもクラスで楽しむことができています


少しずつ勝ち負けのあるゲームの楽しさに気づき始めている子も増えてきました!

楽しい気持ちも悔しい気持ちも沢山経験していってほしいなと思っています!

11月27日 すみれぐみ ステージ発表楽しんでいます♪②

11月27日 すみれぐみ ステージ発表楽しんでいます♪①

ドキドキの発表会まであと少し!

ステージが使える日もあと1,2回になってきました


自分たちのステージ発表が進んでいく中で、「ほかのクラスの発表もみてみたい!」と興味がでてきたすみれさん


他のクラスの発表を見たことで「こんなところが素敵だった!」と気づき「自分たちもやってみる!」と前向きな気持ちで取り組んでいる姿も見られています!


自分たちも他のクラスが見に来てくれることが嬉しく、ドキドキするけど頑張りたい!とやる気につながっています♪


ステージに慣れてきたことで、日に日に自信をもって声をだしてくれる姿もみられています!

来週は総練習!緊張もあるとは思いますが、見てもらえる嬉しさを感じながら楽しんでほしいなと思います♡

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ