あゆみ幼稚園ブログ

5月30日 絵の具って不思議~!ばら組①

今日も5個収穫できたいちご♪

今日はいちごの中は白色なんだね~種は何色?と色に着目してみました。


黄色の種だった!緑だよ!いや、薄い緑だよ!私のはオレンジ!と、よ~く観察する中で発見したことを教えてくれたばら組さん。


教えてくれた種の色、美味しいいちごの色(赤)を参考に、担任がクレヨンと絵の具を使っていちごを作ってみました。


クレヨンで描いた種の上から絵の具を塗るとどうなる?下に書いた種は消えちゃう?と想像を膨らませられるよう声を掛けつつ、上から絵の具を塗って見せると…


「え!消えない!」「マジック?」「すごーーい!」「やった~!」とびっくり&大喜びなばら組さん!(毎回想像を超える反応をしてくれるので嬉しいです(笑))


早速準備をして、クレヨンで種を描くところからスタート。

実際に見た通り黄色や黄緑の種を描く姿や、「好きな色でもいい?」とオリジナルにする姿がありましたよ。


その後は絵の具にチャレンジ!紙コップに入っている絵の具に水をすこ~しだけ入れて溶き、筆で塗ってみると…大大大大成功☆


クレヨンと絵の具を使って描くときの不思議を感じたり(はじき絵)、絵の具が水に溶けていく様子に夢中になったりする姿が見られました。


来週から、遊びの中で運動会に向けた取り組みも楽しんでいきたいと思っています。また月曜日、お待ちしています!



*お仕事着は洗濯後、園に持ってきてください。鍵盤ハーモニカを持ってきていない方は来週使用したいので持ってきてください!よろしくお願いします。

5月30日 絵の具って不思議~!ばら組②

5月29日つくし組:お外遊びを楽しんでいます①

みんなが大好きなお外遊び♪

沢山の種類の道具を使って遊びを試してみたり、

年中長のお友達が使い方や遊び方を教えてくれたり

見様見真似でやってみたり…♡


そして広い園庭の中で同じクラスの友達を見つけて「何しているの?」と近寄り、共に楽しむ姿があります


これからお水遊びも始まったり、虫も増えたり更に楽しい遊びが増えると思います

暑くもなってきたので水分補給もこまめに促しながらお外遊びを楽しんでいきたいと思います


濡れた時や汚れた時にはお着換えをすることもありますが

沢山遊べたね・楽しかったねと受け止めて頂けると嬉しいです

お洗濯等もよろしくお願いします

5月29日つくし組:お外遊びを楽しんでいます②

写真①

「一緒に探しに行く?」と言い手を繋いでアリを探しに行きました

年中長さんのようにあみで捕まえたい!そんな気持ちが見られます


写真②③

以前のブログでもお伝えしましたが、つくし組の目の前には小さな畑があります

そこに年長さんが来て…なにしてる?と興味津々

こんな小さな種から美味しいものが出来ることを教えてもらいました

興味を持ったタイミングで水やりなど一緒に楽しんでいきたいと思います♪

5月28日たんぽぽ組 しいたけのお味噌汁①

きのこ(しいたけ)お料理②

今日の給食はぶたすきやきどん・・・ごはんのひ!

ごはんのひにみんなでやろうと思っていたみそ汁作りの日です。


先日、先生と一緒に切って、焼いて美味しくいただいたので、

今日は先生は見守りで、順番に切ってみました。

この間の経験があったからこそちょっぴり自信を持って切っている姿が見られました。


しいたけが切れたら今度はお鍋でぐつぐつ。

お鍋に入れたのは・・・だし、みそ、こんぶを入れましたよ。

少し時間が経つと・・・「あ!いーにおいしてきた!」

最後の仕上げは「ちちんぷいぷいのぷ~い!」みんなのおまじない。


お部屋に戻って自分でコップに入れてみると「あ~はやくたべた~い!」

「すっごくいいにおいする~~~!」と楽しみが止まらないたんぽぽさん。

いただきまーす!の前にもう一度、「どんなにおいか、かいでみてね。」と、伝えるとコップを近づけてみるみんな。味の前に、においから感じてほしいなぁと思い、伝えてみました。


早速食べてみると「おいしーい!」が止まらない!!

すぐに「おかわりする!」と1人、2人、3人・・・・と、

おかわりの行列が!こんなにおいしい!と、みんなで食べてくれるのがとっても嬉しかったです。


今日は、自分たちだけじゃなくて、他のクラスにも分けてあげたい!という事で分けっこすると「他のクラスの人、美味しいっていってるかな?」気になっていました。すると、お味噌汁を食べた年長さんが「美味しかったよ!」と伝えに来てくれました。それを聞いて嬉しい気持ちも止まらない♡


やっぱり自分で作るって楽しい、嬉しいね。

みんなで作るとまたいつもと違う感じ。

美味しい!の共感ができたこと、

色んな人に「お味噌汁ありがとう!」って言ってもらえて嬉しかった気持ち。

今回のお料理を通して沢山の事を感じてみんなで共感できたことが本当に、本当に嬉しかったです。


次はまた、夏にやりたいね~!の声も。

次、しいたけが出てきたら何になるかな??楽しみにしながら引き続きしいたけさんを大事に育てていきたいと思います。

5月28日たんぽぽ組 しいたけのお味噌汁②

5月28日 苗を植えたよ&イチゴの収穫♪ばら組①

今週に入って気温が上がったのでメロンの苗を植えました!

事前にメロンの絵本を見て苗の植え方を知ったばら組さん。


まずは葉っぱの形を観察。最後にお水をた~っぷりあげました!「最後に何するのが大事なんだっけ?」と問いかけると、「お水をあげる!」と教えてくれたばら組さん。絵本をよく見て、覚えていたのだなぁと驚きました。


他のクラスも苗を植えていたので、ばら組のメロンに目印をつけよう!ということで看板づくりも行いました☆


また今日は、いちごが8個も赤くなっていたので収穫して食べました!

イチゴにより興味と愛着を持ってほしいなという思いで、種をよく見たり、匂いを嗅いだり、食べる前には観察タイムを設けています。


今日のいちごは真っ赤なものが多く、おいしい~♡と嬉しそうな表情が見られましたよ♪

5月28日 苗を植えたよ&イチゴの収穫♪ばら組②

5月27日あじさい組 だいすきカメラ♪②

5月27日あじさい組 だいすきカメラ♪①

お友達のことを知っていく中で、お友達の大好きなものに注目し始めているあじさいさん。幼稚園の中で大好きなことをさらに見つけよう!ということで今日は「だいすきカメラ」を作りました☆


作る前にみんなに大好きなことを聞くと…マイクラ!サンリオ!カレーライス!と、キャラクターや食べ物の名前が出てくる中で、幼稚園の中での大好きを聞くと、「ホールの竹馬!」「○○くん!」「~先生!」と大好きが止まらないみんな♬

作り終わったら大好きをカメラで撮影しよう!の話から製作がスタートしました。


カメラの型を配ると…穴開いている~!のぞいちゃおう☆とワクワクが止まらないあじさいさん☆今回は、サインペン、はさみ、ホチキスの3つの教材を使いました。特にホチキスは使うのが2回目でしたが、お約束、使い方をしっかりと覚えていてくれ、「がっちゃん、お休み」だよね!と意識して使ってくれていました✨

「だいすきカメラ」が完成したあとは園内を周り、大好きな場所、物、先生などなど…をぱしゃり☆お友達同士で撮りあう姿もありとても可愛らしかったです♡これからもお気に入りのカメラでたくさんの大好きを撮影していきたいです♬



カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ