あゆみ幼稚園ブログ

もも組:幼稚園のお誕生日に向けて①

幼稚園のお誕生日をお祝いする開園記念行事に向けてもも組さんでは、様々な取り組みを楽しむ様子が見られています!


バルーンでは、大きなケーキ・大きなお花を作ってお祝いしたい!という気持ちから「せーの!」で息を合わせて広げることで、息が少しずつ揃い、どんどん大きく出来るようになり「やった〜!!」と喜びの気持ちをみんなで共有することができています♡


また、真っ白な文字に色紙を貼っておめでとうの装飾作りをしたり、お花の腕輪作りなどを楽しむ中では「ハッピーバースデートゥーユー♪」と歌を口ずさみながら楽しんでいたり、友達と一緒に共同作業をすることで、完成した時の喜びが1人の時よりも大きく広がっている様子でした!


また、廊下から聴こえていた年長さんの楽器の音に興味を持ち遊びの中でも太鼓を叩く真似をしていたり、廃材コーナーで楽器に見立て製作を楽しんでいたもも組さん。特別に3階のギャラリーから練習の様子を見せてもらえる事を伝えると大喜びな様子でした。実際に見ると「この歌ドラえもんだ!」と手拍子をしていたり、様々な楽器や動きに釘付けで「すごい!!」と憧れの眼差しが沢山感じられていました。


これからも子ども達と一緒に楽しみながらお祝いすること気持ちを広げていきたいと思います!


もも組:幼稚園のお誕生日に向けて②

10月10日つくし組:バルーンでこんなことしています♪①

つくし組では「練習するよ~」ではなく「バルーンで遊ぶ人~!」と

呼びかけるとみんなが来てくれるくらい

子どもたちにとって楽しいことの1つになっているバルーン


開園記念行事まで楽しみにしてほしい気持ちもありますが、

実際どんなことをしているのか・遊びの継続でこんなことが出来るようになったと知ってほしいと思い

事前にブログで発信させていただきたいと思います


※子ども達の立ち位置は、その日それぞれ違うので当日は写真通りの並び順ではありません


写真1枚目 ケーキ

幼稚園のお誕生日ということで巨大なケーキを作ろう!という所からこの活動が始まりました

みんなの息がぴったりでないと膨らみませんし、真ん中の赤い所(みんなはイチゴと呼んでいます)も出ない難しい技です!総練習の時には2回とも大成功でしたが当日はどうなるのか…応援をお願いします


写真2・3枚目 メリーゴーランド

補助の先生が中に入り、子ども達がぐるぐる回ります

片手で持ち片手はピンと伸ばす所がかっこいいポイントなのですが

補助の先生が気になり中を覗くかわいいポイントも見られるかもしれません

10月10日つくし組:バルーンでこんなことしています♪②

写真1枚目 みんなが大好きなジャンプ♪

パタパタとバルーンが揺れるところやジャンプが楽しいようで笑い声が聞こえたり笑顔が沢山見られます


写真2・3枚目 かくれんぼ

みんなはお家と呼んでいます♪

初めのころは不思議な空間のワクワク感から走るお友達が多くいましたが

今では「小さくなっちゃう!」と言いながらすぐに空気が抜けないように座る姿があります

何度やってもこの技は特にお気に入りのようで「ご飯終わったらお家やろう~」と声を掛けてくれるほどです♪



約1か月ほど楽しんできたからこそ出来ることも増え

1か月前とは違う楽しさを見つけているつくしさん♪

お客さんがいるとドキドキよりワクワクの方が勝っているように感じた総練習でした

本番も素敵な表情が見られますように

10月10日いちご組 バルーンの様子〜②〜

10月10日いちご組 バルーンの様子〜①〜

金曜日は開園記念行事の総練習

前日から他のクラスのお友達がお客さんで沢山来るみたい!

とお話ししていたので、朝から「きょうお客さんくるんだよね!」と見にきてもらうことを楽しみにしていたいちご組さん


服装のご協力もありがとうございました!当日もスモッグ・紺短パンの服装でよろしくお願いします。


今週に入りケーキな技が膨らむようになったり、踊りも覚えてきて

バルーンやりたい!の気持ちが沢山見られました


お家ではバルーンのお話ししていますか?

曲ははなかっぱの「ぴ〜ぴ〜ぱお!」と「ス・マ・イ・ル」に合わせてバルーンやお遊戯をするのでぜひお家でもかけてみてください♪



10月10日 どんぐり見~つけた!① ひまわり組

水曜日に年長さんで美香保公園へどんぐり拾いに行ってきました♪

久しぶりの園外だったのでどんぐり拾いへ行くことを伝えると、「やった~!どんぐりいっぱい拾わないと!」「公園も楽しみだな~♡」と朝から楽しみにしていました。


公園に着いて少し進むと「あ!どんぐりみ~っけ!」「帽子もついてる!」と早速どんぐりを発見!

例年より落ちている数は少なかったですが、じっくりと地面を探して帽子付きのどんぐりや2つくっついている双子のどんぐりなど可愛いどんぐりを沢山見つけることができましたよ♡

どんぐり拾いの後は遊具で遊んだりと、満喫できた1日でした♪


持ち帰っているどんぐりは冷凍庫に入れるか、電子レンジで温めて冷ましてからの保存をしていただきますようよろしくお願いします!

10月10日 久しぶりのドッヂボール☆② ひまわり組

今日はお昼ご飯を食べ終えた後に年長さんでドッヂボールをしました☆


久しぶりに大好きなドッヂボールを思い切り楽しむことができ「それは外野のボール!」「すぐ投げていいんだよ!」などお友達同士で声を掛け合い、汗いっぱいかきながら白熱した盛り上がりを見せてくれましたよ!

鼓笛隊が終わった後にまたたっぷり遊べる時間を沢山つくりたいなと思います♪


来週は鼓笛隊の活動や総練習があるので、火曜日に必ず鍵盤ハーモニカのご用意をお願いします。

またお部屋で廃材遊びも盛り上がっているので、お家で使わない箱などがあれば持ってきていただけると嬉しいです!よろしくお願い致します!

10月10日さくら組 どんぐり拾いへGO!

張り切ってどんぐり拾いに向かい

いざどんぐり探し!


「先生みてー!あかちゃんどんぐり

いっぱい落ちてるー!」

「帽子ついててかわいいね!」

「これってどんぐりの葉っぱかな~?」

「木の棒何かに使えそうだね!」

と秋の自然での発見を嬉しそうに

教えてくれていました


園庭でも葉が落ち始め

「これ何かに使えそう!」

「お店屋さんのお金とか⁈」と

楽しいことへの想像を

膨らませているところですよ


10月10日さくら組 とうもろこし収穫!

美味しく育つようにバスの先生が

囲いを作ってくれたことで

無事に収穫の日を迎えました


とうもろこしをよーくみると

あちこちに小さい虫が…

虫に立ち向かい収穫するチームと

虫から逃げ惑うチーム(笑)


茹でとうもろこし

ズッキーニ、コーン、

ベーコンバター炒めをみんなで試食

「おかわり!」の声が鳴りやまない

さくら組でした


お手伝いをしてくれた先生達にも

おすそ分け「ズッキーニとコーンと

あと何入ってるんだっけ…?」

と一生懸命材料を説明していましたよ


菜園活動も残すところ

あとわずか、今回の活動で

食への興味や自分達で

考え取り組む楽しさを

感じてもらえていると

嬉しいです。

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ