あゆみ幼稚園ブログ

7月23日 お泊まり会楽しかったね♪① ひまわり組

皆がとっても楽しみにしていたお泊まり会♡


お泊まり会の日が近づくにつれて「カレーいっぱい食べるんだ~!」「お化け屋敷泣いちゃうかも...」「パフェ作るの楽しみ!」色んな声が聞こえていました。


動物を見て遊び、念願のパフェ作りをして、お祭りごっこを満喫して、ドキドキしていたお化け屋敷も頑張ってゴールまでたどり着き、大好きなお友達とお隣で寝ることができたりと、特別な日を過ごすことができましたよ♪


お家の方がいなくても自分の事は自分で頑張る姿がとても立派だったひまわりさん!


お泊まり会の写真を見ながらこんな風に楽しんでいたんだな~と想像していただければと思います☆

7月23日 お泊まり会楽しかったね♪② ひまわり組

7月23日 お泊まり会楽しかったね♪③ ひまわり組

7月23日 メロンの味は…?ばら組①

少し小さかったのですが夏休み明けまで待つのは厳しいかな?ということでメロンを1玉収穫しました!


オレンジ色なのか緑色なのか…中は何色かな?どんな匂いがするかな?甘い味になっているかな?みんなメロンに興味津々!


まずは落とさないようによ~く観察しました。少し割れ目が入ってしまっていた為「中は青かも!」と気づくお友達もいました。

切り分けて次は匂いをクンクン。「メロンの匂いがする!」「なんか変なにおい~?」等、反応は様々でしたよ。


皮に近い部分が緑で内側はオレンジ色っぽいメロン。やっぱり少し早かったかな?と思いましたが、子どもたちは「おいしい!」とグーサイン☆


苦手だと教えてくれたお友達もいましたが、一口挑戦したことで克服したような様子も見られました。


また、職員室の先生たちにお裾分けすることになってお手紙を書いた際には「一緒に育ててくれてありがとう、ハート だいすき、ハートって書いて!」と伝えてくれたばらさん。

すぐに出てくる、ありがとう♡だいすき♡の気持ちが嬉しいなぁと感じました!


あっという間に1学期が終わりますね。明日は終業式が終わった後に、大好きなお友達と大好きなおもちゃで沢山遊びたいなぁと思います!

7月23日 メロンの味は…?ばら組②

一学期最後は合同デェイ!

親子登園がはじまって3ヵ月。

幼稚園という空間に

楽しさを見つけてくれた

おともだちがいっぱい。


安心のお部屋で

すきをみつけたり

みんなで製作をしたり

広いホールで元気に

はしりまわったり


幼稚園での経験が

みんなのやりたい

につながって

ようちえんにいきたい~

の気持ちがいっぱいに

なりますように!


暑い日が続きますが

体調に気を付けてお過ごしくださいね!

また2学期

げんきに会いましょうね😊

7月23日 今日のあじさいさん♪②

7月23日 今日のあじさいさん♪①

お泊り会も終わり、もう少しで夏休み。「夏休み楽しみだなー!」「お出かけするんだ~」と楽しみなことをたくさん共有してくれるみんな☆


今日は、夏休みに入る前にお部屋の大掃除をしました。「お掃除が必要なところはどこかな?」とみんなに聞くと、「床!椅子!おもちゃ!」「ロッカーとお道具箱も?」「先生のピアノもやってあげるよ!」とやる気とばっちりのあじさいさん。一学期ありがとうの思いも込めて行いました。普段掃除しないところをしてみると「意外と汚れてる!」「ここはどうかな?」「こっち手伝って~!」と段々とお友達と協力してお掃除する姿がありましたよ✨

一通り終わり、最後は床拭き。2チームに分かれ、「よ~いどん!」の声でスタート!この時に自然と「頑張れ~!」と応援の声があったり、「一緒に頑張ろう!」と声を掛け合う温かい姿があり、その姿をみてほっこりした担任でした。


大掃除後はひまわりさんと久しぶりのドッチボールを楽しみました☆明日は1学期最後の日。元気なあじさいさんに会えるのを楽しみにお待ちしております!

7月22日もも組:夢中になっている遊び🍩

今もも組さんでとっても楽しんでいる「ドーナツ屋さん」。

2週間程前に遊びが始まってから、クラスのお友達が楽しむ様子を見て興味が段々と広がっていったことで、今ではクラスの全員が一度はもも組のお店でドーナツを買って食べた事がある程大人気の「ドーナツ屋さん遊び」になっています。


〜遊びのきっかけ〜

子ども達の声から冷蔵庫・電子レンジを一緒に作った際に「冷蔵庫にアイス入れたら冷たくて美味しいかも!!」という声が挙がりアイス屋さんのアイスを冷やしていると「電子レンジで何温めようね〜・・ドーナツは!?」となりドーナツ作り・ドーナツ屋さんが始まりました。


初めは作ったドーナツをそのままレンジに入れ温めて食べる事を楽しんでいた中で、イメージがより広がるようドーナツの箱などを用意すると、以前作ったレジを持ってきてドーナツを箱に入れて「はいどうぞ♡」とやり取りに繋がりました。


「いらっしゃいませ〜!」「ピッ!〜円ください!」「ばいばーい(お客さんが帰る時に♡)」と店員さんになりきっていたり、「ドーナツ買ってお家(おままごと)で食べるぞ〜!」と選んだドーナツをお家に持って行き一緒に食べるなど、ドーナツ屋さんのイメージを一緒に共有し楽しむ事で、友達同士の言葉でのやり取りが増えて関わりがより広がっている様子でした!

また、友達がなりきっている姿・美味しそうに食べる姿を見る事で「やってみたい!」に繋がり、初めは興味を示さなかったお友達もドーナツを買いに来て一緒に楽しむ姿が見られていて嬉しい思いでした。


これからも子ども達の持つ豊かな世界観を大切に遊び楽しむ姿を見守っていきたいと思います。

7月22日もも組:最近の遊びの様子

〜最近の遊びの様子です〜


お部屋の中でクラスの友達.先生などの名前を呼んで遊びに誘うなどの姿が見られ幼稚園での生活・環境に少しずつ慣れて安心の表情を見せてくれているもも組さん。


遊びの中では自分達で「〜して遊びたい!」と、やりたい遊びを見つけ発信してくれる姿や、友達とイメージを共有しながら椅子・ぬいぐるみなど並べ病院作り→面白そう!「いーれーて!」と広がる姿が見られています。

個々で大好きなお絵描き・粘土・ブロックなどに熱中して遊ぶ姿もあり、一人ひとりが存分に遊びを楽しんでいます!


最後の写真は、お片付けの場面です。


1人では重たいブロックの箱も友達のパワーが集まれば軽くなった!!


「どこに運ぶ?」「こっちだよ!」「もう少し上に上げて〜!」など子ども達の力で運ぶ中で、後少しで棚に乗せられるけれど難しい様子があり「手伝う?」と聞くと「自分達でやる!!」と教えてくれました。時間はかかったけれどみんなだけで棚に乗せられた時の「やった〜!!」という達成感溢れる表情が忘れられません!


子ども達のパワーと、見守る大切さを感じさせられた姿でした⭐︎


カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ