12月19日 久しぶりの幼稚園♪あじさい組①
先週は学級閉鎖のご協力ありがとうございました。
まだまだ風邪症状のお友達も多いので、皆様もお身体にお気をつけてくださいね。
ひさしぶりに会った大好きなおともだち♡
今のあじさいさんが盛り上がっていることは、サンタさんと、紙飛行機大会!
そんな今日は、スノードームを作る製作を行ったのですが、クリスマス&冬というテーマが決まっているだけで、あとは自由!クリスマスといえば?冬といえば?をそれぞれ考えながら、必要な画用紙、シールなどを自由に使って製作を行いました。
個性いっぱいのスノードーム。とってもかわいい作品ができたので、持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね!
また、本当は先週開催予定だった紙飛行機大会。
参加できなかったあじさい組、たんぽぽ組で今日大会を楽しみました!
「出たい人?」と聞くと、クラスの半分以上のお友達がやりたい!と集まってきてくれました☆
自分で作った紙飛行機。どこまで飛ぶかな?誰が1番飛ぶかな?チャンピオンになれるかな?(指定の線を越えればチャンピオンバッチをもらえます!)ドキドキワクワクの姿。
まだまだ、チャンピオンに挑戦する機会はあるので、これからもオリジナル飛行機で挑戦してほしいなと思います!
冬休みまで残りわずか。一日一日を大切に、楽しく過ごしていきたいと思います☆
12月19日 久しぶりの幼稚園♪あじさい組②
12月15日ももぐみ 発表会楽しかったね♪
どきどきの発表会本番の日!
緊張する!と言いながらも…衣装に着替えて、だんだんとお友達が集まってくるとみんなの表情も柔らかくなり、お喋りしたり笑顔が見られたり、涙なしで準備・待ち時間の間も元気いっぱいやる気いっぱいの姿が見られました♡
お遊戯の前にはこのように「えいえいおー!!!」とみんなで気合を入れてステージに向かっていました♪(1枚目)
劇も終えやりきってお部屋に戻ってきたときの表情からは達成感が感じられました!
発表会後の登園日では、楽しかった〜!お家でもビデオ見たよ!ママ泣いてたよ!上手だったねって言ってくれた!などお話を聞かせてくれました。懇談等でも嬉しいお言葉をありがとうございました♪みんなで振り返りながらお絵描きをしましたよ。
先日行われた紙ひこうき大会、ももぐみさんも沢山のお友達が自分でひこうきを作って出場しました!中には賞をもらえたお友達も⭐︎
どんなことにも目を輝かせて挑戦する姿、とてもかっこよく頼しかったです!
12月15日ひまわり組:リース作り
今週はクリスマスリース作りを行いました!
幼稚園にある木から担任と補助の先生でリースを作り、
秋に拾った松ぼっくりやどんぐりをそのまま飾ったり、雪が降ったように色をつけたり、
クッキーの型を使って紙粘土でサンタさんが好きなクッキーに見立ててみたり、自由に好きな形にしてみたり
夢中で しーーん…となるほどでした!
みんなが夢中になっているその表情が大好きです!
一度で完成!ではなく、「もっとこうしてみようかな〜」と日々素敵さを増しています
実は小学校に遊びに行った時に朝顔のツルを使ってリースを作っていたのを見ていたので、子ども達の中でこんなのが作りたいな〜!というイメージがすぐにあった様で、こだわりが詰まった素敵なリースになっています!
クリスマスにご家庭で飾れる様に持ち帰りますので、その際にはみんなのお気に入りポイントを聞いてみてくださいね!
そして、発表会に使っていただいたうちわが素敵でもう一度見たいので、もし可能でしたらお子さんに持たせて頂けたら嬉しいです
さっそく持ってきてくれたお友達もおり、飾ってみると子ども達がキラキラした表情で見たり自分のを紹介する姿もあります! お忙しい中たくさんのご協力を頂きありがとうございました!
12月15日 さくら組 ケーキ作りa&紙ヒコーキ大会2回目!
クリスマスが近くなり、クリスマスケーキのお話からケーキ作りが始まりました!
朝、お部屋では「今日ケーキ作りする人~?」と呼びかける声や、ケーキの絵本を見ながら「今日はこれ作ろう?」「ロールケーキもできるんじゃない??」と、意見を出し合いイメージを共有しながら楽しんでいます。
ケーキの中には何が入るのか見ていると・・・
いちご♡キウイ♡みかん♡クリームなどなど、美味しそうなものがたっぷりつまっていましたよ。
ケーキ屋さんも始まりそうです♪
そして、今日は第二回、紙ヒコーキ大会!!
この前よりも遠くまで飛ばせるかな?一位になれるかな?
と、色んな期待をもって参加する姿が見られました。
これからはホール遊びの時間にも竹馬と同じ様にチャレンジできるので、友達と一緒に紙ヒコーキチャンピオンを目指して、引き続き楽しみたいと思います。
12月15日 今週のつくしさん☆
日曜日は発表会にお越しいただきありがとうございました!
初めての発表会でしたが自信を持ってステージに立ちセリフを言ったり踊りを楽しんだりと、どの姿もとても可愛らしく成長も感じられたのではないかなと思います。
火曜日に発表会のお絵描きをしました!ステージからの光景、劇やお遊戯など見たことや経験したことを思い出して描いたり、「ままとぱぱとお兄ちゃんが見に来てくれたんだ~!」「ドキドキしたけど頑張ったよ!」など会話も楽しみながら絵を描きましたよ。(1枚目)
ホールで開催された紙飛行機大会!普段の遊びで年長さんが紙飛行機を飛ばしている様子を見ていたからなのか「大会出たい!」という声が多く、紙飛行機を作って皆で大会に出ました。「絶対1位がいい!」よりも自分で作った紙飛行機を飛ばせた満足感が大きく、お部屋に帰ってきてからは「楽しかった~!またやりたいな~」の声がたくさん聞こえてきましたよ☆(2枚目)
あと少しで2学期も終わりということで、お部屋の掃除をしました。自分の所だけでなく休んでいるお友達のロッカーや椅子、床などを拭き皆の力であっという間にぴかぴかになりましたよ♪(3枚目)
お休みが続いているお子さん、体調は戻られましたか?クラスが2日お休みになってしまいましたが、火曜日に笑顔いっぱいで元気なつくしさんに会えることを楽しみにお待ちしています!
お休み中も皆さんお大事にすごしてくださいね。
12月14日いちご組 紙飛行機大会に向けて…☆②
12月14日いちご組 紙飛行機大会に向けて…☆
数日前から紙飛行機大会に向けていちごぐみさんのお友達も
紙飛行機作りに挑戦していました。
そして迎えた当日
「紙飛行機大会行く人名前書くよ~」と伝えると
ぼくも!わたしも!と名乗りをあげ、「紙飛行機ないけどどうするの?」
と急遽作って大会に向かう姿がさすがいちごさんと朝からほっこり
作り方をマスターしたお友達が一生懸命教えてくれたり
何度も飛ばして遠くに飛ぶ飛行機を試行錯誤する姿が
ありましたよ。明日は第二回目が開催されます
紙飛行機チャンピオンに輝くお友達はいるのでしょうか⁈
12月14日 さくら組 紙ヒコーキ大会頑張るぞー!!
紙ヒコーキ大会に向けて、色んな紙ヒコーキの折り方を試行錯誤しながら作っていたさくらさん。
昨日の第一回が終わり、明日の第二回の大会へ向け動き出しています!
先日の紙ヒコーキ大会でこうすけ先生が遠くまで飛ばしているのを見て「こうすけ先生のところに聞いてくる!」と、今日は張り切って職員室へ!
折り方を教えてもらいながら折った紙飛行機を持ち帰ると「ホール行ってきていい?!」と、どれくらい飛ぶのかワクワクいっぱいで帰ってきました。
早速、紙ヒコーキを飛ばすと・・・
「うわー!ここまで飛んだ!」と想像以上に遠くへ飛んだ紙飛行機に大盛り上がりでした☆
明日の大会も楽しみです!
第1回紙ひこうき大会!①
数日前に「かみひこうきたいかい!」と張り出された紙を見て、それぞれホールやお部屋で紙ひこうきを作っていました。
当日の朝「やっぱ私もやる!」と興味を持ったお友達も合わせ大勢がホールに集まりましたよ。
学年ごとにわかれ一人2回ずつ投げ、遠くに飛んだほうの記録で勝負!
結果はまた後日・・・♪
金曜日には第2回目も開催される予定です!
(閉鎖中のクラスも来週楽しめたらと思っています。)