7月3日ひまわり組:うわぁ〜♡②
6月30日たんぽぽ組新聞遊び♩
新聞紙って読む以外にも遊べるの〜?
わくわくな表情で先生の真似っこ!
マントを作ったりお昼寝をしたり・・
最後にはじゃんけんを使った遊びも楽しみました!
使った新聞紙を次はある食べ物に変身?!
クラスで1つのお野菜を作りました。
それを使い食べ物を運ぶリレーをしましたよ。
初めてで少し難しさを感じたお友達もいたと思いますが、真剣に取り組んでいたたんぽぽさん。1位になれたことで喜び大満足な新聞遊びになりましたよ。
まだ子どもたちには伝えていませんが運動会でも楽し見たいと思っている競技になります!
(何を運ぶかはお楽しみ・・!これからみんなで相談をして決める予定です!)
お友達と息を合わせて頑張る姿、是非楽しみにしていてくださいね。
6月30日ももぐみ 最近の様子☆
きみどり色のマスカットポンポンを持って日々楽しく踊っています♪
金曜日は踊りを教えてくれたしんちゃんから、もう片方の手にも…と今度はむらさき色のぶどうポンポンをプレゼントしてもらい、ポンポンを両手に持ちみんなの「やりたい!楽しい♪」の気持ちが更にパワーアップしていますよ!みんなで丸くなり笑顔でダンスを踊る姿がとっても可愛いです♡来週も楽しんで踊る中でお写真が撮れた際に載せたいと思います!
今日は、行事以外の最近の写真です。
お友達への関心と大好き!の気持ちが日に日に増え、広がりを見せているももぐみさん。1人のお友達が虫かごに興味を持ち寝そべって見ていると自然と集まり丸くなり、みんなが同じ目線になって会話している瞬間が可愛らしく素敵だな~と思った1枚です。
遊びではおままごとや戦いごっこが人気で、やりとりの中で遊びが深まっています!
2枚目は自分たちで椅子を運び、団らんしている様子です!
誕生会の日は、お誕生日のお友達クイズをしました。お友達が好きなのはどっちかな?
考えて、体を動かし、正解したりお誕生日さんと好きなものが一緒だと喜んだり…と盛り上がっていました!友達により興味を持ったり関わるきっかけになっていると嬉しいです!
6月30日 最近のばらぐみさん~②~
毎日色々な活動がある中でも、遊びの時間でやりたいことを楽しんでいるばらぐみさん
お友達とのやりとりが増え遊びの中で楽しいや嬉しい気持ち、困ったこと、上手くいかなくて悔しいこと…
自分の気持ちを素直に表現して、伝えようとする姿が増えてきました
少しずつ自分がやりたいことの中に、お友達へのやさしい気持ちも見えるようになってきて嬉しいな~と思います。
気温も高くなり、いよいよ夏!次はみんなの興味はどこに向くのかな~?
季節の遊びも取り入れながら、みんなのやりたい!を形にして楽しめる7月になるといいな~とわくわくしています。
6月30日 最近のばらぐみさん~①~
「やった~!!」と大喜びのばらぐみさん(1枚目)
なんと初めてつなひきで勝つことができました!
今までたくさん作戦会議をしてきたからか、最近は「みんなでがんばろう」と、みんなのやる気がどんどん目に見えて分かり、担任は嬉しい気持ちでいっぱいです。
最近の作戦会議では、
①広がって綱を持つ
②どん!で、思いっきり引っ張る
③掛け声は「そーれ!そーれ!」
④もっとみんなでがんばる!!
この4つを頑張るとみんなで決めました
毎回の作戦会議で「もっとみんなでがんばらなきゃ」と声が上がってくるので、これから運動会に向けてみんなの気持ちがどんなふうに一つになっていくのか楽しみです。
お遊戯はもう完璧なほど、毎日お部屋でも楽しんで踊っていますよ(3枚目)
6月30日 今週のすみれ組 ②
6月30日 今週のすみれ組 ①
今週は年中組さんで沢山つなひき頑張りました!
つなひきをした後は、すぐ作戦会議!
「このままでいいかな?」「ばらさん、たんぽぽさんのここが素敵!」
など子どもたち同士で話し合っていました。
話し合うことによって、どんどん強くなっていくすみれさん「早くつなひきやりたくなってきたね!」とみんなのやる気もどんどんでてきていましたよ
つなひきも、話し合いも全部含めて楽しんでいってほしいなと思いました♪
そして金曜日の日にはみんなで新聞遊びを楽しみました
新聞って読むものだけど、遊べるんだよ!と身近なものを使って色々なものが作れることを知りました
新聞お布団で「おやすみなさーい!」とみんなで寝たり……ビューン!と新聞マントでアンパンマンになったり!
色々なアイディアがあって楽しかったね!
最後にはみんなが遊んだ新聞紙を使って食べ物を作り、リレーをしました
すみれさんは「みかん」を作りましたよ
はじめての食べ物リレーでしたが、みんなとても上手でした!でもコロコロ…と、みかんが落ちちゃった時もあったね
どうやったら落ちないのかな?形かな?持ち方かな?と食べ物リレーでもこれから話し合うことが沢山できました
みんなで話し合いをすることで、子どもたちもどんどんパワーアップしていくと思うので、一つ一つ子どもの気持ちに寄り添いながらみんなで話し合いを大切にしていきたいなと思いました!
6月28日 今週のつくしさん♪① つくし組
月曜日は初めての園外で、もも組さんとのびのび公園へ遊びに行ってきました!先週の金曜日から公園に行くことをお話していたので、「今日公園行くんだよね!」と朝からわくわく☆
初めて皆で園外へいくためお約束を確認してから公園へ出発!隣のお友達と手を繋ぎ手を挙げて道路を渡る、がとても上手なつくしさん。公園につき皆で写真を撮ってから好きな遊びへ向かい、幼稚園で遊ぶ遊具とはまた違う楽しさを感じていましたよ。大人気のブランコは「早く遊びたい!」という気持ちもありながら順番を待ったりブランコを押してあげたりと、遊びを楽しみながらお友達とのやり取りがより上手になったな〜と感じる場面もありました。
思う存分体を動かして遊んだ1日。いつかバスに乗っていろいろな場所へ遊びに行けたらいいなと思います♪
6月30日 今週のつくしさん♪② つくし組
1枚目、2枚目〜水曜日に持ち帰った父の日のプレゼントを作っている時の様子です。「ぱぱは眼鏡かけてるの!」「ひげも描かないと!」などお父さんの顔を思い出しながら楽しくプレゼント作りをしましたよ。Tシャツの形で一緒に入っていたハンガーへ掛けられるようになっているので、お家でもぜひ飾ってみてくださいね!
3枚目〜年少さんでホールに集まり、またあの人からお手紙が!前回黄緑色のポンポンのプレゼントがありましたが、今回はなんと紫色のポンポンが届き大喜びのみんな。両手に色違いのポンポンを持って踊る姿がとても可愛らしかったです♡
6月30日ひまわり組①:リレー活動
運動会に向けて少しずつ少しずつ動いているリレーの様子をお伝えさせていただきます!
最初は障害物リレーから始まりましたが、1人で走るのはドキドキするお友達や負けるのではないかと心配なお友達がいたり少しだけやりたくない気持ちが強くありました
作戦会議では「何回も練習したらいいんじゃない?」「応援したらみんなが頑張れるパワーになるんじゃない?」と教えてくれたこともありひまわり組だけの秘密の特訓を週に何度か行っています
その成果もあってか、表情が柔らかくなっていたり、少しずつ自信を持ち始めたり、仲間を応援する姿が増え、勝てた時にはみんなで喜ぶ姿もあります(写真3枚目)
頑張る姿があるからこそ勝って欲しい気持ちももちろんありますが、一人一人が頑張ろうという気持ちを持ち、最後まで諦めないで走ろうという素敵な成長があるので、何位でも頑張ろうとしたその気持ちが素敵だよ!!と沢山声を掛けていきたいと思います