5月31日 今日の様子♪あじさい組①
今日のあじさい組の様子です♪
今日は、グループのみんなで話し合いをして、グループ名を決めました!
テーマはお菓子の名前で、みんなには昨日のうちに、好きなお菓子ひとつ考えてきてねと宿題を出していました!
話し合いをする上でのお約束を伝えて、いざ話し合いスタート!
はじめは少し戸惑う姿もありましたが、「ポテトチップスがいいなあ」「グミはどう?」「チョコレートがいいんじゃない?」などと、自分の意見を出し合う様子が見られました!
意見が割れていたグループも、話し合う中で譲り合う姿も見られ、みんなが納得するグループ名を決めることができました☆
また、話し合いの後には、タオルドッチと仲良し椅子取りゲームで遊びました!ゲームが大好きなあじさいさん。クラスみんなで楽しむことができる時間を大切にしながら、もっと仲が深まっていったらいいなと思います♪
5月31日 今日の様子♪あじさい組②
5月30日さくら組 ブルーベリーを植えました! ①
さくらさんで植えたいとお話ししていたブルーベリー。
緑色のブルーベリーの実が付いているのを発見すると「まだ食べれないね!」「青くなってからだよね!」と、言う声が沢山聞こえてきました。
でも、小さいくみさんとか、知らない人は取っていっちゃうかもしれない!どうしたら・・・と、お話ししていると「じゃあ、みんなに教えてあげる!」「紙に書けばいいんじゃない?」「たべたらだめだよって書くー!」「絵も描きたーい!」と、他のクラスのお友達が分かる様に沢山の考えが出てきました。『ぶるーべりー』『さくらぐみ』『さわらないでね』『たべないでね』の4つのお知らせ看板をグループに分かれて書いてみる事に。
初めは「私書きたい!」「◯◯くん書いてるからかけない〜」「かしてくれない〜〜」と、みんなで一緒に行う難しさが見られていました。
誰から書くか、順番決めてみるといいのかな?白と水色の画用紙、どうしたらどっちか決められるかな?じゃんけんかな?お話ししてみるかな?など、少しだけ先生からのヒントを聞くと・・・
みんなでお話しして考えて、それぞれグループでルールを決めて取り組む姿が見られました。
少しずつ「みんなで」の経験を増やし、言葉での伝え合いを深めていきたいと思います。
5月30日さくら組 ブルーベリーを植えました!②
☆みんなでブルーベリー植え☆
バスの先生方にもお手伝いしてもらいながら、みんなも土をかけたり、手作りの看板を立てたりなど、頑張りました。
実が美味しくなるまで、お水をあげたりなどをして大切に育てて行きたいと思います。
R5年度スタートです!
今年度のうさぎちゃん教室も
元気にスタートしました!
玄関でお会いした時は
緊張でドキドキのお母さんとお友達。
先生も・・・ドキドキ。そしてワクワク。
お部屋に入るとドキドキも和らぎ
おもちゃに夢中のおともだちも。
これからいろいろなワクワクが
みんなのこころをあたためて
たのしめますように♡
次回もお待ちしております!
5月26日 今週のつくしさん☆① つくし組
水曜日はお誕生会が終わった後、初めて椅子取りゲームをして遊びました!
初めてのゲームに「やったー!」「早くやりたい!」とわくわくのつくしさん。椅子を準備して楽しい音楽が聞こえている間は歩き、音楽が止まったら椅子に座る、を少しだけ練習して早速ゲームスタート♪
音楽に合わせて歌ったりお友達と手を繋ぎ「もう音楽止まるかな...?」とドキドキしながら歩きます。音楽が止まると「わー!止まった!」「早くしないと座れなくなる!」と椅子を探し「座れた!」というお友達もいれば「座れなかった...」というお友達も。
そんな時「ここ座っていいよー!」「こっちおいで!」など膝の上に座っていいよ、と声を掛けてくれる皆の姿が...♡座れなかったお友達も嬉しそうに駆けよる姿が見られましたよ。その後も「○○のお膝座ってー!」「座っていいよ!」と呼ぶ声が聞こえ、優しいお友達がたくさんいて嬉しいな〜と感じました。
ゲームをきっかけによりお友達との関わりが増えるといいなと思います♪
5月26日 今週のつくしさん☆② つくし組
木曜日は天気がとても良かったので皆で園庭遊びに行きました☆
元気いっぱい走ったり遊具に挑戦したりとたくさん汗をかきながらめいっぱい遊びを楽しみましたよ。
園庭だけでなく、いつか近くの公園にも遊びに行けたらいいなと思います!
月曜日も皆に会えることを楽しみにお待ちしています♪
5月26日ももぐみ だいすきなおかあさんへ♡
持ち帰った母の日の製作はご覧になりましたか?
お洗濯やお料理をしてくれたり、ぎゅーっと抱きしめてくれたり…いつも頑張ってくれている大好きなお母さんにありがとう♡の気持ちで製作をしました!
お顔には…目がついてるね!鼻もあるよ!
おこりんぼとにこにこの顔なら…にこにこの方が可愛い!
ママはお化粧もしてるよ!
みんなでお話をしてから、大好きなお母さんの顔を思い浮かべてお絵描きをしました。
「描けたよ!出来たよ!」と嬉しそうに見せてくれる姿、「持って帰れるの?」と持ち帰りを楽しみにしている姿が見られましたよ!
みんなの大好き!の気持ちが届いていると嬉しいです。
3枚目は最近の朝の様子で、荷物を片付け朝の準備が終わったお友達から絵本を読んでいます!これまでに読み聞かせした絵本を置いているので、絵本の中の歌を口ずさむ姿もありますよ。
お友達と隣で読んでいたり、一緒に読んでいたりと、自然とお友達との距離が近くなっている様子も見られています☆
5月26日ももぐみ 最近の様子♪
朝・帰りの歌の際、連休明けから先生はピアノを弾き、「ちびっこ先生」たちが前に出て踊りのお手本をしてくれています☆
最初は「やりたーい!」と手を挙げてくれたお友達2人ずつにお願いをしていましたが、お友達の姿を見ているうちに日に日に増えていくちびっこ先生たち…半分くらい先生?の時もありますが「やってみたいな、楽しそう!」と思ってくれたその瞬間の気持ちを大切にしています!
どきどきの初めてのスイミング!その前日、お天気がとても良かったこともあり、歩く練習も兼ねてスイミングの方までみんなでプチお散歩をしました。
お友達と手を繋ぎ、先生のことをよく見て、近くに大きな道路があることも知り車にも気を付けて…。初めてでしたが上手に歩いて帰ってくることができました!
じゃがいも畑の前を通ったので見ると、すこーしだけ芽が出ているのを発見!もっと大きくなりますように!とみんなでもう一度おまじないもかけてきました。
2、3枚目は幼稚園に着いてからのみんなで休憩タイムの様子です。
1列に並んで座っている姿にかわいい~!と先生2人でほっこりしていました♪
【5月26日いちご組】おともだち…?
好きな遊びを通して近くにいるお友達が気になり始め
「貸して」「いいよ」と関わってみたり、「貸してくれない!」と
思い通りに行かなかったり…。まだまだ年少さんのスタート地点ですが
相手がいるからこその関わりがどんどん増えてきていますよ!
お気に入りのおもちゃや場所、そしてお友達がいることに安心を感じ
これからも幼稚園が楽しいと思ってもらえるよう関わりを大切にしていきたいです。
お休みが続いているお友達も早く元気になって会えることを楽しみにしていますね。