5月26日たんぽぽ組のびのび公園へレッツゴ~♪①
数日前からお話をしていた・・・お天気がぽかぽかの日にはのびのび公園に行こうね!というお話がやっと叶った金曜日♪いつもより身支度も名前呼びの返事も元気いっぱいな朝になりましたよ。
その前に・・じゃがいもを植えた畑を見に行きました。
すこ~しだけ芽が出ていましたが、「葉っぱだ~」という可愛らしい反応。これからどのように大きくなっていくのかみんなで観察することも楽しんでいきたいと思います。(じゃがいもの紙芝居を読むと芋掘りを楽しみにする声もありました!)
公園では、ブランコ、鉄棒、滑り台や、走ったり虫を見つけたりた~っぷりと遊び大満足のたんぽぽさんのみんな。
幼稚園へ戻ると玄関の第一声は元気いっぱいに「ただいま~~!」先生方やお友達に進んで挨拶をする姿や、年齢関係なく「遊ぼう!」と誘っていたり涙を流しているお友達には寄り添う姿、心優しく明るく楽しいこと見つけが上手なたんぽぽさん。暖かく素敵な姿をこれからも大切にしていきたいと思います。
次のお楽しみは・・
暖かくて風が少ない日にお外でお弁当を食べる事!
みんなでお天気観察をしていきたいと思います☆
月曜日大好きなたんぽぽさんに会えるのを楽しみにしています!
5月26日たんぽぽ組のびのび公園へレッツゴ~♪②
3枚目のお写真は朝の絵本読の時間です。
進級当初は1人ひとり自分の好きな絵本を読むことが多かったですが、最近では同じ絵本をお友達と一緒に読んだり、読み聞かせをしていたり朝の時間から”お友達と”の姿が多くなっています。朝のゆったりとした時間も多くとっていたり、どんどん深まっていく関わりを大切にしていますよ。
5月26日 すみれ組最近の様子♪
最近のすみれさんははじめての出来事が沢山でした!
はじめてのスイミングに、イングリッシュデイ!
そして水曜日の日はすみれさんでははじめてのお誕生日会をしました♪
みんなで5月生まれのお友だちに質問コーナーをしたり、「ドーナッツゲーム」をして楽しみましたよ
そして最近は暖かい日が続いたので、沢山園庭あそびをしました!
新しい虫かごに色々な種類の虫を見つけ、観察してみたり
スコップとバケツを使って「いちごアイスありますよー!」「何味がいいですかー!」とアイス屋さんを開いているお友だちもいました♡
これからも暑い日が続くと思いますので、水分補給をしっかりとりながら沢山園庭遊びをしていきたいです♪♪
5月26日 今日のばら組 楽しいがいっぱいの一日!〜②〜
5月26日 今日のばら組さん 楽しいがいっぱいの一日!〜①〜
昨日お外でお弁当を食べている年長さんを見て「いいな〜!ばら組もお外で食べたい!」と声が聞こえてきました。お天気がとっても良かった今日、さっそく初めてお外でお弁当を食べることに…!
「どこで食べよ〜う!」「あったかくて最高だね!」といつもと違う特別感にみんなはわくわく!
よりお弁当がおいしく感じたね♪
そして日中はゲーム大会!
今日はホールでゲーム大会するよ、と伝えると大喜びのみんな!
①みんながだいすきタオルドッチボール
お部屋よりも広いホールでは、遠くに投げるを意識しながら頑張りました!
②初めてのだるまさんがころんだ
「だるまさんがわらった」「だるまさんがおやすみした」「だるまさんがロボットになった」色々な表現の仕方が見られて、笑いが止まらないほどとっても可愛くて楽しかったです
③初めての大玉転がしリレー
慎重にゆ〜〜っくりと転がすお友達、とにかくスピード重視!のお友達、これまたそれぞれの個性が出てとっても楽しかったです!
運動会に向けて、少しずつみんなで頑張ることと勝ち負けを意識する、を大事にゲームを通して楽しみながらできたらなぁと思います
5月25日ばら組 初めてのイングリッシュディと最近のブーム♪
年中さんになって初めてのイングリッシュディ
シザー先生が「先生プリーズ!」というとたくさん手が挙がり、みんなの前でお手本になってくれたお友達!
ちょっぴり恥ずかしそうにしていたり、自信満々にシザー先生とやりとりをしていたり、さまざまな姿が見られましたよ
シザー先生がおもしろ楽しく進めてくれるので、ばら組さんは終始目がキラキラ!とっても良い表情でした。
そしてばら組さんのブーム♪
それは虫探しです!お外遊びの時に捕まえた虫を、お部屋に戻ってきてみんなで絵本や図鑑で毎日調べています
「この幼虫は何かな〜」「見て!カブトムシの幼虫と同じだ!」と朝の時間は特に虫に夢中なばら組さんです
『あゆみ幼稚園にいる虫』見つけやすい虫をレベルに分けてお話ししていると「レベル1のあり捕まえた!」「レベル3のモンキチョウいた!」などのやりとりも見られています
珍しい虫を見つけたらみんなに発表したり、写真を撮ってまた調べたり…
これからも興味が広がるといいなと思います!
5月26日ひまわり組①:任務完了!
今日は年少さんの初めてのスイミングだったので、こっちだよ〜と案内をしに行きました♪案内をするだけではなくお靴のお手伝いをしたり、道路には行かないでね!って言ってくる!と張り切る姿がありました
きっとみんなもドキドキしたはずですが、しっかり手を繋いで送り届けることができましたよ♡
4月、5月とまだ二カ月しか過ごしていませんが、泣いている年少さんを見るとすぐに知らせてくれたり、年少さんの高さに合わせてお話をする姿、手繋いであげる!こっちだよ!と助ける姿が多くあり感心する日々です
ひまわり組さんいつもありがとう♡
5月26日ひまわり組②:大好きなお母さんへ♡
今日持ち帰った母の日のプレゼント作り中にとてもホッコリ♡素敵だなと感じたことがあります
それは、大好きなお家の方への想いです♡
お絵描きとお手紙を書きたい!とのことだったのでどんなお顔が好きなの?どんなこと伝えたいの?と聞くと、「可愛い顔のお母さんが好き!ニコニコ笑ってるお母さんを描く!」「お弁当作ってくれてありがとうって書く!産んでくれてありがとうって書く!」などどんどん出てきました
文字が書けないよと教えてくれたお友達は担任が下書きさせていただきましたが、思いはしっかり本人が考えたものですよ
びっくりサプライズにするために、言いたいけど秘密にすることを頑張ったお友達もいたようです♪
みんなが一生懸命作ったプレゼント 想いが届いていると嬉しいです♡
5月26日 さくら組 可愛い小さなお友達♡
今日はみんなの事をいつも近くで見ていてくれた…「だんごむしさん」と「てんとうむしさん」が遊びに来てくれました!
お外遊びで虫さんへの興味も広がってきたさくらさんは、なんだか嬉しそうなお顔で小さなお友達をお迎えしてくれました☆
虫さん達がお友達が増えたら嬉しいな…というと「作ってあげるー!」と優しいさくらさん。クラスで初めて折り紙に挑戦!
折る時には「いーち、にー、さーん」とみんなで数を数えながらゆっくり丁寧に指でアイロンをして可愛いだんごむし、てんとう虫の完成!
すると、昨日のみんなの公園の様な素敵な所へ虫さんたちも行ってみたい!という事で、みんなのお絵描きで素敵な世界に連れて行ってあげる事に☆
「昨日のブランコにしよー!」と、思い出して描くお友達や「どかんの中も楽しいかな?」「楽しいから大好きなメリーゴーランドにしたよー!」と、イメージを膨らませ素敵な場所が沢山出来上がり、虫さん達のお顔もニコニコ、みんなもニコニコ笑顔いっぱいな楽しい時間を過ごしました。
どんな素敵な場所(お絵描き)にしたのか、お家でも是非聞いてみてくださいね♪
5月26日 あじさい組さんの様子☆①
昨日はお天気がよかったのでお外遊びを長めに楽しんだ後に、そのままお外でお弁当を食べました♪
昨日の朝に、「今日は何をしたい?」と問いかけたところ、「天気がいいからお外遊びがいい!」と教えてくれたあじさいさん。お散歩しながらのびのび公園でも行く!?と問いかけてみたのですが、「幼稚園がいい!」「広いし!」「虫探しもできる!」「ハグスが楽しい~!」と、ほとんどの皆が園庭が好きということを伝えてくれました♡
そのままおそとでご飯を食べたいけど、リュックは外に持っていく?お部屋に置いていく?という話になったときには、「中に入ってくるのが面倒くさいから外に持ってく方がいいんじゃない?」「でもお弁当熱くなっちゃうかも、、、」「カラスに狙われたら困る!」「かばん掛けに掛けて、ご飯の時間になったら先生に運んでもらうのがよさそう!」など、それぞれ考えたことを伝えてくれるあじさいさん!
みんなで意見を出し合いながら、いいね!たしかに!じゃあどうする?と相談をすることができたいい機会になりました。
これからも、みんなに問いかけながら、考え、伝え、聞く時間を大切にしていきたいなあと思いました!
また、今日はお当番表を製作した後に、お部屋でのんびり、、カプラやユーグリットブロック、ワミーなどで遊びました☆
同じ遊びをする中で、自然とやりとりが増え、新たな関わりも沢山見られた時間でした♪