あゆみ幼稚園ブログ

11月29日さくら組:ゆっくりとした時間♡

劇で使おうとしていた道具をお部屋に置いていた時に

「○○ちゃん隠れているの見える~!」の声から始まり

太陽の光で影絵になることに気付いたさくら組さん♪


ゆみ先生からこんな遊びも出来るよと、かにを教えてもらってから

みんな夢中でカニや蝶々を作り楽しみました♪


そこからエスカレーターに見立て、「ばいばーい!」と言いながら下りて遊んだり

(パントマイム エスカレーターで検索してください( *´艸`))


数十分後には「スナイパー!」と言い隠れる所に使って

下の隙間から担任の事を狙うお友達の姿があり違う遊びに大変身


子ども達の遊びの発想にはいつも驚かされると同時に

私も楽しませてもらっています♪


発表会練習で忙しい毎日ですがその中でゆったりとした時間も大切にしていきたいとと思います。


ブログ続きます・・


11月26日 ばらぐみ 今週の様子☆

今週になりとっても寒くなりましたが、ばらさんは雪に大喜び!「ホールの大きい窓から雪を見に行っていいよ!」と声をかけるとすぐにホールへ向かい「綺麗〜」とお友達との会話を楽しみながら外を眺めていましたよ!また、月間の絵本を読み季節についてのお話になりました。「秋が終わると冬になる!」「冬になると木の葉っぱがなくなる!」「雪がなくなったら春だよ!」など教えてくれるばらさん。みんなでなんの季節が好きかなどお話が盛り上がる日もありましたよ!先日、衣装作りを行いました。(星やハートを好きな色を好きなだけペタペタ♩)自分のオリジナルの衣装を作ることで更に発表会への期待が高まると嬉しいなと思います。そして金曜日には大好きなおもちゃパーティー♡発表会の練習もあり、なかなかおもちゃパーティーの時間がありませんでした。ゆっくりと好きな遊びに集中するみんな。廃材で犬やねこを作ってお散歩を楽しむ姿、病院ごっこ、折り紙などそれぞれが楽しい時間を過ごしていました。言葉のやりとりなどを通して更に遊びが発展していたり「やってみたい!」が増えているばらさん。みんなで楽しい時間を大切に過ごしていきたいと思います。    

11月26日 ばらぐみ ガラクタ音楽会

24日は”ともとものガラクタ音楽会”でした!                                                                    ペッカーを使い、朝からお部屋でリズムに合わせて鳴らし楽しみました。その後、ペッカーを持ってホールへ移動するとガラクタがいっぱいで興味津々なばらさん。 新聞紙やおうちから持ってきて頂いたペッカーを使いみんなで色々な音を楽しみました! 音楽会が終わり「ガラクタってなあに・・?」とみんなでお話をすると、ホールで教えてもらったことをしっかり覚えて教えてくれましたよ♩ 昼食後のコーナー遊びでは紙を使い、新聞紙との音の違いを楽しむお友達もいました!

【11月26日】今週のひまわり組さんの様子part2

音楽会の様子です♡

【11月26日】今週のひまわり組さんの様子part1

今週は発表会に向けて沢山練習をしていました。

お部屋に飾ってあるカレンダーを見て

「きょうももれんしゅうがある!」と

本番の日がどんどん近づいてきてドキドキがいっぱいですが

「はやくみせてあげたい!」「きんちょうするけどたのしみ!」

とわくわくしているひまわりさんの姿がありますよ♡

劇ではお客さんを意識して聞こえやすいようにセリフを話したり

お遊戯では先生のお手本がなくても自信を持って踊ったりと

毎日練習を積み重ねていく中で少しづつ頑張れる事が増えてきています♪

そして今日は初めてお遊戯の衣装を着て練習してみましたよ。

練習の最後には頑張った皆に衣装に付ける"あるもの"をプレゼントしました!

どんな衣装になったかは本番をお楽しみに♡


衣装の用意のご協力ありがとうございました!

来週にプログラムが配られるので楽しみにしていてください♡



また、水曜日にはガラクタの楽器での演奏が得意な"ともともさん"が

幼稚園に遊びに来てくれました!不思議な楽器の演奏にみんなびっくり!

「こてきたいのがっきとちがうね!」「なみのおとみたい!」と

発見したことを教えてくれる姿がありました!

最後にはおうちで作ったペットボトルのペッカーで演奏会スタート♪

ドレミの歌に合わせてともともさんの動きをまねっこして演奏を楽しむ姿がありました!

2種類のペッカーの音の違いを確かめたり、持ち方を変えてみたりと

音の不思議に触れながらもそれぞれの楽しみ方を見つけている姿がありましたよ。


今日お家に持ち帰っているのでぜひお家でも沢山演奏会を楽しんでみてくださいね!

(音楽会のお写真はpart2に続きます)


来週の月曜日はいよいよ総練習ですね。

最近寒くもなってきているため風邪にはぜひ気を付けてくださいね♡

また元気な皆に会えるのを楽しみにしています!




11月25日 つくしぐみ最近のようす〜②〜

発表会に向けての取り組みの中で、劇で使う大道具のお手伝いをしてくれるみんな。

絵の具で塗り塗り…「ここ塗るね!」「じゃあわたしはここ!」と場所を決めて一生懸命頑張っていましたよ。

ですが、1番聞こえた会話は「絵の具ってくさ〜い!」「臭いからマスクしよ!」でした…!!



少しずつセリフも覚えたり、ステージに立つ楽しさを感じて毎回ホール練習ではウキウキワクワクが止まらない様子が見られていますよ♪


今日は初めてお面をつけて練習しました。練習の前からお部屋でもお面をつけて遊んでいたみんな。

期待を持って取り組んでいる姿、とっても嬉しく思います!

11月25日 つくしぐみ最近のようす〜①〜

昨日は「ともとものガラクタ音楽会」がありました!

みんながお家から持ってきたペッカー(ペットボトルの楽器)を使い最近お部屋でも歌と一緒に鳴らして楽しんでいました。

ホールでペッカーを持って集まると、色々なガラクタで作られた楽器に目をキラキラさせるみんな。

おもしろおかしく楽しませてくれて、みんなからは笑い声が聞こえてきました。見たことあるものでこんな楽器作れるんだ!と私たちも見ていてとっても楽しかったですよ!

音に合わせて、新聞紙を使ってリズムを取ったり、最後はペッカーを持ち「さんぽ」のお歌に合わせてみんなでホールをおさんぽしましたよ♪


お休みさんもいたので、もう少しお部屋でペッカーを楽しんでからお家に持ち帰りたいと考えています!



※連日、大事なお知らせのプリントを配布させていただいてます。

教育懇談や、発表会のお知らせ、衣装プリントなど…

少しでも分からないこと等があればいつでもご連絡くださいね!


明日は発表会で使う園置きのお洋服(夏の体操服上下、上は白Tシャツ)が〆切になっていますのでご協力よろしくお願いします!


【11月25日】11月生まれさんお誕生日おめでとう

先日11月生まれさんをお祝いしました。


発表会に向けての取り組みも本格的に始まったこともあり

お楽しみ会ではおもちゃパーティーの中で小物作りが

始まりました。


「マリオの帽子を作る!」「キノピオってこんな感じ?」

あれも必要!これはどう?と

日々色々なアイデアが飛び交う中で「それいいね!」

と作り上げる過程をみんなで楽しんでいる所です。


マリオの世界観を知らないお友達も

クラスのお友達が絵を描いてストーリーを説明

してくれるので同じイメージの中で

キャラクターになりきる姿もありますよ。

11月24日 ともとものガラクタ音楽会♪いちご組

「今日音楽会~!」と楽しみに登園してくれたいちごさん♡


不思議な音がしたり、見たことがない楽器が登場したり、とてもキラキラした目で、前のめりになって夢中になる姿がありましたよ!


新聞紙やお家で作って頂いたペッカーを使い、歌に合わせて音を鳴らすことなども楽しみました♪


面白い音を聞いて、初めて見る楽器に夢中になって、沢山笑って、とても楽しい時間でした!

お家でも感想を聞いてみてくださいね!

11月24日さくら組:ガラクタ音楽会♪

本日はみんなが「どんな楽しいことがあるんだろう」と楽しみにしていた

ガラクタ音楽会がありました♪


見たことあるようなガラクタ、なにこれ!と思うようなガラクタ

色々な楽しいガラクタが沢山でウキウキするような音が聞こえてきます♪


お家の方が作ってくれたマラカスを音に合わせて振ってみたり

小豆などなど色々な音で南国へ連れて行ってくれたり

新聞の音を楽しんだり(ポケットに丸まった新聞が入っているお子さんがいるかもしれません一度ご確認ください)

ガラクタで作られたドラムや木琴の演奏に合わせて一緒に歌ったりと

子ども達の目がずっとキラキラしている時間でしたよ♡


お部屋に戻ってから廃材を用いてオリジナル楽器作りを楽しむお友達もいました


さくら組では廃材は大人気ですぐに無くなってしまいます、、、なので

お家にお菓子の空き箱やティッシュの箱などがあれば持って来て頂けると嬉しいです

(幼稚園で消毒をしてからみんなに出したいと思っています)


さてさて、明日も発表会練習の予定です

毎日毎日練習大変!ではなく楽器楽しいな♪セリフも一回言いたいな♪踊りたいな♪そう思ってもらえるように「練習」ではなくダンスパーティー等色々な言い方で伝えています


自信が持てるように楽しめるように一緒に頑張っていきますね

明日もお待ちしております♡

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ