あゆみ幼稚園ブログ

2月20日 最近のさくらさん☆②

2月19日 ばらぐみ ひなまつりせいさく②

2月19日 ばらぐみ ひなまつりせいさく①

3月3日はひな祭り♪


みんなもひなまつりの由来を知り、ひなまつりクイズを楽しんだ後、玄関に飾っている本物のひな人形を見に行きました


「鏡があるね~!」「まゆげがない人もいる~!」とそれぞれの細かいところにも気づく姿がみられました!本物をみたあとだったので、おひなさまとおだいりさまの顔をすらすらと描くことができていました!


少し工程が多い製作でしたが、近くの友達と一緒に協力しあって完成させていましたよ!

出来上がった作品は吊るせるようになっており、くるくると回るおひなさまたちがとても可愛いです♡

しばらく幼稚園で飾ってから持ち帰る予定なので、ぜひ楽しみにしていてください!

2月18日いちご組 ひなまつりって?②

2月18日いちご組 ひなまつりって?①

昨日と今日でひな祭り製作を行いました♪

製作の前にまずはみんなの大好きなクイズ(ひな祭りバージョン)から☆


ひな祭りに飾る人形は?食べるお菓子は?と楽しみながらひな祭りについてみんなで確認していきました。クイズを楽しんだあとは、早速製作!

指で絵の具のスタンプをしてから霧吹きで水を吹きかけると、、、ジュワ~と絵の具がにじんでいきます。「すごい!」「絵の具動いてる~」と様子を楽しみました♬

絵の具・クレヨン・のりを使い、工程の多い製作でしたが2日間に分けゆったり楽しく製作をすることが出来ました✨

2月14日ひまわり組:今週の様子☆①

今週も楽しいこといっぱいだったひまわり組さん。

今日は年長組で公園に行きそり滑りの予定でしたが天候の影響で行くことが出来なくなりました。ですがその代わりに年長のみんなと一緒にホールでゲームパーティー⭐︎!!子ども達もホールで遊びたい気持ちがいっぱいだったので「やった〜!!」と喜びの表情でした♡


行ったゲームはリレー・ドッジボール!

リレーのアンカー・2回走る人・走順を子ども達で決める場面では

「アンカーやりたい人ー?」など声を掛け合い自分達で決める姿があり、

運動会や日々の話し合いなど経験を積んでいることから成長の姿が見られていることを改めて感じる瞬間でした♡

走り終えて応援する表情、一生懸命走る表情、生き生きとしたみんなの表情がとても素敵でしたよ


ドッジボールでは惜しくも負けてしまったひまわり組さん。

「勝ちたい悔しさ」「ボールが取れない悔しさ」「当たるのが怖い気持ち」「当てられたから嬉しい気持ち」など一人ひとり違う想いが生まれたドッジボールでした。

「またやりたい!」という声が多かったので、

それぞれの想いに向き合い、ひまわり組のみんなが楽しい!と思えるドッジボールが出来るようクラスの気持ちをすり合わせていきたいと思います。


〜最近の遊びの様子〜

おままごと→子ども達で色々な役を決めて世界観を楽しんでいるおままごとコーナー。最近では、おままごとから発展して「研究所」(椅子を囲い部屋を作り、研究室にありそうな絵本を並べて研究を楽しむ)を作るお友達がいるなど面白い世界観が広がっています♡


剣作り・戦いごっこ→トイレットペーパの芯や箱など様々な廃材を用いて

剣・武器作りを楽しむお友達♡剣を引き出せるタイプにしていたり、攻撃から身を守る為の盾を作るなど「何を作ったの〜?」と聞くと個性豊かなこだわりポイントを教えてくれてワクワクが止まりません!


レゴ→今までは、1人ひとりレゴで家を作ったり、庭を作ったりする姿が多かったのですが、最近は共同で大きな街を作る事に楽しみを感じている様子で、

「ここは何にする?」「いいね!そうしよう!」など相談しながらみんなで楽しんでいますよ♡


ネイル屋さん→2学期から継続して楽しんでいるネイル屋さん。

「ネイル屋さんのお仕事スペース作ろう」とパソコンを用意してお客さんに見えない所で事務仕事をしていたり「待っている人が暇にならないようにお菓子あげよう!」と折り紙でお菓子作りをしていたり・・・♡

世界観がどんどん広がり毎日「これを作る!」と目的を持って楽しんでいる様子です♡


卒園まで残りわずかですが、ひまわり組のみんなで一緒に遊ぶ事が出来る貴重な時間を大切に、思う存分楽しんで欲しいなと思います⭐︎

2月14日ひまわり組:今週の様子☆②

2月14日たんぽぽ組 楽しいことがいっぱい!~②~

4枚目〜6枚目

駄菓子屋さん準備中!

この1週間でどんどん遊びが展開しています

今作っているお菓子が、じゃがりこ、チュッパチャプス、うまい棒、サッカーチョコ、巨大アポロ、わたあめ、プッチンプリン、ゼリー…

「駄菓子屋さんで〇〇見たことある!」「たしかに!じゃあ作ってみよう!」

「せんせい〜〇〇作りたいんだけど黄色の画用紙ある?」

どんどんやりたいことが増えていくみんな


さらに、バーコードつけたらお買い物できる!ということで、色々なサイズのバーコードを切って、作ったお菓子に貼り付けたり、

「じゃあピッてするレジも必要じゃない?!」とレジ作りをしている女の子たち


どんどん形になっていくことで、自信も付き「園長先生に見せたいから呼んでくる!」というお友達も。


まだまだ遊びが広がりそうなので、今後も楽しい過程を載せていきますね!



2月14日たんぽぽ組 楽しいことがいっぱい!~①~

1枚目

ひらがなに興味を持っているお友達が増えてきたので、はじめてみんなでかるたに挑戦!

自分の名前と同じひらがなを見つけることを楽しんでいたり、全部のひらがなが読めるお友達は読み手になってみたり、みんなで頭をくっつけながら探す姿が一生懸命で可愛らしいです


2枚目

「ハッピーバースデー!」とバースデーケーキを作って楽しんでいるおままごと。

最近は家族ごっこを楽しんでいます。その中で「わたしお母さんだからご飯作るね!」「わたしお姉ちゃんだから学校行ってきまーす!」と役になりきっています!特に赤ちゃん役になりきるお友達が毎回渾身の演技をするので、「誰か泣いてる?!あ、おままごとか…!」となるほど全力で楽しんでいるおままごとチームです


3枚目

年中組のみんなで冬の運動会を開催予定!

写真はたんぽぽさんにどんなことをしたい?と聞いた時の出てきた言葉達です

お家の人と行った雪まつりも楽しかったようで、幼稚園でもできるかな?!と色々アイデアを出してくれました

この1年間でお話し合いを沢山経験してきたたんぽぽさん。

最初はちょっぴりテーマから逸れてしまったり、アイデアをまとめることが難しく試行錯誤することが多かったのですが、最近は自分達なりにテーマに沿って実現できること、これなら幼稚園でもできるかも!?と考えて発信してくれる姿があり、成長を感じています

(天気にもよりますが、予定では21日金曜日に運動会を開催したいと思っています!)





2月14日もも組 大きくなるっていうことは⁈

初めてのゲームに挑戦したり

これまで楽しんできた活動を

うさぎちゃんのお友達と

一緒に楽しみましたよ!


みんなよりも小さいお友達

ということを意識して

優しく声を掛けたり

使っていたものを「これ使う?」と譲ったり

思いやりの姿が沢山見られていましたよ。


「次はばら組になりたい!」

と期待の声と共に

「もも組終わりなの⁈」

と寂しさを口にする

事も増えてきています。


もも組での今を大切に

残り少ない時間を

一緒に楽しんでいきたいです。

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ