あゆみ幼稚園ブログ

アイスクリーム屋さんごっこを楽しみました♪

明日はいよいよ、待ちに待った、あゆみこども祭りですね♪
この日の為に、子ども達は沢山の準備をしてきました!!

話し合い、作って、失敗したり、成功を喜んだり、、、。様々な子ども達の表情や、お友達同士の関わりを見ることができました!

「どうしたらお客さんが沢山お店に来てくれるかな??」と話し合いました。「いらっしゃいませ!は元気に言う!」「笑顔が大事だよね!」と沢山の意見が(*^-^*)

ひまわりさんらしい回答が沢山ありましたよ♪

さて!話し合いの後は、実際にお店屋さんごっこです!話し合ったことを大切にしながら、おともだちと関わる姿を見て、流石年長さんだなあと感じました(*^^*)


明日は、子ども達が沢山楽しめる様、サポートしたいと思います!
楽しい一日になりますように、、、!!(*^^*)

年長食育~ジンギスカン~ 美味しかったね♪

今日は、年長さんでジンギスカンを食べましたよ♪
ジンギスカンについて詳しくなるために、クイズをしたり、ダンスを踊ったり♪

Q:「ジンギスカンはなんのお肉を使っているでしょうか??」1.牛のお肉2.馬のお肉3.羊のお肉

「絶対牛!!!」と答える子も多くいましたが、、、A:「正解は、羊のお肉でした~!」
と知り、えーーーーー!と驚いているお友達も(゜o゜)!!

お腹が空いた頃に、おいしいおいしいジンギスカンをパクっ(^O^)/
「おかわりないの~??」「おいしすぎる~」「あんまり食べると、羊さんになっちゃうよ??」なんて、可愛い会話が沢山聞こえてきましたよ♪


とっても楽しい時間になりました♪
明日はあゆみこども祭りですね!!沢山お買い物をして、店員さんになって、楽しみたいと思います♪

海の世界! お祭り前日準備!!

今日はみんなが楽しみにしている小樽水族館からいるかさん、あざらしさんが楽しい物を持ってきてくれました(^^)
みんなが海の生き物に変身して、バルーンのお水の中を泳いだり、あざらしになってボールキャッチをしたり、いるかさんみたいにフラフープをジャンプしてみたり♪を楽しみました(^O^)
水族館、とても楽しみです!

そして、明日のお祭りに向けて、はっぴの最終チェック!それぞれ折り紙を使って素敵な形を切ってはっぴにペッタン!
出来上がって着てみると、「かわいーい!かっこいーい!」とお友達からも声を掛けてもらえてとっても嬉しそうでした(^^)
明日のお祭りも楽しみですね☆楽しみな事がいっぱいなすみれさんです(^^)

~あじさいぐみ~ お寿司やさんごっこをしました♪

最近おすしやさんになりきり、金曜日のこども祭りに向けて準備を進めてきたあじさいさんですが、この前お寿司やさんごっこをしてみました。
「よしっ!」とまずはハチマキを付け始めるお友達がいたり、「まぐろ職人になる~!」と張り切るお友達もいたり…でもお金がない!ということでまずはみんなでお金作りをしました♪その後前半チームと後半チームに分かれて、お客さん役とお寿司やさんと交互になりきってお寿司やさんスタート!!いざやってみるとさすが年長さん!!しっかり自分達で役割を決めながらやる姿に感動です…(T-T)せっせかとお寿司を作る職人、回転寿司のお皿を回す職人、レジ係、お客さんを呼び込む係…見ていてとっても可愛く、面白く、ほっこりしました。
遊びながら進めてきたお寿司やさんも、こんなにも充実して出来るのだな~と感じました!
当日も2つのチームに分かれてお店番と、お買い物に行くチームを交代で行う予定です。お家でもお寿司やさんのお話聞いて見て下さいね☆

クレープ焼いております★~さくら組~

あゆみまつりに向けて、お部屋でクレープの部品作りを頑張ってきました(^^♪
やっと先日できあがって、今はクレープ焼の練習♪
写真はご飯の後に自主練習している様子です!!
おいしそうにできたら「園長先生に持ってっていい!?」と
お味見してもらいに行くお友達もいましたよ~。
職員室の先生たちもとっても喜んでくれて嬉しそうに帰ってきました♡

クレープも一つ一つ沢山の果物やアイス、ポッキー等様々なものを
頑張って作りましたよ♪
当日はA,Bチームに分かれてさらにその中で3人ずつのグループに
分かれています!
自分のお店屋さんの番で役割を3交代します!
一度練習してみましたが、もう誰がどこで何をしているか…もう大パニック!!
みんなにいいアイディアはないか聞いてみると、「胸に何か貼ってみたら!?」
と教えてくれたので自分の役割の順番を色分けしてみんなが見てわかる様バッチを作ってみました★
当日お客さんたちに喜んでもらえますように(*^^*)


初めてのバルーン♪

「たったたらりら~♪」の人が、ホールに来るかも・・・?!
ということで、年中少さんで朝からホールに集まり、開園記念行事のバルーン導入をしました!

年少さんは初めて見るバルーンに、「おもしろそう・・・♡」と期待をしている様子で見ていましたよ♡
お約束もしっかりきいて、いざお部屋でバルーン遊びをしてみました♪

「きゃ~(>▽<)♡」と楽しそうな声と可愛い笑顔♡
みんなで、先生の合図でバルーンをゆらゆらお洗濯♪
お布団にしてみたり♪
たくさん楽しむ事ができましたよ!!

これから開園記念行事に向けて、みんなで力を合わせて楽しく取り組んでいきたいと思います!
おうちでも、是非お話を聞いてみて下さいね!

ピザ作り名人なつくしさん★

あゆみこども祭りで売るピザを作りました(^^)

先週はちっちゃなピザ作り名人さんからの依頼で粘土でデザートピザやハートピザなど様々なピザを作り、
あまりにも美味しく売り切れになったとのお手紙をもらって、今日は具沢山野菜ピザ作りに挑戦しましたよ♪

材料を切る工程から、ピザに盛り付けるまで
まるでお母さんのように上手なつくしぐみのみんなでした♪
完成したピザは、“美味しくなりますように”と魔法をかけ、アツアツの釜戸に入れました!おいしそうな匂いが漂っていましたよ♡

当日はお客さんですが、、、、
つくしぐみの美味しいピザがたくさん売れますように★

ももぐみどーなつやさん♡楽しんでます♪

「どーなつ つくって~!!」と、あゆみこどもまつりからの招待状をもらった、ももぐみさん★

この前の(粘土の)どーなつがおいしかった!ということで、ももぐみさんに出店の依頼がきました♡
みんな、「ちょこれーと味にする~!」「私はいちご味~♡」と、ワクワクしてスタートしました!

「まだだよ~!」と言ってもどんどん作りたい気持ちが膨らんで、やりたい!の気持ちがとても現れた活動になった様に思います(o^―^o)
みんな張り切って折り紙にクレヨンで味付けをし、魔法のま~るくなる筒で「チン♪」しました!
仕上げに、絵具とボンドを混ぜて作ったチョコレートチューブとストロベリーチューブの好きな味を「おいしくな~れ♪」をし、トッピングをひとつまみ・・・♡

みんなの作ったどーなつは、ロッカーの上で温めています♡
本当に、おいしそうなどーなつをみんなで楽しく作ることができて、とっても楽しかったです(^▽^)/

当日は、年少さんはお客さん!!
みんなのどーなつ、売れるかな~♡?

楽しかったね!品物作り♪

今日は、あゆみこどもまつりに向けて、いちごさんで品物作りをしました♪
いちごさんに「屋台のおじちゃん☆」が遊びに来てくれて、なんとフランクフルトを届けてくれました!
「おいしそう~!」「本物だったらいいのにね~♪」という声もちらほら…♡
さっそく、品物つくりスタート!まずは、フランクフルトのもとに、茶色い紙(お肉♡)をくるくると巻き付け、本物のフランクフルトの様に。「できたよ~!」「食べて食べて~!」とお友達同士盛り上がる一面も(*^-^*)
その後は、みんなお待ちかねのトッピング♪ 絵の具とボンドをまぜまぜした後に、透明の袋に入れて先生と子ども達と一緒にケチャップとマスタードを慎重に掛けて行き…。完成したフランクフルトを見た際には、「持って帰りた~い(*'▽')」という嬉しい声が沢山聞こえてきましたよ~!お家でも、どんなものを作ったの~?と、お話聞いてみてくださいね☆

2学期の始まり お部屋編(^-^)

長々とすみません・・・お部屋編です!

お部屋では絵本の貸し出しが始まりました!職員室前の本棚まで絵本を借りに行っています。
昨日からのスタートでしたが絵本がたくさんで悩むお友達がたくさん・・・
興味のある絵本を読み、より一層絵本を好きになってほしいなと思っています♪

身体測定も今日行いました!
5月の時から比べるとみんな大きくなっていてびっくりしました!
8月のメモリーファイルに入りますのでお家でお話ししてみてください(^-^)


1枚目のお弁当お写真はおいもほりのお話をしながら食べています。お芋から作ったポテトサラダに興味津々です♪
久しぶりのお弁当で完食するお友達がたくさんいました!パワーをつけて2学期も頑張ってほしいですね(^-^)

2.3枚目は紙コーナーの様子です!
たくさんの廃材を使いお製作に没頭しています。
花紙で髪飾りをつくったり、お散歩できる猫ちゃんを作っているお友達もいましたよ!
色を付けてお化粧しているお友達もいました(^-^)
みんなで使いたいと考えていますので、もしお家にあればポッキーやプリッツの箱を持ってきていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!


2学期も子どもたちと一緒に頑張ります、よろしくお願いします(^-^)
また、月曜日元気いっぱいで登園してくれるのを楽しみにしています♪




カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ