10月10日いちご組 魔女の世界へようこそ!①
先週に行ったおばけ製作を通して、少しずつハロウィンに興味を持っているいちごさん。そんな今日は、みんなで「魔女の世界」に迷い込んでみました♪
今日の朝、お部屋にあるポストにあるお手紙が届いていることに気づき、「なんか届いてる!」「見てみよう!」と興味津々なみんな。ポストの中身をおそるおそる見てみると…なんと魔女からのお手紙が届いていました!手紙には「みんなに会いに行くね!」と書かれており、「遊びに来るの!?」「今から?」とワクワクが止まらない様子✨
少しの間待っていると、、
魔女さんがほうきに乗って遊びに来てくれました!
「本物だ!」と嬉しそうないちごさん。そんな魔女さんは、あるプレゼントを持ってきていました。それは「魔女の世界の招待券」と「魔女の帽子」。
招待券をもらったみんなはもう魔女に大変身!もらった帽子は自分たちでデザインし、自分だけの帽子を作りました。
「ハートを描いてかわいい帽子にしよう!」「ここにシールを貼ってかっこよくしよう」といろいろな工夫をしながら無事に帽子完成✨
出来上がった帽子をかぶって、幼稚園の中をお散歩しました。「魔女に変身したよ~」「可愛いでしょ!」と世界観を楽しみながら特別な魔女の帽子を作ることが出来ました♡
ぜひおうちでも今日の魔女の世界のお話をきいてみてください♪
10月9日ひまわり組:ジャックオーランタン点灯式🎃①
今日は、作っていたジャックオーランタンがついに完成したので
みんなが楽しみにしていた"点灯式⭐︎"を楽しみましたよ♪
3・2・1で目を開けるとそこには光るジャックオーランタン達。!
みんなの個性豊かなジャックオーランタンが光る様子に「きれいだね!」「本当に生きているおばけみたい!」と友達と一緒に気持ちを共有しながら
じっくり見て楽しむひまわり組さんでした❤︎
その後に、お部屋に届いていた「謎の黒い紙(ハロウィン物語)」をみんなで見て、ハロウィンってなんの日? なんで仮装するの?などなど
楽しんで知ることができ、「私は〜の仮装をするよ!」とハロウィンちびっこDAYに向けてワクワク・ドキドキが倍増する時間が過ごせました。
そして、今日はお休みが一人もいない日でした⭐︎
ジャックオーランタンと一緒に記念撮影をしましたよ。
寒くなってきましたが風邪を引かないように元気に過ごしていけたらいいなと思います♪
10月9日ひまわり組:ジャックオーランタン点灯式🎃②
10月7日たんぽぽ組 最近のようす~②~
全員ではないですが、毎日毎日「お化け屋敷」の準備をしているたんぽぽ組さん
中にはお化けが怖いお友達もいるので、やりたい人たちで怖くないようにスペースを区切ったりしながらひそかに、そして順調に準備をしています
毎日「ゾンビ作りたい!」「コウモリ作りたい!」と教えてくれますが、まだなかなか自分が作りたいものを100%形にするのはむずかしい年中さん…
こんなものあるけどどう??こんな風に作ることもできるよ??
と、ヒントを出しながら一緒に楽しんでいる最中です!
ですが、アイデアマンいっぱいのみんなは次々とそのヒントから「じゃあこうやってやってみる!」と自分達なりに考えながら作る過程も楽しんでいますよ!
元々みんなで使っていたロボットを「赤く塗って血みたいにしたい!」(1枚目)
そこからおててに絵の具をつけて「この手形もあったら怖いんじゃない?!」(2枚目)
「ゾンビとか作ったら怖いかな?」と自分でなりたい顔も選んでお友達と一緒に色塗りもしていました(3枚目)
ハロウィンに向けてまだまだ遊びが広がりそうなので、また様子をお伝えさせてくださいね!
10月7日たんぽぽ組 最近のようす~①~
開演記念行事が近づいてきて、たんぽぽ組さんの中でもやる気いっぱいでバルーンを楽しむ姿が見られています。
運動会とはまた違う「みんなで力を合わせたらできる!」の気持ちで取り組んでほしいなぁと思いながら取り組んでいました。
最近は「自分が頑張ればもっと成功する」の気持ちが見えてきて、
それが全体的に「一人一人が頑張ることがみんなで力を合わせるってこと!」と実感できるようになり、皆のやる気が急上昇しています!
むずかしい技の気球(3枚目)もみんなが腕を伸ばして頑張れば、ここまで大きく膨らむようになってきました…!
音楽に合わせて踊る姿もとっても可愛らしいですよ
本番まであと一週間程、みんなのやる気を継続しながら楽しんで取り組んでいきたいと思います
10月8日 今日の様子♪さくら組①
今日は帽子の飾り付けを行った後に、鼓笛隊の活動を楽しみました!
昨日、年中少のお友達が見に来てくれて、たくさんの拍手をもらったことで更に自信&みんなで合わせる楽しさを感じ始めている年長さんです☆
また、毎回演奏が終わった後に「今日の点数は~~!」と、園長先生から点数の発表があるのですが、昨日は89点。今日は92点でした!
今日は何点!?と、いつもワクワクドキドキ…!点数が発表された際には、嬉しそうな表情を見せてくれています♪
難しい、分からない、不安…から、回数を積み重ねることで、できた!楽しい!もう一回!と、前向きな声も増えたように感じます。
残り少ないですが、楽しんで取り組んでいきたいと思います!
*金曜日の総練習で帽子を着用しますので、出来次第持ってきてほしいです!よろしくお願いします。
10月8日 今日の様子♪さくら組②
10月7日つくし組 盛り上がっているおばけちゃん!
先週から盛り上がっているおばけちゃん!
今日もおててに小さなおばけやかぼちゃを作って付けていましたよ☆
そして、今日はお面バージョンも出てくると、
「これもやってみたーい!」「おばけがいーいー!!」と、
やりたい気持ちいっぱいで来てくれました♡
ハロウィンが楽しみで、最近は「ハッピーハロウィン!」という声も聞こえていますよ!
今日作ったお面はもう少し、お部屋で楽しんでから持ち帰りたいと思っていますので、お楽しみに。
10月4日もも組 お料理大好き♡
おままごとを通してバーベキュー、お店屋さん
ハロウィンパーティー等遊びが発展している中
大好きな乗り物とお料理が1つになった
おべんとうバス(後にお当番表になります☆)
を作りました。
食べ物達が美味しくなるように
もも組さんがお料理に挑戦!
おにぎりの中には「いくら!」「しゃけ!」
「梅干しにする~」と好きな具材を入れて
ブロッコリーには「マヨネーズつけたら美味しいかな?」
ハンバーグには「ケチャップかけよ!」と
各テーブルからはシェフ達のアイデアが
沢山聞こえてきましたよ!
10月3日ひまわり組:ジャックオーランタン作り🎃①
ひまわり組で育てていたかぼちゃ。
育てるきっかけになったのは「ハロウィンの時かぼちゃに顔をつけて飾りたい!」というクラスの友達の声でした!
顔を付ける用に一つ食べずに残しているかぼちゃですが、
もっと仲間が増えたら嬉しいかも?!という事で
「ジャックオーランタン作り」をしましたよ♪
朝幼稚園に着くと膨らんだ風船と紙コップが用意されていて「どうやって作るんだろう!」とワクワクした表情いっぱいのひまわり組さん。
顔のパーツ作りではまず練習シートを半分に折って線上を切ると・・「三角が出来た!」不思議な切り絵の仕組みを楽しんでから、自分で線を書いて切る作業を行いました!
そして、土台作りでは自分の好きな色の花紙・顔のパーツを「風船が割れないように〜!」と慎重にくっつけながら、新鮮な作業に真剣に取り組む姿や、
「綺麗だな〜」とワクワクな姿が見られていました♡
来週完成予定なので、残りの工程も楽しんで行きたいなと思います♪