梶さんのチョットいい話 H27.5.12. No.6
来てくれてありがとう!
今日は保育後に、3月で卒園した新一年生のお友達が久々に遊びに来てくれる日!
「げんきだったかい?」(^^ゞ
久々ながらも自分のクラス、背の順、などなど・・・意外と覚えているもの(^-^)
みんなでゲームやドッチボールも楽しみましたよ(*^^)v
1時間程でしたが、幼稚園を楽しみ、最後には園長先生の恒例!! お手製「しおり」を
もらい、勉強もたくさん頑張ってね~!とお別れ・・・。
いくつになっても皆はあゆみっ子だよ!
これからも元気と笑顔で頑張ろうね!
みなさん来てくれてありがとうございました(^-^)
「げんきだったかい?」(^^ゞ
久々ながらも自分のクラス、背の順、などなど・・・意外と覚えているもの(^-^)
みんなでゲームやドッチボールも楽しみましたよ(*^^)v
1時間程でしたが、幼稚園を楽しみ、最後には園長先生の恒例!! お手製「しおり」を
もらい、勉強もたくさん頑張ってね~!とお別れ・・・。
いくつになっても皆はあゆみっ子だよ!
これからも元気と笑顔で頑張ろうね!
みなさん来てくれてありがとうございました(^-^)
梶さんのチョットいい話 H27.5.8. No.5
梶さんのチョットいい話 H27.4.27. No.4
年少組~のりとクレヨン~
今日は、のりの「のりこさん」と「クレヨンくん」が遊びに来てくれて、たんぽぽ作りを行いました!
皆とても上手にお顔を描き、のりを付けて台紙に貼る作業です。
時々、のりだらけになる子もいましたが、皆笑顔で楽しく活動していましたよ!!
皆とても上手にお顔を描き、のりを付けて台紙に貼る作業です。
時々、のりだらけになる子もいましたが、皆笑顔で楽しく活動していましたよ!!
避難訓練
午後保育も始まり、少しずつ園での流れも理解してきた様子が見られていますが、
いろいろと覚えることもまだたくさん・・・。
そんな中、今日は避難訓練があり、先生達もドキドキしましたよ~(^^ゞ
サイレンの音で涙が出るのは、訓練といえども想定内。
外への避難は無事に出来るのだろうか・・・。お話しをしっかり聞けるだろうか・・・などと、
先生達の不安もありましたが、なんとも立派に頑張って聞いてくれてました(^-^)
消防のお姉さん、お兄さんにも褒められ、お約束事をしっかり覚えましたが、
訓練以外でも突然の練習をする事があるので、どんな時でも対応できるよう、
身につけていこうと思います。
おうちでも、こんな時にはこうしよう!などとのお約束や確認もしてあげてくださいね(´∀`)
いろいろと覚えることもまだたくさん・・・。
そんな中、今日は避難訓練があり、先生達もドキドキしましたよ~(^^ゞ
サイレンの音で涙が出るのは、訓練といえども想定内。
外への避難は無事に出来るのだろうか・・・。お話しをしっかり聞けるだろうか・・・などと、
先生達の不安もありましたが、なんとも立派に頑張って聞いてくれてました(^-^)
消防のお姉さん、お兄さんにも褒められ、お約束事をしっかり覚えましたが、
訓練以外でも突然の練習をする事があるので、どんな時でも対応できるよう、
身につけていこうと思います。
おうちでも、こんな時にはこうしよう!などとのお約束や確認もしてあげてくださいね(´∀`)
梶さんのチョットいい話 H27.4.22. No.3
全体集会
今日は2回目の全体集会。
大きなホールに全員が集まり、お誕生会の歌の練習をしました。
22日(水)は、4月生まれのお友達のお誕生会です!!
新入園児のお友達にとっては、初めてのお誕生会!!
皆でお祝いしてあげたいと思います。
大きなホールに全員が集まり、お誕生会の歌の練習をしました。
22日(水)は、4月生まれのお友達のお誕生会です!!
新入園児のお友達にとっては、初めてのお誕生会!!
皆でお祝いしてあげたいと思います。
梶さんのチョットいい話 H27.4.20. No.2
今日は。
入園、進級して3日が経ちました。幼稚園生活に慣れてきた子、慣れてきたがゆえに涙が出てしまう子・・・様々ですが、一日も早く、皆が安心して笑顔で幼稚園に来てくれるよう、職員一同頑張ります!!
さて、今日は・・年少さんは園内探険へ。年中さんは初めての粘土遊び。年長さんは年長ならではの教材「ホチキス」の使い方。時々、「早く帰りた~いっっっ!!」と涙する声も聞こえますが、皆真剣に先生の話も上手に聞けるようになってきましたよ!
さて、今日は・・年少さんは園内探険へ。年中さんは初めての粘土遊び。年長さんは年長ならではの教材「ホチキス」の使い方。時々、「早く帰りた~いっっっ!!」と涙する声も聞こえますが、皆真剣に先生の話も上手に聞けるようになってきましたよ!






















学校法人後藤学園