食育講座☆年中(ばら・たんぽぽ)
待ってました!!の年中組の食育講座☆彡
さすがに4クラス同時は厳しいので、2クラスずつ・・・と言う事で、今日は”ばら組、たんぽぽ組”で参加しました。
お父さん・お母さんにも沢山お越し頂きましたが、『ミルクキッズ?チャレンジ』の名のごとく、子ども達はホールに登場の牛さんによる紙芝居やクイズなどで、牛乳についてたくさんの事を楽しみながらお勉強をし、別教室ではちょっぴり難しく大人向けで、講師のお姉さんによる成分についてや牛乳の力についてお勉強を行いました。
それぞれ体に大事なミルクパワーを知ってから、父母の皆さんと子ども達と一緒に「ミルク蒸しケーキ&ラッシー作り」を体験し、粉と牛乳を混ぜ混ぜしたり、カップに入れてシャカシャカしたり、楽しく美味しい物も頂き、お勉強になった1日でした(^-^)
今年は色々な場面で食育に力を入れてお勉強中の子ども達・・・。
また一つ色の分類を知りましたね(*^^)v
明日は最後のクラスのこすもす・すみれ・・・お待たせしたね(^^ゞ 楽しくお勉強頑張ろうね~\(^o^)/
さすがに4クラス同時は厳しいので、2クラスずつ・・・と言う事で、今日は”ばら組、たんぽぽ組”で参加しました。
お父さん・お母さんにも沢山お越し頂きましたが、『ミルクキッズ?チャレンジ』の名のごとく、子ども達はホールに登場の牛さんによる紙芝居やクイズなどで、牛乳についてたくさんの事を楽しみながらお勉強をし、別教室ではちょっぴり難しく大人向けで、講師のお姉さんによる成分についてや牛乳の力についてお勉強を行いました。
それぞれ体に大事なミルクパワーを知ってから、父母の皆さんと子ども達と一緒に「ミルク蒸しケーキ&ラッシー作り」を体験し、粉と牛乳を混ぜ混ぜしたり、カップに入れてシャカシャカしたり、楽しく美味しい物も頂き、お勉強になった1日でした(^-^)
今年は色々な場面で食育に力を入れてお勉強中の子ども達・・・。
また一つ色の分類を知りましたね(*^^)v
明日は最後のクラスのこすもす・すみれ・・・お待たせしたね(^^ゞ 楽しくお勉強頑張ろうね~\(^o^)/
梶さんのチョットいい話 H24.10.24. No35
高校生の職業体験!
あゆみ幼稚園では、中学生や高校生を対象に、職業体験を行っています!1日~3日間、幼稚園の先生の仕事を体験してもらいます。
昨日から、東海大第四高校の生徒さん7人が来てくれています。野球部、バレー部、柔道部、剣道部、サッカー部の皆さんは、とても礼儀正しく、見ていて気持ちの良い生徒さんばかりです!「先生~!」と呼ばれて、少し照れくさそうだったり、喧嘩の仲裁に困った様子だったり・・この3日間で、幼稚園の先生の素晴らしさ、大変さ、楽しさを十分に体験し、幼稚園の先生を目指してくれる人がいたら嬉しいな~と思います!
昨日から、東海大第四高校の生徒さん7人が来てくれています。野球部、バレー部、柔道部、剣道部、サッカー部の皆さんは、とても礼儀正しく、見ていて気持ちの良い生徒さんばかりです!「先生~!」と呼ばれて、少し照れくさそうだったり、喧嘩の仲裁に困った様子だったり・・この3日間で、幼稚園の先生の素晴らしさ、大変さ、楽しさを十分に体験し、幼稚園の先生を目指してくれる人がいたら嬉しいな~と思います!
秋晴れの一日!
開園記念行事が無事に終わり、休み明けの今日は秋晴れの良いお天気でした!お外遊びもあとどれくらいできるだろうね~と話しながら、元気一杯外に繰り出しましたよ!やっぱり人気は新しい遊具。使い方も上手になってきましたよ!特に年少さんのお友達が頑張って何度も挑戦していました!
梶さんのチョットいい話 H24.10.22. No34
梶さんのチョットいい話 H24.10.18. No33
梶さんのチョットいい話 H24.10.15. No32
☆お祭りごっこ☆わんわんくらぶ
今日は70名程のみなさんにお越し頂き、ありがとうございました(^-^)
お祭りごっこという事で、色々な出店を!!と、各クラスであらかじめホットドックやアイスクリーム、モンブランやたこ焼きなど・・・、紙や絵の具や毛糸などのそれぞれ材料を工夫して作り、今日の日を楽しみに待っていましたよ~^_^;
わんわんのお友達も、開始前に自分のお財布とお金を作り、ワクワク・ドキドキで待っていると・・・年長さくら組さんの「沢山買い物たのしんでね~!」の言葉でいよいよお祭りごっこのお店がスタート!
「いらっしゃい!いらっしゃい!」と張り切るお店役の子ども達(^o^)丿と、買い物を楽しむお友達(^^ゞ
みなさん楽しんでくれましたか~?
ばばばあちゃんからは”かき氷”のプレゼントもあり、ちょっと風の冷たい日でしたがホールが暖かかったので美味しかったね(^v^) お手伝いをしてくれた年長さん、年中のこすもすさん、ありがとう!! お給料代わりのかき氷もよかったね(*^^)v
また次回も、みなさんで楽しみましょうね!!
お祭りごっこという事で、色々な出店を!!と、各クラスであらかじめホットドックやアイスクリーム、モンブランやたこ焼きなど・・・、紙や絵の具や毛糸などのそれぞれ材料を工夫して作り、今日の日を楽しみに待っていましたよ~^_^;
わんわんのお友達も、開始前に自分のお財布とお金を作り、ワクワク・ドキドキで待っていると・・・年長さくら組さんの「沢山買い物たのしんでね~!」の言葉でいよいよお祭りごっこのお店がスタート!
「いらっしゃい!いらっしゃい!」と張り切るお店役の子ども達(^o^)丿と、買い物を楽しむお友達(^^ゞ
みなさん楽しんでくれましたか~?
ばばばあちゃんからは”かき氷”のプレゼントもあり、ちょっと風の冷たい日でしたがホールが暖かかったので美味しかったね(^v^) お手伝いをしてくれた年長さん、年中のこすもすさん、ありがとう!! お給料代わりのかき氷もよかったね(*^^)v
また次回も、みなさんで楽しみましょうね!!
梶さんのチョットいい話 H24.10.9. No31
親子遠足☆年長組
3台のバスにわかれて、りんご園に出発!
バスの中ではりんごクイズで大盛り上がりで、”りんごは甘い””ポリフェノールたっぷり?”などの、ためになる話しを聞き、あとは伝言ゲームをしながら、園長先生を話題にしたり・・・(^^ゞなどなど、1時間あっという間でりんご園に到着!!
※到着するまでの間は、園長先生となおみ先生が先に現地入りをし、写真を撮る場所や、場所の整地などの段取りのおかげでスムーズに行動開始?
写真を撮ってから、指定の木からりんごを自分達で取って食べましたがおいしかったです!!中には話題の便利グッズでナイフを使わず・・・すごいですね(^-^)
リンゴの早食い競争では、第二幼稚園と合同で行いました。1回目は親対決!! 目をつぶって、園長先生の笛の合図でよーいスタート☆ その中でも、お父さんが1番ワイルドでしたね~。さすがに1等賞!! 応援してくれたお母さん方も大盛り上がり(^o^)/
2回目は先生対決!! 上品なあゆみ側に対し、ワイルドな第二・・・。結果、第二の遠藤先生の勝利~となりました。。。
その後はお弁当をゆっく~り食べて、虫とりをしたり、日向ぼっこをしたり・・・秋の自然を満喫しました。とても良い時間の流れの遠足だったので、みなさんそれぞれの楽しい時間を過ごし、子ども達も次の鼓笛隊に向けての意欲向上!!になる、ゆったりとした遠足を過ごせてよかったです☆彡
バスの中ではりんごクイズで大盛り上がりで、”りんごは甘い””ポリフェノールたっぷり?”などの、ためになる話しを聞き、あとは伝言ゲームをしながら、園長先生を話題にしたり・・・(^^ゞなどなど、1時間あっという間でりんご園に到着!!
※到着するまでの間は、園長先生となおみ先生が先に現地入りをし、写真を撮る場所や、場所の整地などの段取りのおかげでスムーズに行動開始?
写真を撮ってから、指定の木からりんごを自分達で取って食べましたがおいしかったです!!中には話題の便利グッズでナイフを使わず・・・すごいですね(^-^)
リンゴの早食い競争では、第二幼稚園と合同で行いました。1回目は親対決!! 目をつぶって、園長先生の笛の合図でよーいスタート☆ その中でも、お父さんが1番ワイルドでしたね~。さすがに1等賞!! 応援してくれたお母さん方も大盛り上がり(^o^)/
2回目は先生対決!! 上品なあゆみ側に対し、ワイルドな第二・・・。結果、第二の遠藤先生の勝利~となりました。。。
その後はお弁当をゆっく~り食べて、虫とりをしたり、日向ぼっこをしたり・・・秋の自然を満喫しました。とても良い時間の流れの遠足だったので、みなさんそれぞれの楽しい時間を過ごし、子ども達も次の鼓笛隊に向けての意欲向上!!になる、ゆったりとした遠足を過ごせてよかったです☆彡




















学校法人後藤学園