8月29日つくし組②:お野菜パーティー
夏休みの間に大きく育った作物があったので収穫&クッキングをしました
夏休み前にやったクッキングが楽しかったようで
茄子取りに行く人〜!と声をかけると はーーーい!と勢いよく返ってきたり 先生よりも先に畑に向かったりと前向きな姿が多くありました
(茄子と聞いて、こんなに喜ぶのは多分あゆみ幼稚園の中でつくし組だけだと思います♡)
つくし組で育てた茄子の他にも
幼稚園全体で育てたきゅうり、ぴーまんも収穫することができ
子ども達と初めて相談をしてみました
収穫した物どうする? → 食べる!!!!
どんな味で食べたい? →茄子味噌♪ いつものきゅうり!!
ピーマンはどうする? →苦いから苦手!食べない!
どんな味だったら食べたい?→甘かったら食べたい!
誰とお料理する? →○○先生と園長先生!
と、相談した後に先生達にお願いをしに行きました
一言目に「茄子味噌作って!」という可愛らしい言葉が聞こえ、目の前で調理し食べた経験がこんなにも子ども達の中に残っているんだな〜と嬉しく思いました
そして、もう一つ新しいことも覚えました
お野菜がいっぱい出来た時、つくしさんだけではなく他のお友達にお裾分けするということ!
今週いろいろなクラスからスイカやメロンのお裾分けをもらっており、そのことも交えながらお話をすると「お野菜屋さんやる!」と前向きな気持ちで捉えてくれましたよ
苦手と感じていたお友達がご家庭でも食べられるようになったり
家では食べないけれど幼稚園で食べている など
色々な声を頂きました
今後もみんなにとって初めての経験が楽しくわくわくして積み重ねられるように関わらせていただきたいと思います