9月15日ばらぐみ 今頑張っているところ☆
ちょっとした時間でも「○○したい!」と楽しいことをしたい気持ちがいっぱいのばら組さん
金曜日はお外遊びを楽しんだ後、お部屋に戻りみんなからやりたいと声が上がったタオルドッチボールと、バルーンをしました
そこで最近頑張っているみんなの様子のお伝えです
楽しいことが大好きなばらさんですが、その分負けたらどうしよう…
負けるのが嫌だからやりたくない…と前まではそんな声が聞こえてきました
最近は、
・お友達と一緒の安心感でなんでも楽しめる
・負けてしまっても、だいすきなお友達を応援する
そんな姿が見られるようになってきました
悔しい!でも次も頑張ってみる!の気持ちの余裕からお友達を応援する姿に繋がっていることにとっても成長を感じます。
これは、勝ち負けのあるゲーム時だけの姿ではなく、
自分の気持ちを表現する→じゃあその後なにをしたら自分の気持ちがすっきりするのかをお友達と一緒に少しずつ考えてみる
ができるようになってきているんだな~ととっても嬉しく感じています!
9月15日 ばらぐみ 今週の様子~②~
そしてまだまだ水族館の世界観を楽しんでいるばらぐみさん
どんなことを楽しんでいるのかというと…
なんとばらぐみ水族館を作りたい!ということで、みんなでどんなお魚を作りたいか決めて、毎日水族館のおさかな作りを楽しんでいます!
手形でお魚を表現したり、ジンベイザメ作りたい!→どうやって作ったらいいんだろう…→みんなで一つの大きなジンベイザメ作ってみる!
とアイデアを出し合いながら進めています。
お魚が沢山出来上がってきているので、次はどんな風に水族館の雰囲気を作っていこうかなぁとまた皆で考えていきたいです!
9月15日 ばらぐみ 今週の様子~①~
火曜日に水族館遠足のお絵描きをしました
だいすきなお母さん、だいすきなお友達、そんな大好きなお友達のお母さんを描いたり…
紙いっぱいに見たお魚を描いていたり…
お友達が描いたウニに触れて「いたい!!」と子芝居を楽しんだり…笑
みんなの絵を見ると楽しかった場面がそれぞれ違って、とっても可愛らしいです
改めて遠足楽しかったね!とみんなで振り返りながらも、またどこか行きたい!との声も聞こえてきたので、どこに行こうかみんなで相談して決めたいなと思います。
9月8日ばらぐみ 敬老の日に向けて…♡
今週の初めに敬老の日についてみんなでお話をしました
おじいちゃんおばあちゃんになにしたら喜ぶかな~?と聞くと
「ありがとうっていう!」「なにかプレゼント作る!」と教えてくれたみんな。
母の日にはカーネーションだけど、敬老の日はコスモスなんだって!
ということでさっそく幼稚園に咲いているコスモスの観察へ
「ふわふわしてる~!」「ピンクとむらさき色があるんだね!」
とじっくり観察するばらぐみさん
お部屋に戻り、絵の具を使ってポンポン…!
きれいなコスモスを作りましたよ
来週末に持ち帰るので楽しみにしていてくださいね!
9月8日ばらぐみ あ~楽しかった水族館♪
とっても遠足日和でしたね♪
2学期が始まってからずっと楽しみにしていた水族館
イルカショーから始まり、みんなも目をキラキラさせながら楽しんでいる姿も見られてとっても嬉しかったです!
お友達同士のやりとり、お母さんと子どもたちのやりとり、どの場面を見てもとっても微笑ましく、可愛らしく、楽しかったな~!という気持ちでいっぱいです!
これからこの水族館での楽しかった経験が、遊びにどう繋がっていくのか楽しみですね!
9月1日ばらぐみのようす①~頑張ったあとは~
がんばった後は、みんなに「なにやりたい?」と聞くと
「ゲームしたい!」との声が…!!
みんなで話し合い「だいこんぬき」と「どーなっつゲーム」にきまり!
みんなとやると楽しい!の気持ちが2学期に入り、より強く見られているばらぐみさん
ゲームの中でもお友達を応援したり、一緒に頑張ったり、
嬉しい楽しい悔しいの気持ちを一緒に共有する姿が素敵だなと感じます!
9月1日ばらぐみのようす①~水族館に向けて~
2学期が始まってからすぐに
毎日ばらぐみのお部屋に海の生き物たちが
遊びにきていました
「あ~!かめみっけ!」「これはちんあなごっていうんだよ!」と見つけたことを楽しんでいたみんな
1週間ぜんぶの生き物をみつけたばらぐみさんに、なんと水族館のチケットが届きました
そこから遠足の話に繋がり、興味津々!わくわく!なばらぐみさん
水族館遠足では、初めての試みでグループのお友達と一緒に見て回ろうと思っています
(グループはみんながくじ引きで決めました)
木曜日に同じグループのお友達と、どのおさかな見ようかな?
どの順番で?と話し合いをしましたよ。
自分がこれみたい!だけの気持ちだけでなく、「○○ちゃんはどう?」とお友達の気持ちを確認しながら、頑張って話合いをしています
当日はどのような動きになるか分かりませんが、温かく見守って頂けたらなと思います!
8月30日ばらぐみ おいしいすいか作ったよ!
2学期が始まり、2週間ほど経ちますがまだ夏休みの楽しかったことをお話してくれるばらぐみさん。
夏休みに食べたものの中で声も多かったすいかをみんなで作ってみました。
スイカの種を描いた後、赤い絵の具ではじき絵に挑戦!!
「お~!浮き出てきた!」とみんなの反応も可愛らしく、だいすきな絵の具を使った製作をたのしみましたよ。
製作後も絵の具のお皿や筆を自分たちで洗ってくれたりと、2学期に入って頼もしい姿がいっぱい見られて嬉しく思います。
次の日には、すいかの周りに夏といえば!を自分たちなりに考えてお絵描きもしとっても可愛らしい製作ができましたよ!
8月24日 ばら組2学期スタート☆〜②〜
8月24日 ばら組2学期スタート☆〜①〜
なが〜い夏休みが終え、やっとだいすきなばら組さんに会えてとっても嬉しいです
初日からだいすきなお友達に会えたことを喜び、今まで以上に遊びに誘ったりと安心を見つけながら過ごしている様子のみんな。
「〇〇で会ったよね〜!」と夏休み中の話をしていたり、メモリーファイルを見せ合いっこしながら、楽しかったことをとても上手に話す姿があり、休み中のいろいろな経験が自信となっているようです。
毎日みんなでやりたいことを考えたり、(最近はこんなのやってみたい!と自分たちで考えたゲームを教えてくれます)、遠足に向けて海の世界観を楽しみ始めたりと色々なことに興味が向き、楽しんでいますよ!
そして園長先生からのお昼の放送で、なんとばら組さんから2人竹馬に合格したというお知らせが…!それを聞いたみんなの反応は「すごい〜!」「じゃあばらぐみみんなで頑張るぞ〜!」なんて声も聞こえてきました♪
さっそく次の日から竹馬に挑戦するお友達が増え、お友達から刺激をもらいながら新しいことに挑戦するステキな姿が見られていますよ
さ、ながいなが〜い2学期
どんな楽しいことが始まるかな?どんなものに興味がいくのかな?
だいすきなお友達パワーで色々なことに挑戦してほしいな〜と思います!