あゆみ幼稚園ブログ

7月13日 ばらぐみ 運動会に向けて~①~

さぁいよいよ運動会!

運動会に向けてラストスパートを皆でがんばってきた今週のようすです


だんだんと本番を意識しながら、ドキドキよりも「ぜんぶ勝ちたい!」

「楽しみ!」という声の方が多かったばらぐみさん


「運動会晴れますように」みんなでお空に向かってお願い中(1枚目)


お遊戯の練習中。所々の掛け声もバッチリです!(2.3枚目)


今まで沢山練習して頑張ってきた分

本番は楽しんで欲しいなという気持ちや、

楽しい嬉しい悔しい、色々な気持ちをみんなで感じていきたいです!


慣れない環境での運動会

どんな姿が見られても、最後まで温かい応援をよろしくお願いしますね!!





7月5日 ばらぐみのようす~①~

「がんば~れ!がんば~れ!」お友達の応援を聞きながら…

少しずつ他のクラスを見ながら「まけそう!」「このままいくと勝ちそうだよ!」とクラス対抗の勝ち負けを意識しながら頑張っています


つなひき、おゆうぎ、そして食べ物運びリレー


みんなでどんな食べ物をはこぶ?と話し合い、

細長いたべものだと運びやすいかな~

しかくい食べ物はどう?

色々話しても一つには絞れず…

細ながい食べ物→きゅうり、しかくい食べ物→かき

どっちが運びやすいか、試しながらみんなで考えている途中です…!



7月5日 ばらぐみのようす~②~

待ちにまった鍵盤ハーモニカ♪


楽しみのためなら自分たちで準備も頑張ります

使い方、高い音低い音、そして自分がお気に入りの音を見つけ…

またやりた~い!の気持ちで一回目はお~しまい!


そのあとのお片付もホースをしまうのが難しかいお友達がいたら

みんなで手伝ってみてね、と伝えると

「僕がやってあげる!」「こうやってするんだよ!」と

自分たちで助け合う姿も見られました♪


6月30日 最近のばらぐみさん~②~

毎日色々な活動がある中でも、遊びの時間でやりたいことを楽しんでいるばらぐみさん

お友達とのやりとりが増え遊びの中で楽しいや嬉しい気持ち、困ったこと、上手くいかなくて悔しいこと…

自分の気持ちを素直に表現して、伝えようとする姿が増えてきました


少しずつ自分がやりたいことの中に、お友達へのやさしい気持ちも見えるようになってきて嬉しいな~と思います。


気温も高くなり、いよいよ夏!次はみんなの興味はどこに向くのかな~?

季節の遊びも取り入れながら、みんなのやりたい!を形にして楽しめる7月になるといいな~とわくわくしています。




6月30日 最近のばらぐみさん~①~

「やった~!!」と大喜びのばらぐみさん(1枚目)

なんと初めてつなひきで勝つことができました!

今までたくさん作戦会議をしてきたからか、最近は「みんなでがんばろう」と、みんなのやる気がどんどん目に見えて分かり、担任は嬉しい気持ちでいっぱいです。


最近の作戦会議では、

①広がって綱を持つ

②どん!で、思いっきり引っ張る

③掛け声は「そーれ!そーれ!」

④もっとみんなでがんばる!!


この4つを頑張るとみんなで決めました

毎回の作戦会議で「もっとみんなでがんばらなきゃ」と声が上がってくるので、これから運動会に向けてみんなの気持ちがどんなふうに一つになっていくのか楽しみです。


お遊戯はもう完璧なほど、毎日お部屋でも楽しんで踊っていますよ(3枚目)




6月21日ばら組 お友達とがんばるぞ~②~

はじめてのつなひき

なんとばら組さんは0勝2敗…

悔し涙を流すお友達もいました


いつも言っている「悔しいの気持ちが大事」「もうやらない~よりもじゃあ次勝つためにはを考えれたら素敵だね」とお話をしているので、さっそく今日みんなでお話をしてみました


そこで上がったのが、

1おしりはうしろ 

2うしろにひっぱる

3ひざをまげる

4みんなでがんばる

でした。


みんなそれぞれ自分なりに考えた思いを伝えてくれたこと、そして「みんなでがんばる」の気持ちが大事なことに気づいたばらぐみさん。

それだけでとっても嬉しく思いました!


誰かが、ではなくみんなでの気持ちを大事にしていきたいなと思います♪

これからの取り組みがとっても楽しみです!

6月21日ばら組 お友達とがんばるぞ~①~

月曜日に新しいグループ決めをしました

これからお手伝いをしたりなど、一緒に頑張る仲間です!

~みんなで名前決め~

「うみのいきもの」をテーマにお友達と絵本を見ながら「かっこいいからサメがいいな~」「こんなのはどう?」と色々と興味を持つながらお友達とお話する姿が見られました

いざ名前を決めるとなるとみんな思いが溢れ、話し合ったり譲り合い、時にはこだわり合ったり…色々な姿がありましたが、「じゃあどうしたら決めれるかな?」「ほかのものでもいいのでは?」と考えれるようになったことが大きな成長ですね。


さっそくお当番活動をグループで取り組んでいますが、とっても張り切って頑張ってくれていますよ!


グループの名前が何に決まったか、ぜひお家でもお話してみてくださいね。




6月16日ばら組 山本公園楽しかったね〜②〜

6月16日ばら組 山本公園楽しかったね〜①〜

とっってもお天気に恵まれ、みんなでバスに乗って山本公園へ!!

行きのバスでは、わくわくが止まらないばら組さん

どんな公園かな〜早く着かないかな〜と楽しみな様子でした


着いてみると「みて!おっきい〜!!!」と遊具の大きさに少し圧倒されながらも、果敢に挑戦していましたよ


楽しんで遊んだ後は、みんなで昼食

3クラスみんなで食べるのもまた特別感があり、ずっと嬉しそうな表情のみんなを見て私たちも大満足な園外保育でした


炎天下の中ずっと遊んでいたので、園に戻るとみんなでゴロゴロタイム

目を閉じて休んだら、絵本を読んだり、、少し休むといつも通りの元気なばら組さんに。子どもたちの体力って本当に無限だな〜と感じました…!


土日ゆっくり休んでくださいね♪






6月15日ばら組 だいすきなお父さんへ❤︎

お父さんはね髪の毛ツンツンなの〜!

メガネかけてるんだ〜!


だいすきなお父さんへみんなからのプレゼントを作りました

いつもお仕事頑張ってくれているお父さん、一緒に遊んでくれるお父さん…おうちでのパパをたくさんお話ししながら描いていましたよ




そして、先日は参観に来て頂きありがとうございました。ばら組さんの様子を近くで見ていかがでしたか?

とってもかわいくて個性が溢れるばら組さん。ちょっぴりいつもよりドキドキしている様子でしたが(普段はもっともっと元気いっぱい!笑いが絶えないクラスです)沢山のお家の方がいる中、安心して活動できた参観でした。

アイデアいっぱいのみんな、最近は工作遊びでみんなのアイデアが形になり、表現することを楽しんでいます。

身近なものでこんなものも作れるんだ!の経験を今後も一緒に重ねていきたいなと思います。


参観でもお話ししましたが、お家に使わない箱などの廃材があればぜひ園に持ってきて頂けると嬉しいです!ご協力よろしくお願いします。


また来週みんなに会えるのを楽しみにしています!


カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ