2月7日今週のたんぽぽさん〜①〜
水曜日に年中組で一の村公園に行ってきました!
そりでも安全に滑れる雪の状態で、絶好の外遊び日和でした
園庭の雪山はツルツルでソリを使えていなかったので、はじめてのソリ滑りにみんなも大喜び♪
お友達と一緒に滑ったり
誰が遠くまで滑れるかチャレンジしていたり
落とし穴があるソリコースを「おしりいたいー!」と言いながら楽しんでいたり…存分に満喫してきました!
まだまだ雪遊び、この季節ならではの遊びをたんぽぽさんと一緒に楽しんでいきたいなぁと思います
2月3日たんぽぽ組 豆まき大成功☆~②~
2月3日たんぽぽ組 豆まき大成功☆~①~
朝から「鬼くる?」「もう鬼くる?」とすこ~しそわそわしていたみんな
ホールでのお集りで鬼レンジャーが来てくれたことで楽しい気持ちに…!!
なんとたんぽぽさんは鬼が一番最初に来るんだって!!と伝えると、
「はやく豆準備しなきゃ!!」「何色の鬼かな!?」とどちらかと言うとたんぽぽさんは「怖い~!」よりもどんな鬼が来るのかな?とわくわくしている様子でした
怖くないお友達は前に来ていいよ!ドキドキするお友達は後ろや先生の近くでいてね!と伝えるとほとんどのお友達が最前列に来る姿もあり、とっても頼もしいたんぽぽさんでした
最後は優しい鬼さんと握手をして、豆まき大成功☆
2月1日今週のたんぽぽさん〜②〜
3学期に入り、夢中になっていることの一つ「駄菓子屋さんごっこ」
マック屋さんからそろそろ新しいものに興味がいくかな〜と思っている時に、
あるあ友達が「駄菓子屋さんやりたい!」と教えてくれました
そこから駄菓子屋さんにはどんなお菓子があるのかみんなで考えながら、
「こうやって作ったら本物みたいに見える?!」と色々アイデアを出し合って駄菓子づくりを楽しんでいます
今は、うまい棒とチュッパチャップスづくりに夢中
来週はどんなものを作るのかな〜?楽しみです♪
2月1日今週のたんぽぽさん〜①〜
節分に向けて、由来やみんなのお腹の中にも実は〇〇な鬼がいるのかも…?
というお話を先週からしてました。
「おねぼうさんの鬼?」「お片付けしない鬼?」「食べ物たくさん残す鬼?」
自分のお腹の中にどんな鬼がいるのか考えるたんぽぽさん。
そして、幼稚園にももしかしたら鬼さんがくるかも…?!
ということで、鬼さんが優しくしてくれるようにとみんなで変身グッズを作ったり、豆まき用の豆を作ったり。
準備は万端!!あとは鬼さんをやっつけるのみ!
帰る前にみんなで「がんばるぞー!」のやる気いっぱいの気持ちが見られたたんぽぽさん
それぞれ個性がいっぱいのかわいいお面をつけて月曜日がんばるぞ〜!!
1月30日たんぽぽ組 もちつきぺったん♪~②~
2枚目
もちつきが終わりお部屋に戻ると、皆でもちつき第二弾をお部屋で開催していました♪
3枚目
ご飯を食べた後に、粘土で臼と杵を粘土で作ってミニサイズのおもちつきをしているお友達もいました!
もちつき楽しかったね!お部屋でも遊びに繋げて楽しむ姿が見られて、園でお餅は食べれなかったけど、やってよかった~!と思いました
1月30日たんぽぽ組 もちつきぺったん♪~①~
楽しみにしていたおもちつき
前回のブログでもお伝えしていましたが、冬休み明け自分たちで餅や杵を作り、もちつきごっこを楽しんでいたたんぽぽさんは、やる気100%!!
「ぺったんぺったんぺったんこ♪」
ペアのお友達と息ぴったり!!
お部屋で沢山楽しんでいたので上手にもちつきをしていましたよ
残念ながら幼稚園で食べることが出来ずでしたが、お家で食べることも楽しみにしていたみんな
「さとう醤油にする!」「バター餅にする!」「いちご大福にするんだ~!」とそれぞれお家でどんな味付けで食べるのかも教えてくれました
幼稚園のふわふわお餅、みんなおいしく食べれたかな~?
1月21日たんぽぽさん3学期もよろしくね!〜②〜
1月21日たんぽぽさん3学期もよろしくね!〜①〜
3学期もよろしくお願いします!
冬休み明け初日から、「これして遊ぼう〜!」「冬休み〇〇したよ〜!」と色々なことを発信してくれたたんぽぽさん
久しぶりに会えたお友達にも変わらずお話ししたり、自然と誘い合って遊んでいる姿をみてとっても安心しました
「冬休みにしたこと」の発表タイムを朝と帰りに行ってみると、
「スキーをしに行きました」「おばあちゃんの家に行って温泉も行きました」など、それはそれは立派に発表してくれる姿に成長を感じました…!
そしてさすが遊びの天才たんぽぽさん!!
やりたいことを沢山教えてくれた中で初日から遊びの発展が見られました
「もちつきしたい〜!」と教えてくれたお友達
冬休み中に経験したようで、じゃあみんなで色々作ってみようよ!となりました(幼稚園でも来週もちつきがあるのでなんとタイムリーな…!!とびっくりしました)
まず餅つきに必要な杵を作り、気合を入れてハチマキを作り、
「お餅も必要だね!」と大きなお餅を作り…
「よいしょ!」の掛け声に合わせて餅つきごっこが始まりました
「なんかこれだと餅が伸びてるように見えないなぁ」ということで、考えて杵に白くて長〜いビニールをくっつけ、「これなら餅が伸びてるように見える!」とどんどん遊びが広がっていくみんな。本当に楽しくて面白くてアイデアがいっぱい!お片付けの時間をわすれてしまうぐらいみんなで遊び込んでいました。
きっとあっという間の3学期なんだろうな〜と思うと、本当に毎日大切に過ごしながらたんぽぽさんの素敵なところを沢山伸ばしていきたいなと思います。
保護者の皆様、3学期もよろしくお願いします!