10月17日いちご組の様子②〜カマキリがきた!?〜
金曜日、補助の先生がお家の近くで捕まえたんだ〜と持ってきてくれた虫…なんとカマキリ!!
みんなも興味津々で「カブトムシ…?」「手ながいね〜」と観察中
ちょうど円になって座っていたので、
一人一人近くで見てお隣さんへどうぞと回して観察してみることに!
「女の子かな?男の子かな?」
「何食べるんだろう〜」
初めてみたお友達もいて、カマキリについて知らないことがいっぱい
これからみんなで調べる過程も楽しみながらお世話していきたいなと思います!
10月17日いちご組の様子①〜いよいよ本番!〜
金曜日に最後の練習を終えて、いよいよ本番!!
いちご組さんのみんなは、大好きなお家の方が見にきてくれるのをとっても楽しみにしています
ドキドキわくわくの本番
お家の方が近くで見てくれるので安心してバルーンやお遊戯を楽しんでくれると信じています!
最近は色々な技をみんなで合わせながら、できた〜!を感じられるようになってきました!
「きょう結構膨らんでたね!」「もも組とつくし組より膨らんでた?」と
他のクラスよりも大きなケーキを作りたい!の思いもでてきて張り切っているいちご組さんです
本番温かい応援をよろしくお願いします!
10月10日 かわいくて素敵ないちご組さん〜②〜
④
お部屋で楽しんでいるバーベキューごっこ
串にお肉や野菜を挟んで焼いています♪
「あっつ〜い!」とフーフーして食べるみんな
「焼き立てで〜す!」と隣でブロックで遊んでいた大好きなお友達にもお裾分け
⑤
お絵かきに夢中な女の子に
「なに描いてるの〜?」「〇〇ちゃん描いてるの!」
「え〜うれしいな〜」とにこにこ。
周りのお友達も「じょうずだねぇ」と集まっていました
お友達への大好きな気持ちが溢れているいちご組さんです
⑥
お外遊びから戻ってくる場面
泣いているお友達を見つけて自然とみんなが集まり、
何も言わずそっと手を繋いであげる姿
困ったらお友達が助けてくれる経験って大事だなぁと感じた場面でした
自分の思いや主張が強くなり始めた時期
言葉や行動に思いがとても乗っかってきて、時にはお友達との衝突や、うまくいかない経験も増えています。色々な活動や行事もあり、日々みんな全力パワーで慌ただしく過ごしていますが、その中でもこのような素敵な関わりを見過ごさないように見守っていきたいなぁと思います
10月10日 かわいくて素敵ないちご組さん〜①〜
今週の遊びの中で可愛らしい関わりや、やりとりがあったのでご紹介させてください!
①
バルーンの時に腕につけるお花の腕輪
自由遊びしながら「やりたい人〜!」と順に声をかけて作っていましたが
「ふわふわのお花だね〜」「虹みたい〜!」ときれいだね、かわいいねと声を掛け合いながら作っていました
②
お外遊びの中で「わたし押してあげるよ!」「次乗りたいひと〜!」と
自然とじゅんばんこで押し合ったり、「怖くないですか〜!」とお友達を気遣い合いながら遊ぶ姿
③
車で遊んでいた男の子達
その隣のおままごとで遊んでいた女の子達が「あれ?!〇〇を入れてた箱がない!」と大捜索。見ると車コーナーのマットの下に発見
どうやら道路に坂道を作るために使っていた様子
それをみた女の子達も「それなら仕方ないか!」と受け入れているやりとりも聞こえてきました
10月10日いちご組 バルーンの様子〜②〜
10月10日いちご組 バルーンの様子〜①〜
金曜日は開園記念行事の総練習
前日から他のクラスのお友達がお客さんで沢山来るみたい!
とお話ししていたので、朝から「きょうお客さんくるんだよね!」と見にきてもらうことを楽しみにしていたいちご組さん
服装のご協力もありがとうございました!当日もスモッグ・紺短パンの服装でよろしくお願いします。
今週に入りケーキな技が膨らむようになったり、踊りも覚えてきて
バルーンやりたい!の気持ちが沢山見られました
お家ではバルーンのお話ししていますか?
曲ははなかっぱの「ぴ〜ぴ〜ぱお!」と「ス・マ・イ・ル」に合わせてバルーンやお遊戯をするのでぜひお家でもかけてみてください♪
10月3日 いちご組の様子〜②〜
幼稚園のお誕生日に向けてバルーン活動を楽しんでいます
開園記念行事の演技中に使う看板を作りました
好きなお友達と一緒に座り、みんなで力を合わせて作るぞ〜!
と意気込むいちご組さん
折り紙をちぎって貼って…はみ出さないように…と真剣に作っていく様子
とても上手に看板が出来上がりました!
バルーンでは、音楽に合わせてダンスをしたりケーキやメリーゴーランド、かくれんぼなど色々な技に挑戦しますが、みんなで頑張らないと成功しないことに少〜しずつ気付いてきたいちご組さん
「すぐにバルーン踏まないとケーキが小さくなる!」「あ〜小さくなっちゃった…」となかなか思い通りに膨らまない…
どうやったらもっと膨らむのかな?とみんなで考えることも大切に、
そして楽しみながらこれからも取り組んでいけたらいいなと思います!
10月3日 いちご組の様子〜①〜
木曜日は初めてバスに乗って遠い公園へ!!
丘珠緑地に行ってきました
沢山他の園のお友達もいたので写真をあまり載せられないのですが、
何回も近くを通っていく飛行機に大興奮のみんな!
「どこに行くのかな〜」「温泉に行くんじゃない??」
「ばいばい〜!!」と興味津々なようす
幼稚園とは違う遊具にもはやく遊びたくて仕方がないみんな
普段幼稚園の高〜い滑り台で遊んだり、登ったりしているからか
あまり物怖じせず果敢に挑戦していく姿が見られました!
初めて遠い公園に行った特別感にみんなも「今度は違う公園も行きたい!」と声が上がっているので寒くなる前にまた園外に遊びに行きたいと思います♪
10月1日いちご組の様子②〜楽器遊び〜
水曜日は初めての楽器遊び♪
最近お部屋で遊んでいると、年長さんの楽器の音が沢山聞こえるので少しずつ楽器に興味を持ってきたいちご組さん
前日に〇△□の形遊びの絵本を見たので、
〇の形の楽器ってなにかな?
△の形の楽器は??
とクイズ形式で楽器についてのお話もしてみました
タンバリンを見て「さよならの時に先生とタッチしてるやつだ!」と気づいたことを教えてくれたり、
他の楽器も試しに音を鳴らしてみると「タンタンって音がする!」「かわいい音するね!」と音にも興味を持って伝えてくれる姿
いつもみんなが歌ってる歌に合わせて好きなリズムで演奏をしてみました
初めての楽器遊びにみんなも真剣な表情…
段々慣れてくると踊りながら演奏したり、自分なりのリズムで鳴らすことも楽しんでいましたよ!
次はどんな楽器遊びをしようかな〜♪
10月1日いちご組の様子①〜敬老会〜
月曜日は敬老会がありました
来てくれたおじいちゃんおばあちゃん達も、
いちご組さんのみんなもとっても嬉しそうな様子
ホールでの全体会後、お部屋ではいつも皆が楽しんでいることをおじいちゃんおばあちゃんと一緒に楽しみました!
1枚目
ぶんぶんごま作り
すきな色を塗って〜♪
おばあちゃんに紐通しも手伝ってもらいました
クルクル回すとなんだかカラフルで綺麗…!
2枚目
いつも楽しんでいる紙飛行機
折り紙が得意なおじいちゃんおばあちゃんに折ってもらった紙飛行機は、
いつもよりもビューーンと飛ぶ!!
「すご〜い!」「ぼくも作って〜!」と大人気のコーナーでした
3枚目
最後は一緒に遊んでくれたおじいちゃんおばあちゃんに肩たたきのプレゼント
「トントントン〜♪肩たたき〜♪」
この日のためにお部屋でもお歌に合わせて練習してきました!
おじいちゃんおばあちゃん沢山一緒に遊んでくれてありがとう!
また遊ぼうね〜!!































学校法人後藤学園