10月8日 つくしぐみ園外保育~①~
8日金曜日に園外保育で美香保公園に行ってきました!
バスに乗って少し遠い公園に行くのは初めてだったので、みんなは大喜び。
最近つくしさんの中で落ち葉拾いに夢中なお友達が多く、園庭で落ち葉や木の実を拾っては
「秋み~っけ!!」の声が聞こえてきます。
公園にはどんな落ち葉があるかな~?もしかしたらどんぐりとかも落ちているかもね!とお話をすると、
着いてすぐにどんぐり拾いが始まりました♪
「みて~!こんなに大きな葉っぱ!」「どんぐりの帽子2つくっついてる!」「それダブル帽子だ!」と楽しそうに秋を見つける声が沢山聞こえてきましたよ。
その後は遊具で思う存分遊んでから帰ってきました。
拾ったどんぐりはお家に持って帰りたい!との声も聞こえたので、絵本バックに入れて持ち帰ったお友達がいるかと思います。
電子レンジで温めたり、冷凍庫で一度冷やしてから解凍するなどをしてからぜひお家でも遊んでみてくださいね!!
幼稚園にもたくさん持って帰ったので、みんなで製作で使ったり様々な遊び方を楽しんでいきたいと思います!!
10月6日 つくしぐみの様子です~②~
ストップゲームの様子です
10月6日 つくしぐみの様子です~①~
以前のブログでもお伝えしましたが、最近「みんなでやると楽しいね!」の気持ちを大切に過ごしているつくしさんは、
色々なゲームを行い楽しく過ごしています。
その中で最近やったのは爆弾ゲームとストップゲームです。
爆弾ゲームはつくしさんは大好きなゲームで、音楽が流れている間はお隣さんへお人形を渡し、音楽が止まった時にお人形を持っていたお友達は、他のお友達からの質問に答えるというゲームです。
最近はこの質問のやりとりも上手になり、「好きなどうぶつはなんですか?」「好きな食べ物はなんですか?」「すきなうさぎの色は?」「好きな新幹線は?」「好きな柄は?」と色々な質問が出てくるので、聞いているわたしたちは
くすっと笑ってしまうほどいつも楽しい時間を過ごしています。
ストップゲームは、音楽がなったらどんな動きをしていもストップする簡単なゲームです。
その中でもお友達と一緒のポーズをとったり、面白いポーズ、バランスが難しいポーズなど様々な方法で楽しんでいますよ!
ゲームを通して、他のお友達に興味を持ったり、お友達の真似をしてみたり、一緒にやる楽しさを感じてほしいなと思います。
※ご用意いただいているレジャーシートですが、記名付の袋に入れ、絵本バックに持たせて頂けると大変助かります。
ご協力よろしくお願い致します。
10月1日 つくし組の様子です~②~
10月1日 つくし組の様子です~①~
前回のブログでも少しお伝えした「なかよしイス取りゲーム」のお話しです。
今までやってきたイス取りゲームのレベルアップということで、回数ごとにイスを減らしていき、座れなかったお友達はお友達を見つけて仲良しコンビを作るというゲームです!
最初はドキドキしながら一緒に座るお友達を見つけていたつくしぐみさんですが、段々と「こっちいいよ~!」「ここおいで!」と自分の膝をポンポンして誘ってあげる姿が見られましたよ
ぎゅーっと仲良しコンビで座るお友達もいれば、少し遠慮がちにそっとお友達の上に座る様子もあったり…とっても可愛らしい姿が見られた仲良しいすとりゲームでした♪
最近は「みんなでやれば楽しいね!」の気持ちを大切にしていて、自分達で「一緒にやろう!」「こっちおいで!」と声を掛け合う姿が見られていてとっても大事にしたい姿だなと感じています。
そして今日は初めてレジャーシートでお弁当を食べました!
「ピクニックみたい~!」ととっても嬉しそうなつくしさん。好きなところで食べれるということでいつも以上に張り切って準備もしていましたよ。
レジャーシートはお弁当の日しか使う予定はありませんが、毎日絵本バックにいれて持ってきてくださいね!
まだ持ってきていない方も、準備が出来次第よろしくお願い致します!
9月30日 つくしぐみ 9月生まれさんお誕生日おめでとう!
今日は9月生まれさんのお誕生会!
朝からお友達の冠に興味津々なつくしぐみさん。
ちょっぴりドキドキしていた誕生児さんも、みんなが温かく声を掛けていたことで嬉しそうにしていましたよ!!
誕生会では、上手にお名前を言えたお友達に拍手していたり、「ハイチーズ!」の掛け声も頑張りおめでとうの気持ちでいっぱいでした!
誕生会が終わると「おめでとう~!」とぎゅーする姿が♪
誕生会前は、みんなが大好きなイス取りゲームをしました。
今日はいつものレベルアップで「なかよしイス取りゲーム」に挑戦してみましたが、とってもかわいい姿が見られたので次回のブログでお伝えしますね!
9月29日 つくし組の様子
最近初めてはさみの活動を行いました!
つくしぐみさんが大好きな絵本「バルバルさん」というとこ屋さんの絵本から、この日はとこ屋さんごっこをしました。
はさみが届いたつくしさんは「やった-!!」と飛びはねて喜んでいましたよ♪
幼稚園では初めて使うはさみ。私があえて間違った使い方をすると「それはだめ-!」「あぶないよ!」と教えてくれるつくしさん。
みんなでお約束を確認すると、ライオンさんの髪の毛をちょきちょき…
一つ一つゆっくり丁寧に進めるみんな、はさみは危ないけど正しく使えば大丈夫!というのを理解して頑張っていましたよ!
(3枚目は、はさみを持って歩くときはめがねさん!のお約束を覚えているかわいいつくしさんです)
9月22日 つくしぐみ園外保育~②~
9月22日 つくしぐみ園外保育~①~
昨日は初めての園外保育に行ってきました!
初めてなので歩いてすぐ行けるのびのび公園へ…
最近上手に歩けるようになったつくしさんはレベルアップということで、お友達とペアになって歩くことを頑張りましたよ。
さっそく玄関で「〇○くんこっちだよ!」とペアのお友達を見つけて誘う姿もありました。
道路を渡るときは?と聞くと「手を挙げる!」「急いであるく!」などお約束をみんなで確認して出発!
のびのび公園では、思い思いに遊ぶ姿が見られましたよ。
鉄棒、滑り台、ブランコなどの遊具で遊んでいたり、広い場所で追いかけっこを楽しんだり…
「一緒にあそぼ~!」「いれて~!」と沢山お友達とのやりとりも聞こえてきました。
男の子達は大きな木の枝をお山のてっぺんまで運ぶことに夢中でした
そこからたき火ごっこをして遊んでいるお友達も♪
初めての園外保育でわくわくどきどきでしたが、とっても楽しんでいたので次はバスに乗って少し遠い所に行けたらなと思います。