あゆみ幼稚園ブログ

6月6日 たんぽぽ組 綱引きやってみたよ!①

昨日今日は年中でお集まり。

昨日ホールで踊りを教えてもらった怪獣さんが再び登場!

今日はお腹がぺこぺこみたい・・・綱の真ん中には美味しそうなご飯が!

ご飯をどっちが食べるか綱を引っ張って勝負が始まると、みんな「がんばれ〜!」と応援。

怪獣さんたちがやっているのをみると、なんだかみんなもやってみたい気持ちに!

初めての綱引きに挑戦です。

「ん〜〜!!」と綱をみんなで引く姿は、なんだかクラスが1つになっているようで素敵でした。

今日はすみれにもばらさんにも負けたけど・・・

楽しかった!またやりたい!のたんぽぽさん。

でも、やるなら勝ちたいよね!という声もあったので、今日は宿題で、どうやったら勝てるか考えてきてね!と伝えています。

お部屋で出たのは、「ご飯をいっぱい食べる!」でした。

来週、他にはどんなことができるのか、またみんなで考えていきたいと思います。


そして、今日勝てなかったのは・・・・

お休みのお友達がいたからだ!という声も。

次はたんぽぽ組みんなの力で全力勝負だー!

6月6日 たんぽぽ組 綱引きやってみたよ!②

6月5日たんぽぽ組最近の様子①

今日もドーナッツ屋さんが開店!

「ドーナッツやきたてでーす!」とお友達が呼びかけますが・・・

みんなそれぞれのやりたい遊びに夢中な様子。

「お客さんこないねぇ・・・」と張り切って開店したけど、ちょっぴりしょんぼりなお友達。

そこで、他のクラスのお友達にもお誘いするのはどう?と、先生が提案。

「いいねいいね!」「◯◯ちゃんも来てくれるかな?」と、期待が膨らみ

お金を持っていない他のクラスのお友達にはドーナッツ券をプレゼントすることに。

用意ができたら「いってきまーす!」とワクワクしながら他のクラスへ!

「ドーナッツ屋さん、たんぽぽでやってます!」と伝えてお部屋に戻り、しばらくすると・・・

沢山お客さんが来てくれましたよ!嬉しい気持ちいっぱいでお迎えしたたんぽぽさんでした⭐︎


ドーナッツ屋さんの他にも最近はカプラも興味津々!

どこまで高くできるかお友達と協力しながら楽しんでいます。

また、まだやりたいから取っておく!と、大事にしていたり、

うっかり倒れてしまったら「また、作ればいいもんね。」という優しい声が聞こえていますよ。



6月5日たんぽぽ組最近の様子②

5月28日たんぽぽ組 しいたけのお味噌汁①

きのこ(しいたけ)お料理②

今日の給食はぶたすきやきどん・・・ごはんのひ!

ごはんのひにみんなでやろうと思っていたみそ汁作りの日です。


先日、先生と一緒に切って、焼いて美味しくいただいたので、

今日は先生は見守りで、順番に切ってみました。

この間の経験があったからこそちょっぴり自信を持って切っている姿が見られました。


しいたけが切れたら今度はお鍋でぐつぐつ。

お鍋に入れたのは・・・だし、みそ、こんぶを入れましたよ。

少し時間が経つと・・・「あ!いーにおいしてきた!」

最後の仕上げは「ちちんぷいぷいのぷ~い!」みんなのおまじない。


お部屋に戻って自分でコップに入れてみると「あ~はやくたべた~い!」

「すっごくいいにおいする~~~!」と楽しみが止まらないたんぽぽさん。

いただきまーす!の前にもう一度、「どんなにおいか、かいでみてね。」と、伝えるとコップを近づけてみるみんな。味の前に、においから感じてほしいなぁと思い、伝えてみました。


早速食べてみると「おいしーい!」が止まらない!!

すぐに「おかわりする!」と1人、2人、3人・・・・と、

おかわりの行列が!こんなにおいしい!と、みんなで食べてくれるのがとっても嬉しかったです。


今日は、自分たちだけじゃなくて、他のクラスにも分けてあげたい!という事で分けっこすると「他のクラスの人、美味しいっていってるかな?」気になっていました。すると、お味噌汁を食べた年長さんが「美味しかったよ!」と伝えに来てくれました。それを聞いて嬉しい気持ちも止まらない♡


やっぱり自分で作るって楽しい、嬉しいね。

みんなで作るとまたいつもと違う感じ。

美味しい!の共感ができたこと、

色んな人に「お味噌汁ありがとう!」って言ってもらえて嬉しかった気持ち。

今回のお料理を通して沢山の事を感じてみんなで共感できたことが本当に、本当に嬉しかったです。


次はまた、夏にやりたいね~!の声も。

次、しいたけが出てきたら何になるかな??楽しみにしながら引き続きしいたけさんを大事に育てていきたいと思います。

5月28日たんぽぽ組 しいたけのお味噌汁②

5月26日たんぽぽ組みんなでお料理☆①

みんなで育てていたきのこ6日目の今日、収穫することができました!

週明け、きのこの様子は・・・!??

「え!?こんなにおおきくなったの??」と、びっくりするぐらい成長していました。きっとみんながきのこにお歌を歌ってあげたりしていたからかな?


早速、お料理する為に調味料を買いに行くことに。

ちょっぴり風が強かったけど「歩いていくー!」という事でラルズまで歩いて行ってきました!お店に着いたら2つのグループに分かれて、お買物にレッツゴー!どこにあるかな~??みんなでお買物に来たのが嬉しくてワクワク♪

おしょうゆどこかな~?チョコレートは??「あ!おかしはこっち!」おしょうゆは探すのに時間がかかったけど、大好きなお菓子コーナーの場所はしっかり覚えているところ、さすがだな~と思いました(笑)


今日はお料理もするので帰りはバスで帰ってすぐにお料理開始!

きのこの収穫から始まり・・・においをかいでみると・・・「!?くさい?」「きのこのにおいする~!」、「ふにゃふにゃだ~」色々触って感じていましたよ。


そのあとはフライパンでじゅーじゅー焼いて、自分たちで味付け☆

味付け人気は・・・なんとチョコレート?!

大人はびっくり・・・だけど、子ども達は「おいし~い!!」と大好評!

自分たちで考えて作って食べる。それが美味しいに繋がっていたのかもしれません。

見て、触って、嗅いで、聞いて、食べて五感で楽しんだお料理。

きのこ(しいたけは)苦手かな?と思っていましたが、みんなお味見することができました。


次のお料理も楽しみです!




5月26日たんぽぽ組みんなでお料理☆②

5月23日たんぽぽ組 きのこどうやって食べる?①

毎日ちょっとずつちょっとずつ伸びているきのこ。

週明けごろに食べられるかも!ということで、みんなでどうやって食べたいかお話をしましたよ。考えている姿がとっても可愛いたんぽぽさん♡

「やいてたべる!」「お味噌汁にする!」「うどんにいれる?」「しちゅーにいれる?」「けれーにいれる?」「おにぎり!」「ばたー、しお、しょうゆ、」「さとう?」「ちょこつける?」などなど沢山意見が出た中で、すぐできそうなのは焼いて食べる!


じゃあ、味を付けるのに、調味料はどうやって用意するか聞くと、

この間苗のお買物にも行ったし、玉ねぎちゃん公園にも歩いて行ったから歩いていく!!と教えてくれました。


週明けたまねぎちゃん公園の近くのお店にお買物に行く予定です。

きのこが大きくなっていたら、月曜日?火曜日??水曜日???

食べられるかも!

土曜日、日曜日は先生がお家に持って帰ってお水をあげてきのこのお世話を頑張ってきます!

あゆみ幼稚園初めてのきのこ、先生達も楽しみが止まりません!

5月23日たんぽぽ組 きのこどうやって食べる?②

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ