あゆみ幼稚園ブログ

12月14日 さくら組 紙ヒコーキ大会頑張るぞー!!

紙ヒコーキ大会に向けて、色んな紙ヒコーキの折り方を試行錯誤しながら作っていたさくらさん。

昨日の第一回が終わり、明日の第二回の大会へ向け動き出しています!


先日の紙ヒコーキ大会でこうすけ先生が遠くまで飛ばしているのを見て「こうすけ先生のところに聞いてくる!」と、今日は張り切って職員室へ!

折り方を教えてもらいながら折った紙飛行機を持ち帰ると「ホール行ってきていい?!」と、どれくらい飛ぶのかワクワクいっぱいで帰ってきました。


早速、紙ヒコーキを飛ばすと・・・

「うわー!ここまで飛んだ!」と想像以上に遠くへ飛んだ紙飛行機に大盛り上がりでした☆

明日の大会も楽しみです!

12月8日 さくら組 発表会、頑張るぞー!!

発表会まで、あと2日!練習できるのは・・・あと1日。

と、毎日みんなで発表会までのカウントダウンをしていました。

いよいよ今日が最後の練習の日。と、いうことでみんなでどんなふうに練習したいか聞いてみると・・・「みんなできょうりょくする!」「たのしくやりたい!」「おうたがんばりたい!」と、教えてくれました。

頑張りたい、楽しみたいの気持ちをもって最後の練習に向かうと・・・

お客さんに届くように大きな声でセリフや歌を頑張る姿や、お友達の声を意識して、バラバラにならないようにセリフを言う姿が見られ、一人ひとりの頑張るぞ!という気持ちが沢山伝わってきました。練習後は園長先生や見ていた先生たちが良かったところを沢山褒めてくれたので、嬉しくてにこにこいっぱいのさくらさんでした☆ 発表会当日がとても楽しみです。


楽しんできた、みんなが作ったブレーメンの音楽隊のお話。

お家の方には、さくらさんのいつも楽しんでいるところ、頑張っているところを発表会を通して沢山感じてもらえたらと思っています。

温かい応援、拍手を宜しくお願いします。

12月5日 さくら組 ドキドキしたね、総練習!

昨日はお客さんで見ていた総練習。今日は自分たちだ!と、昨日から楽しみな気持ち、頑張ろうの気持ち、ちょっぴりドキドキな気持ち。色んな気持ちがいっぱいな日でした。


お遊戯はそれぞれ楽しんで踊る事が出来、終わった後はとても良いお顔をしていて、「楽しかったー!」と、お話しするお友達が沢山いました☆

劇ではお客さんが沢山見ている事にちょっぴり緊張が見られましたが、困ったときにはお友達が声を掛けてくれたりと、いつものさくらさんの姿が沢山見られた、劇になりました。


どんな事を頑張ったのかお話を聞くと、それぞれこんなところを頑張った!と、お話してくれましたので、お家でも聞いてみて下さいね♪

本番まで残り少し、最後まで力を合わせて頑張る事、そして、沢山楽しみたいと思います!


11月29日 今日はおもちゃぱーてぃー!①

発表会に向け、衣装作りやセリフの練習をそれぞれの役のお友達と盛り上がりを見せているさくらさん。

同じ役のお友達との繋がりを大切にしていきたいと思い、先日、役ごとに簡単なの台本を配布しました。

台本を受け取ると、早速セリフを声に出して読んだり、じっくり読むお友達がいました。

午後の遊びの時間には「ねぇ、ブレーメンやろー!」と、子ども達から声が上がり台本を持ってげきごっこをみんなで行いました♪これからも遊びの中で歌やセリフを楽しんでいきたいと思います!


そして、今日は朝からおもちゃパーティー!をしました。

じっくり作り物、風船遊び、レゴブロックで動物園作り、カプラを長くつなげたり、様々なコーナーの中で、お友達に気持ちを伝えながら遊んでいます。相手に上手く伝わる事、上手く伝わらない事、色んな事があります。今の子ども達にとって、どれも大切な経験になっていると思うので、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら話し合う時間を大切にしていきたいと思います。

11月29日 今日はおもちゃぱーてぃー!②

11月24日 さくら組 どんなお話にしようかな? どうやって変身しようかな?

発表会でブレーメンの音楽隊をしようと考えているさくらさん。

でも、お話しの内容は絵本とはちょっと違う、さくら組バージョンで行う予定です!

役が決まり、どうやってその役になりきるか、どんな服などがあると良いか、それぞれ考えていました。友達のアイテムがいいな!と、感じた時には真似をしたり、どうやって作っているのか聞いてみたり、と、友達のいいところを発見するのが上手なさくらさんです♪


今日はどうやってお話が終わるといいのか、エンディングについて話し合うと・・・

あれもいいけど、これがいいな〜と、沢山のアイデアが出てきています。

さくらさんが考えたブレーメンの音楽隊、楽しみにしていてくださいね!


11月10日さくら組 作ってみよう!

お菓子の箱や牛乳パックなどで、色んな物を作って楽しんでいるさくらさん。

沢山ある中からちょこっとご紹介したいと思います。

①どんぐりぼうやのたんけん!(いつもお部屋で行っている手遊びから子ども達が付けた名前です)

壁に段ボールを貼り、そこに牛乳パックやお菓子の筒を組み合わせて道を作り、どんぐりを転がすという楽しいコーナーを作っています。

「あれ?どんぐりでてこないね?」「なんでだろ?もうちょっとこっち(下に)したほうがいいのかな?」と、遊びの中で友達と一緒に考え、こうしてみたら?と、伝える経験を沢山してほしいなと思っています。ゴールまでどのように進んでいくのかとても楽しみです。


②ピクニックの道具作り

お外遊びで女の子達が行っているピクニック♪

敷物をお外遊びの時に広げてみんなで座ってお茶を飲んだりおしゃべりを楽しんでいます。

「これ、お外でピクニックする時に使うの!」と、次のピクニックの日を楽しみに準備していました。

みんなでこんなのしたい!と、イメージを共有しながらの遊び。ワクワクがいっぱいです☆


廃材集めのご協力、ありがとうございます。

これからも頂いた廃材を大切に使い、考えながら遊びを楽しんでいきたいと思います。



11月9日 さくら組 今日のさくらさん♪

三連休、休円明けで久しぶりの幼稚園。

お友達に会えたことが嬉しくて、朝は「あ~~!」と手を振ったり顔を見合わせてにっこりでした♡


今日はイングリッシュデイやお手紙が届いたり、ダンスパーティーをしたりと、楽しい事盛り沢山な一日でした。

・イングリッシュデイでは体を使いながら英語でじゃんけん!

・お手紙はあの絵本のあのひとから

・ダンスパーティーで踊ったのは、みんなが大好きなあのお歌♪


何が一番楽しかったのか、是非、聞いてみて下さいね☆

10月31日さくら組 伏古小学校へ!①

今日は伏古小学校へ行ってきました!

昨日からワクワクな気持ちいっぱいで「楽しみだな〜!」「早く学校行きたい!」という声が聞こえていました。

楽しみいっぱいですが、出発前には、横断歩道で気を付けることは?など、大事な事をみんなで確認してから出発しました。


学校に着くと、先輩のお兄さんお姉さん達や学校の先生に出会いドキドキいっぱいな様子が見られました。学校の先生のお話を聞く時にはピシッ!とカッコよく座ってお話を聞いていたり、お話の後に「分かりましたか?」と聞かれると「はい!」とお返事をする姿が見られました。いつも素敵な姿を見せてくれるさくらさんですが、学校の先生にもっといい所見てほしい!という気持ちからか、いつもの倍素敵な姿が見られました⭐︎


学校探検では、図工室や家庭科室という教室がある事、こんな風にお勉強をしているよ。今は発表会の練習をしているよ。など、沢山の事を教えてもらい、1、2年生の先輩の姿を見て「すごーい!」「お歌上手だったね〜」「勉強するの楽しみ!」と、それぞれ沢山感じて帰ってきました。

みんなが卒園して行く学校への興味が深まった素敵な1日でした⭐︎


10月31日さくら組 伏古小学校へ!②

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ