あゆみ幼稚園ブログ

5月9日 つくし組 避難訓練ってなに?②

5月1日 つくし組 給食おいし~い!!①

昨日から始まった給食!

「ねぇ、これ何入ってるの?」と、お弁当箱に入っている中身が気になるつくしさん。ご飯の用意ができるとこっそりお弁当のふたを開けて覗いているお友達もいました。

ご飯の用意ができると、給食のお歌を歌って、頂きます!

早速、お弁当のふたを開けると「うわ~!」「これな~に~??」「たべていいの~??」「おいし~~い!」と、色んな声が沢山聞こえてきましたよ☆

そして、「まだ食べたい!」「おかわりしていいの?」と、ご飯が美味しくておかわりに来てくれるお友達が沢山!おかわりの行列ができていました。


おかずは・・・食べたことがないものもあるかな?

良かったらお味見してみてね!と、伝えたり「これ、なにかな~?せんせいたべてみるね~!!ん~!おいし~~い!みんなはどーお?」などお話しながら食べていると「これ、〇〇くんも好きー!」「おいしいねー!」の嬉しい声も沢山聞こえてきました☆

そしてそして・・・「これ、味見してみようかな~?食べてみるね!」と、ちょっぴりこのおかず苦手かも・・・と思っていたお友達がおかずを味見するきっかけにも繋がっていました。

食べ物への興味も広げながら、給食の時間を楽しんでいきたいと思います。

5月1日 つくし組 給食おいし~い!!②

3枚目の写真

今日はお星さまの仮面を作って遊びました☆

だれかわかるかな??

4月26日 こいのぼりとお散歩&お弁当準備の様子①

先日は年長さんのイングリッシュデイがありました。

イングリッシュデイの日の朝は、ホールでシザー先生と待ち合わせ。

みんなで英語でお歌を歌ったり、踊ったりして楽しんでいます。

つくしさんも真似っこしながら初めてのプチイングリッシュデイを楽しみました☆


みんなで作ったこいのぼりに棒とお名前付きのかしわもちが付きましたよ!

早く持ちたーい!という事で、早速手に持ってお出かけへ!階の廊下や職員室へお散歩♪

職員いつに入ると「あら〜何いいもの持ってるの〜??」と、声が。

すると・・・机の下から園長先生がひょっこり。みんなが作ったこいのぼりを沢山褒めてくれて、つくしさんはニコニコ。「見てみて〜〜〜!」が止まりませんでした☆

そして、職員室の後はみんなでホールへ。広い場所で元気いっぱい一緒に遊んできました。

「お家に持って帰りたい!」と、お家の方に早く見せたいな〜という声も聞こえているので、

お持ち帰りの日を楽しみにしていてくだいね!


お散歩の後は、毎日楽しみでたまらないお弁当の時間。

お友達と入っているものが一緒の時、「あー!これ一緒だね〜」と会話のきっかけにも♪

次のお弁当は何が入っているかな〜??





4月26日 こいのぼりとお散歩&お弁当準備の様子②

4月24日 こいのぼり遊びに来たよ☆午後保育スタート!①

昨日は朝からお部屋に沢山のこいのぼりさんが遊びに来ていて、「あ!あそこにいる!」「こっちにもいる!?」とワクワクいっぱいで始まった朝。

つくしさんのお友達と仲良くなりたいこいのぼりさんも沢山いて、好きなこいのぼりの色を選んで、クレヨンやシールで素敵なお洋服を作ってあげましたよ☆こいのぼりがあ出来上がると「先生みてー!」「いっぱい貼ったよ!」「もういっこやりたーい!」と、嬉し声が沢山聞こえてきた時間になりました。


今日から始まった午後保育!初めてのお弁当。

朝から「今日お弁当!」「ねぇ、いつ食べるの?」「おなかすいた~」と、お弁当が楽しみでたまらない!という声が沢山聞こえてきました。

そして、待ってたお弁当の時間。こんな風に用意をするよとお話をすると、自分でもやってみようと頑張ってくれていました。今日はお弁当箱をピカピカにして嬉しそうなお友達、ちょっぴり残っているけど、おなか一杯食べてニコニコなお友達。初めてのお弁当、とっても嬉しい気持ちいっぱいになったつくしさんでした♡明日のお弁当もみんなとっても楽しみにしていますよ!明日も宜しくお願いします☆

4月24日 こいのぼり遊びに来たよ☆午後保育スタート!②

4月19日つくし組 みんなでたまごさがし♪①

1枚目の写真は朝のお集まりの様子。

みんなで手遊びや絵本、今日は何をするのかお話をする時にはこんな雰囲気でスタートしています。

先生が椅子に座ると、真似っこして椅子を持って来て一緒に先生をしてくれるお友達もいますよ♪


さて、昨日はお部屋の中に隠れている、たまご探しをして遊びました!

「たまご、たまご、こっつんこ♪」のお歌を歌うとパカっと割れて、中からは動物さんやケーキ、ペロペロキャンディーが出てきました!1個目のたまごを見つけた後は、どこに他のたまごがあるのかお部屋の中を見回して・・・見つけると「あったー!!」と元気いっぱいな声が☆

先生が全然探せずにいると「ちがうよ、こっちだってばー!!」と、みんな一生懸命に伝えてくれる姿がとても可愛かったです♡ その後は「できるかな?」の絵本を見ながら動物さんみたいに真似っこ遊びもしました。ねこさんみたいに背中をぐ〜んと曲げてみたり、ゴリラさんみたいにお胸をドンドン叩いてみたり、真似っこ上手なつくしさんでした☆


また、今日は先日楽しんだ粘土がさらに楽しくなる、粘土べらを使って粘土をしました。

粘土べらをコロコロ転がして粘度を伸ばしてみたり、型をとったり、この間みんなが沢山作っていた粘土のお団子を先生が粘土べらを使って串団子にすると、「やってみたい〜!」「見てて〜」「先生できたよー!」と、沢山声が聞こえて来ました。この間とは違う方法で楽しんでいるとあっという間にお片付けの時間。お片付けの時間になるまでじっくり遊んだ粘土さんでした。

月曜日は玩具パーティーをしたいと思っているので、また、みんなで色んなものを作って楽しんだり、「これ好き!」「やってみたい!」を沢山見つけていきたいと思います☆





4月17日つくし組 粘土、クレヨンで遊びました☆①

今週は先生の仲良しのお友達、コリラックマちゃんとリラックマちゃんが素敵なプレゼントを持って遊びに来てくれましたよ♪

みんなで初めての粘土ではころころお団子を作ったり、ニョロニョロへびさんを作ると「先生みて~!」と出来上がった物を嬉しそうに見せてくれましたよ☆

粘土がプレゼントされた翌日のお部屋遊びでは「粘土やりたい!」と、自分でお道具箱から出して続きを楽しんでいるお友達もいました。


そして、今日はみんなで美味しいお弁当作り♪

みんなはお弁当に何が入っていたら嬉しいかな?と聞くと・・・

「たまごやき」「いちご」など、みんなの好きなものを沢山教えてくれました。お弁当箱に何を入れたのか、聞いてみて下さいね☆


まだまだドキドキいっぱいだと思いますが、毎日1つ楽しかった!を一緒に見つけていきたいと思います。


4月17日つくし組 粘土、クレヨンで遊びました☆②

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ